- ベストアンサー
韓国語での漢字の使用頻度(?)
全く韓国語がわからないため、教えていただきたくお願いいたします。 翻訳会社のオペレータを外注としてしております。今週末より日→韓国語の仕事が入ることになりました。このため、韓国語のフォントを入手しようと考えております。いくつか入手可能なパッケージを見つけたのですが、「漢字あり」「なし」という文字を目にして、頭の中がすっかり???となっております。 パンフレットのような文字数の少ない文書の仕事のため、ある程度太めのゴシック体を狙っているのですが、見本に漢字が全く含まれていないパッケージと、漢字有りのパッケージ、どちらの方がいざという時に問題なく翻訳文に置き換えられるのか、アドバイスお願いいたします。(漢字ありと書かれていないパッケージの方が安いのですが…) 先方に聞けばいい話でもありますが、ある程度知識として入れておいてから作業代金の交渉にもあたりたい(つまりフォント代も考慮してもらう材料にしたい)と思っております。本当に何も知らないため申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その翻訳料金がどのくらいなのかとか、まったく仕組みが分からない者ですが。。 韓国では以下の方のお答えのとおり、全くとは言いませんがほとんど漢字を使いません。せいぜい(これもお答えにあるように)「日(日本)」とか、「美(アメリカ)」くらいのものです。 ですので、パンフレット程度でしたら、文字数も少ないので「漢字なし」で良いかと思われます。 しかしながら、今後の翻訳によっては漢字が必要になることもあるかもしれません。 例えば人名や同音異義語などはハングルの後ろに括弧付けで漢字を表記することもあります。 特に紛らわしい同音異義語の場合には漢字表記が必要になってくるかと思われます。 そこでここから先は質問者様と先方の事情を考慮されるといいでしょう。 「ほとんど漢字を使わない」という微妙な状態ですので、べつに「漢字なし」でも大丈夫です。人名だって同音異義語だって別にどうしても漢字を表記しなければダメ、というほどのことも無いでしょう。 しかし、翻訳を続けていくうちに「ここは漢字があったほうがベター」という場面に出くわすと思います。 そのときどうするか、です。 結論は「漢字が無くても構わないが、あったほうががより良い」です。 そこは料金等考慮して決めるのが良いかと思います。 もし的外れな回答をしていたらすみません!
その他の回答 (4)
漢字はほとんど使いません。というより使えません。年代によって多少違いますが。。 技術用語で漢字を使うことは無いと思います。 韓国語のパンフの作成だけなら、まず必要ありません。
お礼
ありがとうございます。 「まず必要な」さそうだということが、実感として沸いてきました。 参考になりました。
- g00emu
- ベストアンサー率22% (4/18)
韓国での漢字に関して的を絞って回答させて頂きます。 韓国で漢字表記はそこそこあります。鉄道を使うと全ての駅に漢字でも表記があります。見ていると解るのですが、日本から見ると古い漢字(画数が多いまま)なのです。日本より漢字頻度の高い中国では逆に簡略漢字(画数が少ない)ですね。 でも韓国人はハングル文字しか使わないと思って頂いて大丈夫です。漢字はとても苦手です。 漢字の読みは日本と違って1つしかありません。ハングルに日本の方が触れるにあたってとても利用できます。ハングル自体はローマ字のような組み合わせで思うより簡単です。ハングルでまたなにか質問ありましたら気軽にどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 韓国での漢字とは、日本語で「漢字と平仮名と片仮名混在で使う」ものとは違うと捉えて間違いないようですね。すっかり勘違いしておりました。 私たちが、何か特別な箇所にあえて旧字を使う、それ以下の頻度なのでしょうか。参考になりました。ありがとうございます。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
新聞も100%ハングル、ということはありませんよ。 衛星のKBSを見ていると、日、美(アメリカ)は漢字で出てきます。 ただ、多くの人は漢字の読み書きが得意でないのは確かです。一流大学の教授に漢字で氏名を書いて下さいと頼んだら、もちろん書けましたが下手(失礼)な字でした。
お礼
お返事ありがとうございます。 韓国では、すでに漢字はよく「使う」文字ではない、ということでしょうか。本当に何も知らないので参考になりました。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
韓国では昔は日本と同じように漢字・ハングル混じり文でした。 政府のハングル擁護政策で漢字はだんだん姿を消し、最近の新聞は恐らく100% ハングルでしょう。 漢字を使える人も減少し、自分の名を漢字で書けない人も多いようです。 ただ、知識階級やビジネスマン、技術者は日本の文献・雑誌から知識を吸収するため、 漢字の読み書きのできる人は多いです。 従って、渡される原稿がどんなものか早く確認したほうがいいと思います。
お礼
回答頂き、ありがとうございます。 新聞も100%ハングル、ということですので、漢字込みじゃなくても大丈夫なのかな?という印象を持ったのですが。 今回は、一般ユーザ向けのパンフのようですが、基本的には技術翻訳(工業や医薬がメイン)なので、もし漢字がまざる可能性があるのであれば、漢字込みのフォントにしようかとも思っております(この先、韓国語の仕事も入ってくる可能性もありそうなので。環境が整っていることを売りにできれば、それはそれで良いですので)。そこら辺の感触も、もしよろしければお教え下さい。重ねてお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 漢字でしか書けない言葉があるのではなく、並記する可能性がある、というレベルなのですね。皆様のご回答から、必要性がどの程度なのか把握することが出来て本当にありがとうございます。 無くても大丈夫だけど、あれば安心。…漢字無しで1万で5書体。漢字ありで3万5千円で25~70書体。まだ悩んでしまいそうですが、あとは入手しやすさ、そしてフォントデザインを天秤にかけて決めたいと思います。 ご回答頂いた皆様にポイント差し上げたいくらいです。本当にありがとうございました。重ねてお礼申し上げます!