- 締切済み
義両親と子どもを会わせるべきですか?
長男の主人、生後6ヶ月の赤ちゃんと3人家族です。主人の母(73)、独身の義姉(44)が近所に住んでいるんですが(義父は亡くなっており、姑と義姉も一緒には暮らしていません)、色々な事情でトラブルが重なり、私達家族が離れた場所へ引っ越すことになりました。まだ切り出してはいませんが近々、主人を通して引っ越すことは伝える予定です。出産後から姑の心無い言動が目立ち、押しかけ、しょっちゅうの電話・・・など心休まず、私自身も育児で余裕がなく辛かったのですが、主人が引っ越そうと言い出したのがきっかけでした。 今まで義姉に姑のことも相談しましたが、嫁なのに何もしないの一点張りでお叱りを受け、姑も相当、嫁を批判してるからと言われてしまいました。姑は最近、認知症の症状が出てきて、誰とも冷静な話し合いができません。長男の主人は同居を望まれていましたが、手をかせるところは全部やる、でも同居はできないと私達は思っています。姑は頻繁に義姉のところへ泊まりに来ては、こちらの様子をのぞいています。車がない、出かけてるのか、嫁は出て行ったのかなど主人に頻繁に電話をかけて言っているようです。子どもと日中家にいても落ち着かず、外出して帰宅しても家の近くで姑が立ってこちらを見てることが多く、監視されているようで本当に毎日辛いです・・・。夜がなかなか眠れず、夜中に暴飲暴食をして、また落ち込みを繰り返しています。逃げだと言われても、引越ししなくては自分の気持ちはもう限界だと感じています。 主人には、引越ししたらもうそっちの親戚付き合いはしないから・・・と伝え、主人も行事に来なくていいと言ってくれました。でも、今もよく電話で姑が「孫に会いたい」と言っているようで、子どもだけは見せに行きたいと思っているようなのです。でも、私は自分抜きでも姑には会わせたくないのです。もちろん引っ越すまでの今もそうですし、引越したあとは当然、向こうの実家には行ってほしくありません。私の心が狭いのでしょうか?どうしても子どもを姑や義姉に会わせるべきですか?主人は味方してくれているので、主人に悪いなという気持ちがあっても、割り切れません。でも、子どもが大きくなったとき何と言えばいいのか・・・私の両親は引越しに反対(今は実家も近いので、寂しくなると言います)なので、自分の両親にも理解を得られないのではと思うと、苦しいです。隠していても、子どもを通じて分かってしまうと思います。 義両親や兄弟と付き合いがなく、子どもも会わせてない方はいますか?子どもには何と言っていますか?教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
まだ赤ちゃんも小さいうちは 普通でもあまり義理の両親に会わせたくないって思う人もいますよね。 質問者様の場合、これまでに色々ありすぎて、 現時点ではどうしてもお姑さんに赤ちゃんを会わせたくないと 思ってしまうのでしょう。 もともとお姑さんとの関係が問題なかったら、 たとえ認知症の症状が出てきても また違った考えが出来るはずだと思いますが。 「・・すべき」とか「会わせるのが義務」とか思うと苦しいばかりです。 今結論を出さず、 引っ越しして自分の本来の生活を取り戻してから しばらくゆっくり考えては。 個人的には、お姑さんや義理のお姉さんに赤ちゃんを会わせた方が それはいいと思いますが、 今無理して会わせて、母親である質問者様が精神的に追い詰められたら 育児にも支障が出ますよ。 今でも不眠や暴飲暴食と、不規則な生活ですよね。 しばらくは距離を置いた生活をして、 この先どうしていくのか考えればいいと思います。 何があっても会わせないのか、 子供が物ごころついて、自分から「おばあちゃんに会いたい」と言えば、 会わせるのか・・とか。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
