• 締切済み

海上無線通信士の資格の取得について

来年、漁船に乗るため2月頃までを目途に四級か三級の海上無線通信士の資格を取ろうと思っているのですが、オススメの参考書や問題集、また講習会などがあれば教えていただけませんか??インターネットで参考書などを見たりしましたがどれが実績あるのかなどいまいちわかりかねていまして・・・。 ちなみに私は農業系の大学に通っていて、無線のイロハなどいままでまったく勉強したことがありませんのでかなり努力しなければいけないと思うのですが、いきなり通信士の資格をとるのは難しいですかね? どうか知恵を貸してください。お願いします。

みんなの回答

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.4

私も、買うなら電気通信振興会の書籍をお勧めします。 あと、お近くの図書館で電波受験界という雑誌を探してみてください。解説はこれが一番詳しいです。 という私は、リンク先の過去問だけで三海通取りました。 一陸技持ってたし、一総通の電気通信術以外は合格経験があったのでベースはあったため参考程度ですが。過去問暗記できれば受かりますよ。 ちなみに三海通以上は法規、英語、電気通信術の問題が共通なので、三海通を持っていれば工学だけ勉強することで一海通 or 二海通がもらえます。 というわけで、一陸技+三海通を取れば、無試験で一海通が貰えます。一番所持者が少ない資格なので話のネタになります。(^^; 漁船も規模や操業地域によってGMDSSへの対応が求められますので、三海通の方がお勧めです。四海通は国内資格ですが、一二三海通と一海特はGMDSS対応の国際資格です。四海通にするなら、一海特も取った方が良いと思います。

参考URL:
http://www.yuushirai.jp/shirai/Menu/Exam.html
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

三たび回答させていただきます。「一海特」も「三海通」と同じく、 「英語」と「電気通信術」が試験科目にあるので、人によってはハー ドルとなるケースがあります。とはいえ、英語は「英検3級」程度の リスニング問題ですし、通信術もパソコンが普通に使えれば、数週間 の練習で十分対応できる問題です。(練習には振興会のCDや教材を 使います)「法規」「無線工学」についても、「二海特」とほとんど 同じレベルの問題で、「四海通」より、ずっと簡単です。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

#1ですが、6月の「二海特」はもう申込が締め切られていますね。 失礼しました。今度は10月ですから、2月に四海通を受けるなら 受けてみるのもいいですね。

tounodesu
質問者

補足

回答ありがとうございます。合格の秘訣はやはり過去問なんですね。 1海特となるとまた難しくなるのでしょうか??

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

四海通を取得している者です。漁船に必要な免許は「四海通」で十分 です。これならば「電気通信振興会」の「第四級海上無線通信士問題 解答集」をやり込むだけで合格レベルになると思います。今からなら 2月と言わず、8月の試験にも十分間に合うと思いますよ。ただ、無 線工学に関してはテキスト(講習取得用の標準教科書)もあった方が 新問対策には良いのですが。あと、三海通は「電気通信術」「英語」 試験があるので、初学者には敷居がやや高いですね。また、格下の 「第二級海上特殊無線技士」を6月に受けてみるのも練習としてはお 勧めです。これも振興会の過去問1冊でOKです。基本的にこれが理 解出来ていれば、四海通試験の6~7割位は勉強したといえるレベル にはなれるでしょう。大分、気楽に8月試験にチャレンジできますよ。 (講習会で取ろうとすると10万以上のお金や3週間近い講義を受け る必要があり、そもそも、受講希望が少ない四海通養成講習は定期的 に開催されていない事が多いです)

参考URL:
http://www.dsk.or.jp/

関連するQ&A