ベストアンサー みょうがの甘酢漬けの日持ち 2005/09/22 13:26 昨日、みょうがの甘酢漬けを作りました。 瓶に入れて冷蔵庫に入れています。 (密閉状態ではなく、上部に少し隙間があります) この状態でどれくらいの期間、日持ちするのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー manahime ベストアンサー率31% (14/45) 2005/09/23 08:27 回答No.2 食べることだけならば冷蔵保存でらくに1ヶ月はもちます。ただし色はピンクからくすんだ色になりますが問題なく食べられます。できればラップ等で密閉した方が良いと思われます。 質問者 お礼 2005/09/24 00:45 なるべく日持ちさせたかったので、1ヶ月は嬉しいです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2005/09/22 18:20 回答No.1 みょうがは翌日まで食べきったほうがよいでしょう。子のレシビならしょうがとともに冷蔵庫で10日間は保存可能です。。 参考URL: http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/621281.asp??rp=recipe 質問者 お礼 2005/09/24 00:44 ありがとうございました。 しょうがと一緒に漬ける方法もあるんですね。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A こういう場合どのくらい日持ちするのでしょうか? 朝圧力鍋で煮物を作ったのですが そのまま密閉して仕事へ行き帰ってきたのですが こういう場合どのくらい日持ちするのでしょうか? 朝のうちに粗熱を取り冷蔵庫へ入れるべきですか? らっきょを漬けた後の甘酢 去年らっきょを漬けました。らっきょは食べてしまったのですが、びんには甘酢がたくさん残っています。お酢は体にいいといいますし、らっきょの栄養分も溶け込んでいる気がして、なんだか捨ててしまうのはもったいない気がしてずーと冷蔵庫に保管してあります。(^^;) 酢の物に使うとらっきょのにおいが強すぎて気になるかなぁとか、いろいろ考えてみたりしているのですが、実行にしていません。 やはり、捨ててしまう方がいいのでしょうか? 使い道をご存知でしたら教えていただければ嬉しいです! 黒豆ってどのくらい日持ちしますか? 12/31におせちで黒豆を煮ました。 黒豆ってどのくらい日持ちするのでしょうか? とりあえず昨日と今日火を入れて冷めたら冷蔵庫にいれて保存しているのですが。。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 長芋はどのくらい日持ちしますか? 長芋はどのくらい日持ちしますか? まるごと1本ではなく、半分くらいにカットしたものが 真空?状態にパックされた状態の長芋があるのですが 長芋は結構日持ちするものなんでしょうか? 自分のイメージでは結構日持ちしそうと思ってた野菜が 意外と日持ちしなかったり(生姜とか)なんてこともあるのですが 大体何日くらいは大丈夫でしょうか。 あと保存方法は、冷蔵庫と常温でどちらが良いとかあれば 教えてください。 瓶の蓋を開けるには? ジャムの空き瓶にミョウガの甘酢漬けを入れていたのですが、蓋の部分で甘酢が固まってしまったのでしょうか、開かなくなり困っています。 ぬれぶきんで力一杯回してみたり、瓶を逆さにして湯せんにかけるなど、思いつく限りのことをしてみましたが全くダメです(涙)。 こういう場合はどうしたらよいでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 ナンブラーの日持ち ベトナム製の瓶入りのナンブラーを買ってきたのですが、日本人なので毎日使う訳ではなく、使い切るのに1年はかかりそうです。 賞味期限はまだ1年以上残っていますが、あくまで開封前を前提としていると思います。開封後は冷蔵庫に保管してどの程度日持ちがするのでしょうか? 私にとっては未知の食材ですし、もともと魚を腐らせて作った物と聞いています。もともと臭いは強いので腐っていても多分私には見分けがつかないと思います。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。 肉じゃがの日持ち くだらない質問で申し訳ありません・・・。 いつも 食べきる分しか作らないので 日持ちする日数がどれくらいかわかりません。 肉じゃがは 冷ましてタッパーに入れて冷蔵庫でどのくらい持ちますか? じゃがいもはいたみやすいと聞いた事があるので気になりまして・・。 