色々問題はあると思いますが、子どもというのは夫婦の物です。 産んだのは妻でも、それは変わりないと思います。 強制的に妻も同行させて実家に連れて行きたがる夫も多いものです。 ご主人は良くやっていらっしゃいますね。質問者様の味方でいてくれている。 なかなか出来ることではありません。 じゃそのご主人に対して質問者様は何がして上げられますか、ということです。 親子仲が悪くても、そこは他人には計り知れない心情があります。 なんだかんだ言ってもやっぱり親子は親子、ということです。 ご主人の親に我が子を会わせたくないなら、質問者様も同じにしてはどうですか。 自分の親に子どもを会わせないんです。どうですか?それは耐えられないでしょう。 親が可哀想だと思うでしょう。ご主人もそれは同じだと思いますよ。 ちゃんとした診断は出ていないようですが、本当の認知症なら質問者様のことも すぐに忘れられてしまいます。私の祖母、父が認知症でしたので。 だからむしろ「お義母さんのことはどうでもいい」と割り切ってしまっていいと思います。 ただご主人とはこれからずっとパートナーとして生きていくんですよね。 お義母さんも完全に認知能力がなくなれば孫の顔も分からなくなります。 そうなる前に少しでも会わせたい、というご主人の気持ちは強いと思いますよ。 ここできちんとご主人の気持ちを酌み取って上げればご主人はきっと一生それを 忘れないはず。「私は同行できなくて申し訳ないけど、お義母さんに子どもを見せて あげてね」と言って送り出すことが出来れば、きっとご主人は感激すると思いますよ。 子どもに対してはその時に考えればいいと思います。認知症ならどんどん状況も 変わっていくので「おばあちゃんはママのこと分からないのよ」などと説明することも 可能です。 嫌いな人に子どもを触れさせたくないというのはよく分かります。ただ「いやだいやだ」と 自分の我が儘だけ通しては結婚生活は上手くいきません。親が認知症の疑い有り、というだけで それはそれはショックを受けるものです。その上、妻から「子どもをあなたの親に会わせないで!」と 言われたら、ご主人辛すぎますよね。 子どもは2人の子どもです。母親の一存で全て決めて良いものではないと思いますよ。 まずはお義母さん、きちんと診察してもらった方が良いですね。そして質問者様ご自身も 認知症の知識を深めましょう。監視されてると感じるのも「実は病気がそうさせている」と 分かれば気持ちも切り替えられます。 こういうことは一生引きずるものです。あの時もっと母親に子どもを見せてやれば良かった もっと抱かせてやれば良かったといつまでも後悔するものです。その時質問者様がご自分の したことを後悔しても遅いのです。 ご主人に感謝の気持ちと愛情があるなら、恩返しのつもりでお子さんとご主人が義実家に 行かれることを許して上げられませんでしょうか。
- arafoo
- ベストアンサー率40% (37/92)
合わせてあげたほうが良いんじゃないかなと思います。 それは旦那さんのためにです。貴女様の心中はお察しします。貴女様にとっては顔も見たくない義母でも旦那さんにとってはぼけてきたとはいえ、ここまで育ててくれた母親でしょう?多分、ここで断絶に近いような事させたら旦那さんは一生後悔しながら生きていく事になります。 あと、義母のお子さんに対する態度は分からないですがぼける前のおばあちゃんの記憶を残しておいてあげるのはけして悪い事じゃないと思いますよ。 言い方悪いですが、ちょっとの辛抱です。認知症の症状が出始めて我侭な時期が過ぎたらあっという間に本格的に何も分からなくなってしまいます。旦那さんも母の記憶を持つ義母と話ができる期間はそんなに長くはないと思っておいて下さい。 貴女様は自分自身の為にも距離を置く必要がありそうですが、そういうことも含めて旦那さんや子供のことは考えてみては如何でしょう?
