• ベストアンサー

航空無線通信士の資格

航空無線通信士の資格が欲しいので、問題集を買ったのですが、書いている内容が全く理解できません。ヒントを見ても、全然分かりません、、、。そこで、教本みたいなのが欲しいのですが、オススメはありますでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wine_labo
  • ベストアンサー率86% (73/84)
回答No.2

私の場合、はじめは航空特殊無線技士(航空特)を取って、 それから航空無線通信士(航空通)を取りました。 教本の類のものとして標準教科書というものがあります。 正しくは「無線従事者養成課程用標準教科書」といいます。 電気通信振興会から出版されています。 これの航空無線通信士用のものがありますので それらを購入して学習するといいと思います。 標準教科書には無線工学、法規、英語の3冊があります。 http://www.dsk.or.jp/shuppan/dentu_tosyo/tosho5/tosho5.html あとは、同じ所から出版されている学習参考書もあります。 こちらも科目ごとに、計3冊あります。 http://www.dsk.or.jp/shuppan/shikakubetu/shikakubetu6.html 関連知識の下地があまりない状態でいきなり問題集では 全く理解できなくて当然かもしれません。 この状態(問題集しか手元にない)では、わからない問題は わからないままになってしまいます。 問題集に併記されている解説が理解できない状態でしたら これらの参考書、教科書はおおいに役立つと思います。 お手上げの状態でしたら、これの下位の資格にあたる 航空特を目指してはいかがでしょうか? こちらでしたらそれほど難易度も高くないですし取りやすい資格です。 これを取ってから航空通の勉強に取りかかれば 下地がある状態となりますので、段階的に学ぶという点からもいいと思います。 航空特を取っていれば、航空通を受験する際に電気通信術の科目が免除されます。 あわてていきなり航空通を受験するより、 段階を踏んで、まずは航空特からのほうがいいと思います。 もし、航空特も厳しい、というのでしたら4アマあたりから 始めてみるのもいいと思います。 学科試験の難易度の目安として、個人的には 航空特と3アマがほぼ一緒、 航空通と2アマがほぼ一緒くらいのように感じます。

参考URL:
http://www.dsk.or.jp/
noname#163889
質問者

お礼

詳しい解説、ありがとうございました!段階があるともつゆ知らず、問題集を買いました。とりあえず『教本』を買ってみることにします。これが駄目なら航空特をひとまず目指して見ます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.1

>書いている内容が全く理解できません。 どの部分が理解できないのか不明ですが、 法規、無線工学、電気通信術、英語 のどれでしょうか。 全てがあてはまるなら、アマチュア無線から始めましょう。 4アマは小学生でも合格していますが、なめてかかると大学生でも落ちます。 書籍よりも、ランクを変えた方が良いようです。

noname#163889
質問者

お礼

確かにナメていたと思いました。問題集のヒントを丸覚えすれば何とかなる!と思っていた自分が恥ずかしいです。ありがとうございました。

noname#163889
質問者

補足

英語以外の全てです、、、。この資格にもランクがあるのですか?アマチュア無線の次は何を取っていったらよろしいでしょうか?お願いします。

関連するQ&A