昨日の夜(11日の夜)に作ったものが、明日の夜(13日の夜)に食べれるでしょうかー? 手作りの焼肉のタレ、日持ち(消費期限)はどのくらい? 煮切ったお醤油とお酒に、 ペースト状にした野菜や果物、 味噌、ゴマ、鷹の爪、にんにく、しょうがなどを入れ、 30分ほどゆらゆら煮込み、焼肉のタレを手作りしています。 冷ましてから、 煮沸消毒した清潔な瓶に詰め、密閉保存しています。 このタレは、どのくらい日持ちするんでしょうか? おいしいと好評なので、ひとにお裾分けしたいのですが、 どのくらい日持ちするのか、 どのくらいが消費期限になるのか知りたいのです。 詳しい方、よろしくお願い致します。 調理済みの焼きそばの日持ち 調理済みの焼きそばの日持ち 肉や野菜などの具材、ソースを入れ調理済みの状態で冷凍ではなく冷蔵で 保存した場合どのくらいの日持ちが可能でしょうか? 手作りパン、菓子の日持ち 家庭で作ったパンや菓子類はどのくらい保存できる(おいしく食べられる)のでしょうか? 私はおそらく材料(卵、バター、酒、フルーツなど)が影響するのでは、と思っています。たとえば、バターが多く使われているものは日持ちする(しない?)とか、バターが多いと日持ちするとか、です。 ちなみに私はバターや卵を多く使ったパンや菓子は日持ちしないのでは、と思います。バター、卵が冷蔵庫で保存している材料だからそのようなイメージを持ったのだと思います。 また、保存の状態(常温なのか、冷蔵なのか)によっても違うと思います。 パンでいえば、リッチなパンとリーンなパン、どちらが日持ちするかご存じの方がいましたら教えてください。 また菓子ではクッキーとパウンドケーキ、どちらが日持ちするのでしょうか? よろしくお願いします。 ※菓子、パンの範囲として、オーブンを使って調理をしたものということでお願いします。 作りおき料理の日持ちについて 風邪をこじらせてしまい、木曜日に肉じゃがをたくさん作りました。 一日おくと美味しくなるので、一晩置いて金曜日に火を通して食べました。 今日また火を通して食べようと思うのですが、肉じゃがってどれくらい日持ちするものなのでしょうか。 気温はここ最近18度から21度くらいで、冷蔵庫には入れず風通しのいい台所に鍋ごと蓋をして置いてあります。 一応毎日火は通してますが、明日は無理かな~・・・。 別件で同じ木曜日に「大根あめ」を作りました。 ジップロック(小さめのタッパー)に水あめと大根を入れて作ったものです。 大根は取り除いている状態ですが、冷蔵庫で保存してます。 こちらもどのくらい日持ちするものなのか、ご存知の方アドバイスお願いします。 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員さんが「これで真空状態になり半年間は日持ちするようになりました」と言いました。 密閉されているガラス容器を熱湯に浸けて高温で煮詰め直すとなぜ密封されている容器内からどこから空気が抜けて真空になるのですか? どういう理屈ですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 三年前の「梅のはちみつ漬け」食べられますか? 通電していますので冷蔵状態の冷蔵庫があるんですが、普段使用していない状態です。 その中に2リットル位の密閉瓶で「梅のはちみつ漬け」が入ったままになっています。 開けて味見をしたいのですが勇気が沸きません。 これって味見しても大丈夫でしょうか。 三年間冷蔵してあったのですが琥珀色の液体の底にしなびた梅が沈んだ状態です。 カビの生えたジャムの瓶、煮沸すれば再利用問題ない? 初めてコンポートを作りました。いい空き瓶がなく、どうしようと思っていたら冷蔵庫の奥に、カビぎっしりのジャム瓶を発見しました。 瓶の大きさがちょうどいい感じなので、これに入れて保存したいと思うのですが、 この瓶は、きれいに洗って煮沸消毒すれば、何も問題ないですか? もしくは、ふつうのガラスのボールにラップして冷蔵庫保存か…これは密閉が弱いのであまりよくないですかね?1、2週間で食べきるならこれもアリですか? こういう食品保存系まるで無知なので、どなたか教えて下さいませ。 【容器】ネスカフェのインスタントコーヒーの瓶は開封 【容器】ネスカフェのインスタントコーヒーの瓶は開封すると途中でサラサラの粉が固まってしまいます。 アマゾン等で1kgのインスタントコーヒー、または500gのインスタントコーヒーが最後までサラサラな状態で維持できる容器を探しています。 ガラス製の真空容器がベストですか? おすすめの粉末が湿気を吸って固まらない上部の蓋が密閉状態、密閉率が大変良い容器を教えてください。 