- you-b
- ベストアンサー率26% (94/354)
旦那さんは立派な方ですね。 いつも貴方の味方でいてくれる。 親や家族相手に、そこまでできるというのは、並大抵のことではありませんよね。 痴呆ということですが、言い方を変えれば病気の親。 それを、言い方は悪いですが、義姉に押し付けて、遠く離れるのでしょう。 それは大変なことですが、それを決断し、貴方を守ってくれています。 さて。そんな立派な旦那様、貴方はさぞ、感謝していることでしょう。 貴方は旦那の親族のことで、色々苦労をなさった。 しかし、それは旦那のせいではないですし、痴呆となれば、迷惑も致し方ないでしょう。 では、貴方は、せめて、旦那の顔をつぶすべきではないと思います。 どういうことか、わかりますか? せめて子供を、時々見せにいくくらいは、許してやってほしい、ということです。 痴呆の義母様は、要するに、それほど子供を楽しみにし、望んでいたはずです。 その義母さん、旦那からすれば、いくら変り果てようと、病気の母親。 そこに子供を見せたくないはずがないのです。心配でないはずがないのです。 でも、貴方の手前、貴方を守っているのです。 その気持ちは、汲んであげられませんか。 貴方の気持ちは解りますよ。今まで苦労してきた。 義母さん、義姉への怒りもあるでしょう。 その人たちのため、何もしたくないでしょうし、子供も心配でしょう。 わかります。 でも、旦那のため、と思ってあげることはできませんか。 貴方の怒り、嫌悪は解りますが、 親子水入らず 嫁と夫とおばあちゃんと子供 幸せな、そういった情景を、子供が出来て思い浮かべない人は居ないと思います。 ですが、そういうものは、既に今、旦那の手元から、失われています。 もう、旦那さんには、親と、その孫と自分、その関係の殆どは、残っていないのです。 なら、せめて、親孝行の機会くらいは、残してやっていただけませんか。 如何な事情があろうとも、痴呆のお母様を放置して遠方で暮らす。 それは、旦那からすれば、親不孝をしていることになりませんか。 もう、残っている親孝行は、楽しみにしていた孫の顔をみせるくらいのものではありませんか。 それを奪うのは、残酷だと思いませんか? 私は、旦那さんの気持ちを思うと、胸が苦しくなるのです。 貴方が義親と今さら仲良くしろとは申しません。一緒に行けとももうしません。 でも、それだけは、なんとか許してやってほしいと切実に思います。 翻って、厳しい言い方をすれば、言えば、 「旦那さんから、そこまで奪う権利は、いくらなんでも、貴方にありますか?」 ということです。 「義両親と付き合いが無く」などと書いていますが、それは貴方の話。 旦那からすれば、親子の縁は、切っても切れないのですよ。 立派な旦那さんです。 貴方を守ってくれています。 その旦那さんのためと思って、御一考ください。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
既婚、二児の母です。 あなたの産後から目立ち始めたという、お姑さんの心無い言動ですが、それは、認知症の症状なのではないですか?? 最近、認知症の症状が出てきたということですが、家族が明らかに認知症の症状だと感じたときには、認知症は結構進んでいる状況です。 それまでに、認知症だとは思えなくても「どうしたの??」「何言ってるの??」「何考えてるの?? 」と思うような言動を取ることがあります。 正直、文面のお姑さんの言動は、認知症が進んできている状態の人の症状に見えます。 一概には言えませんが、自分の子供や孫に執着し始めたり、干渉がきつくなったり、被害妄想的な発想になったり、ヒステリックになったり・・・そういうことは、認知症の女性に圧倒的に多いと感じます。 お姑さんは、元々、配慮のない、心無いことを言う、過干渉の人だったのでしょうか?? 元々なのか、認知症によるものなのか・・・それによって、今後の対応も変わってくると思います。 私自身、姑が認知症でした。 家を監視したり、子供、特に息子である主人に執着していました。 私は、いつも悪者でした。 被害妄想が強かったのか、かなり悪く言われていました^^; 姑の元々の人間性もあったと思いますが、私は、全て認知症なんだから仕方ないと自分を納得させて受け入れました。 主人が、姑のあまりの言動に怒鳴ったときも、私が止めました。 