長屋の一部が取り壊されます
私の住んでいる住居は借地上にある自己保有の建物です。
ですが一戸建ではなく3軒長屋の端にある建物です。
昨年、地主が底地を売却し土地所有者が替わりました。
それで、マンションを建てるので立退き交渉があったのですが、
話が合わず、隣2軒は立ち退かれる事になったのですが、私の家のみ立ち退かない事になりました。
そこで3軒長屋のうち,私の家以外は取り壊すようです。
この場合、元々3軒長屋なのが隣2軒が無くなれば、構造上 耐震性など剛性が弱くなると思われます。
また、隣の壁も無くなるので遮音性なども影響が出ると考えられます。
ですので、マンションの施工主に保証を要求しようと思うのですが、要求を受け入れられるか分からない相手です。
そこで、法的にはどの様な対策がありますか?
お礼
どうもありがとうございました。