焼鮭ほぐし スーパーなどで売っている焼鮭ほぐしと同じようなものを作りたいと思います。 普通の紅鮭を買ってきて、焼いて、瓶につめればいいのでしょうか? 味付けは あまりこだわりませんが、数日保存できれば、と思います。 - 密閉式のガラス瓶につめた場合 - プラスチックなどの容器に入れた場合 の冷蔵保存の日数はどれくらいでしょうか? 極寒の地で 冷蔵庫が「保温気」ってホント? かなり昔から、まことしやかに言われてます。 「マイナス 10何℃にもなる土地では、ビールは冷蔵庫で保管するものだ!」 寒い土地では、放っとけば瓶ビールなどはアッサリ凍み割れてしまいます。 そんなトコでは、あえて「冷蔵庫に入れる。」 冷蔵庫入れるのは、フツーは「冷やすため」です。 が、極寒の地では、「冷蔵庫内はギリギリ0℃。その温度を一定に保ってるから凍らない」 そうです。 マイナスにさせないために、冷蔵庫に入れる。 ・・・いわば、「加温」 です。 これってホントでしょうか? 実のところは、冷蔵庫の密閉性に頼った 「こじ付け」 では? 冷蔵庫の作動原理は 家やクルマのエアコンと同じで、「高い温度の冷媒の圧力を下げることにより、周りの空気の熱を奪い、それによって冷却させる」 です。 周りが もともと低い気温では、もうそれ以上に冷やすこともできず・・・というか、最初から冷蔵庫が冷蔵庫の役目果たしてない状態だと思うんです。 冷蔵庫は運転を停止します。 つまり、極寒地とはいえ、室内で凍ってないビールを 冷蔵庫入れた時点で、冷蔵庫内の温度は室内と同温度。 密閉性の高い冷蔵庫だから、その「部屋内温度」を保ってるだけ・・・。 冷蔵庫は、周りの空気の温度差によって作動するハズが、周りが極寒ならば「停止」。 その停止状態が 300時間くらい続いたらどうなるでしょう? やがて庫内も 周りと同じ温度(マイナス30℃とか)になり、中のビールは全て破裂するのでは・・・? 雰囲気温度が、マイナス30℃になっても、冷蔵庫内温度が 「0℃」 を保つことは、長期間に渡っては アリエナイと思うのですがイカガでしょうか? すりおろしたニンニクの保存期間 たくさんのニンニクがあるのですりおろしてペーストにしたいと思うのですが、 冷蔵庫で瓶詰めにして保存するとどれくらい持ちますか? 密閉容器がないので普通の蓋つきの瓶です。 また醤油漬け・味噌漬け以外で良い保存方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ラッキョウの塩漬け ラッキョウを10%の塩で塩漬けしました。 ところが最近、漬け汁が白っぽくにごってきました。 これってやばい状態なのでしょうか? もう一瓶の方は割りとかき回したりしたせいもあってか そこまではにごっていません。 また、通常塩漬けってどのくらい持つものでしょうか? また半分を甘酢漬けにしようと思っています。 甘酢漬けの場合はどのくらい持つでしょうか? 1年で食べきるならどちらも平気でしょうか? 保管は真夏も真冬も常温のキッチンにおいておくことになると思います。 にんにくオイル、にんにくじょうゆの容器の密閉度 写真のようなオイル入れ(耐熱ガラス)を入手しました。高さ20cmほどで容量は250ml程度です。この容器でにんにくオイルとにんにく醤油作りに挑戦しようと思ってネットでレシピを調べました。 レシピは様々でしたが、「容器を熱湯消毒後きちんと乾かす事」と「密閉容器で保存する事」が大事と判りました。そこで、伺いたいのです。 (1)写真を見ていただくと判りますように、上部の尖った注ぎ口に蓋はありません。つまり密閉されていないのです。この容器でにんにくオイル(醤油)を作り、常温のキッチンに置いてかまわないのでしょうか?または、蓋をなんらかの方法でして、冷蔵庫保存をしなければいけませんでしょうか? (2)オイル(醤油)に浸っているからにんにくが腐らない。 となると・・・ひたひたににんにくを入れて作った場合、オイルを使いはじめると、すぐに上部のにんにくはオイルから顔を出してしまいます。その部分は腐り始めるので、すぐにオイルを足す?そうなると毎回使用時にオイルを足す?それが面倒なので、より保存に適した密閉容器で冷蔵保存をする? 私としては、いちいち冷蔵庫からオイルを出すのが面倒なのでキッチンに置きたいのですが、密閉でもない容器を常温で、しかもにんにくの上部がオイルから出ているなんて、とんでもない事なのでしょうか。 料理上手の皆様、どうぞご指導ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるべく日持ちさせたかったので、1ヶ月は嬉しいです。 ありがとうございました。