その問題の言動が認知症かどうか分からないけれど、もう年老いて、認知症になっている母親に、息子が怒鳴りつけるなんて、辛すぎると思ったからです。 言い方は悪いですが、姑は、あと数年の命です。 命がけで産み育ててきた息子に対して、母親は強い想いをもっているはずですから、認知症などになり、理性が効きにくくなれば、執着心も強まり、その嫁に対しては取られたという意識も強くなるはず。 そう思うと、何だか切なくなってきて、「姑はこんなに息子である夫のことを愛してるんだな」と感じて 、私や夫が優しくなり、家族の温かさを伝えていけば、こんなお姑さんでも優しくなるのではないかと思い、姑に飛び込む決意をしました。 正直、そんな優しさを持ったことを後悔したこともありますが、姑を見送った今、本当によかったと思います。 嫁として、妻として、きちんと責任を果たした、親孝行できたという達成感があり、悔いがありません。 また、母として、自分の子供たちに、親と向き合うことの大切さ、姑との付き合い方など、いろんなことを見せることが出来ましたし、伝えることが出来ます。 いろんな状況、いろんな人がいますし、あなたが、私と同じようにする必要はないと思います。 ただ、ご主人とお孫さんは、自分とは別に考えてあげて欲しい。 それくらいの強さ、ご主人に対する愛情は見せて欲しいと思うのです。 ご主人にとったら、年老いた母親です。 しかも、認知症・・・いつ、ご主人のことを忘れてしまうかわかりません。 母親が亡くなったとき、ご主人に後悔が残らないように、妻として寄り添ってあげて欲しいです。 私の主人は、「あんな母親なんて・・・」と暴言を吐いていましたが、亡くなったときは泣き、今は、もっともっと親孝行しておけばよかったと後悔しています。 ただ、唯一救われるのは、結婚後に、私がお姑さんに寄り添ってくれたことだと感謝もしてくれます。 だからこそ、夫は、私の両親にも、すごく優しく良くしてくれます。 あなたが、心底冷たい人間になれるならいいですが、今のように優しい気持ちを持って迷いがあるなら、少々辛くて苦しくても、後悔のないように優しい対応を考えたほうが良いです。 余計なことでしょうが、認知症の症状が表れているなら、ご主人とお姉さんできちんと話し合い、早めに手を打ってあげてください。 認知症で一人暮らしなんて、進行が早まる状況だと思います。 また、怪我や火事などのリスクもあがりますから。 周りが思っている以上に、早く進行していくので・・・。 あなたの気持ちは当然です。 心が狭いとは言いませんが、ただ、結婚して、家庭を持ち、妻という立場なら、もう少し強くならなくてはいけないということです。 家庭を守っていくためには、歯を食いしばって、血がにじむような努力、想いをしなくてはいけないときもありますから。
うちの親戚に結婚の時に義父とトラブルがあったことが原因で (初対面で「息子には高学歴の人と 結婚して欲しかった」と言ったんだそうです) 義父が死ぬまで会わなかったし、孫にも会わせなかった人(嫁)がいます おじいちゃんの息子である旦那さんだけ来てましたね あなたとの違いは嫁の立場の人が非常に気が強く 仕返しのつもりで孫に会わせなかったことです… 子供には「おじいちゃんが『会いたくない』と言ってる」 と言ってたそうです(もちろん、そんなことはありません) 今は子供たちは中学生~小学生の子を持つ親になってますから 自分の親の気が強くて根に持つ性格と おじいちゃんの時代に合わない家風を重んじる性格が ぶつかったことをしってます 子供の頃はなんで自分達にはおじいちゃんおばあちゃんが 1人ずつしかいないのか?と不思議に思ったこともあったそうです 私はその子の立場の人のいとこになりますが (おじいちゃんの息子の弟の子) 子供たちとは小さい頃から会ったことがないので 名前を知ってるだけです おじいちゃんの葬式まで顔も知りませんでした もちろん親戚には良く言われてません 一番よく言われてないのは嫁さんですね 会わせないって頑張ってたので仕方がないですが… 変わり者扱いされてますが本人は気にならないようです 葬式の途中で家族を置いて帰ったり、何十年もこなかったのに 場を大声で仕切ったりするので実際に変わり者ではあるんでしょうが… あなたは子供を義母さんやおばさんに会わせるべきと思います 変な人達だったとしても何かの時にあなたの子供の 味方になってくれるとも限りません 親の仕事は子供の味方を増やすことです 変な人に会わせておくと子供の経験値を上げることにもなります 世の中、礼儀正しくて誠実な人ばかりではありません 大人になってから、あなたのように戸惑うより 子供のうちに対処法を学ばせてください (宗教にはまった親戚に「祈ろう」と言われてかなり迷惑をかけられましたが おかげで今はどんな良い人に宗教を勧められても笑って流せるようになりました) たくましくなりますよ あなたも、子供や旦那さんの為にたくましくなってください 義母さんの姿を見かけたら「こんちちは」「さようなら」と 一方的に声をかけてあなたのペースで何事も進めてください 世の中いろんな人がいます あなたが遠慮して逃げることはありませんよ
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
娘が貴女と同じぐらいに悩み果てて、今月引っ越して来ました。 私の育て方が悪かったのでは無いかと思っていました。 貴女の悩み事を見て思わず、……… 間に挟まっている婿さんもきのどくになって、同居が為に為らないのならと迎えてしまいました。 まだ57で同じ歳なのですが、まぁ、余りにも違うので…… 最終的には婿さんが実母にキレて、出て来たのでほっとはしてます。 2日に明けず孫に会いに来ます。いろんな理由を付けてね。 その内飽きるかなと思ってます。 次男坊に孫が出来たら来なくなるんじゃないとたかを括ってます。 それ迄の辛抱と娘に因果を含めてます。 物で取り入るのが婿さんも娘も嫌いな様でそこを理解出来ないのでまた少し経ったら、揉めるなぁと、端から見てます。 違った暇潰し道具があると良いのにねー。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
義母はもう、自分の老後の事よりも「独身の娘」の老後を心配しているのかと見えます。 一緒に暮らしていない「独身の娘」 長男一家が同居して、自分の配下に息子一家を置けば自分が亡くなっても娘は弟夫婦や孫が看てくれるはずと妄想している事でしょう。 姑にとって、可愛い娘を面倒看てくれるのは「長男なんだから」と強気で言える息子や「嫁なのだから」と押さえつけられる下のものですから同居を望みます。 44歳の娘にこれから「恋愛、結婚、出産」を望めない姑は、その娘の老後まで息子や孫に期待します。 どうしても義母や義姉にお子さんを会わせなくてはいけない時には「条件」をつけてしまいましょう。 その時は必ず、貴方の両親も同席させる。 義母も貴方の親も同時に「孫に会える場」を用意出来れば、義理は果たせますので誕生日やイベントに「どちらの親も呼びました」という場に義母に来てもらいましょう。 もちろん義姉がどうしても参加したいなら、貴方の兄弟も同等に参加してもらいましょう。
補足
すみません、この場をお借りして補足させてください。主人には姉(46歳・ご主人と高校生の息子と3人暮らしで姑とは非常に仲が悪い)がいます。この義姉も長男が親をみるもの、親を捨てるのかと言っています。私自身は、母方の祖父母を知らずに育ちました。両親の結婚に大反対で、縁を切ると言われていたそうで交流がなかったからです。それでも高校生の時に初めて会う機会があったんですが、急に祖父母と言われてもピンときませんでした。その後もほぼ交流なく今に至ります。逆に父方の祖父はものすごい気性の荒い人で、生きている間に一度も笑顔を見たことがありませんでした。常に怒った顔で、高圧的な態度で近寄れませんでした。実際、娘の孫(外孫)のほうがずっといいと言っていたそうですが・・・父と非常に仲が悪く、家族で遊びに行くたび「死ね」と言い合い、子どもながらに不仲を見せられるのが悲しかったです。特殊なパターンを経験してるからだとは思いますが、子どもにどんな人の存在も必要だとは思えない部分があります。見るならば、仲のよい普通の関係を見たかったし、私はまだ姑のことを一切悪く言わない自信も、普通に会う自信もありません。自分の子どもには微妙な空気を感じさせたくないので、それなら初めから会わない、会わせないほうがいいとも思うのです。
補足
主人の母は昔から干渉的でした。主人が独身で一人暮らしの頃から、用がなく「どこにいる、何してるんだ」と言っていたそうです。付き合っている時デート中でもそうでした。