• ベストアンサー

再就職に当たって

今回三年半務めた会社を退職いたしました。 来年の春を目標に新しい正社員の仕事をこれから探して行くつもりです。 だけど、それまでになにかバイトでもしないといけないと思っているのですが、再就職手当てというのは、正社員でなくバイトが決まってでも受けられるのですか?? あと、再就職手当ては失業保険の残日数によるとも聞いたのですが、どのくらいの額なんでしょうか? 失業保険は4ヶ月後から給料の一か月分、二ヶ月分、三か月分、と入るのですよね? あと会社を辞めることで、厚生年金から国民年金に切り替えること、健康保険を国民健康保険に切り替えてる手続きをする予定なんですが、国民健康保険は会社に入っていたときの倍額払わなければいけないから、加入する人はほとんどいないと聞いたんです。親の扶養に入るか早く就職してしまうか。 私は親の扶養には入らないので自分で払っていくんですが、そういうパターンは少ないんですか? 月に一度市役所に保険料を払いに行けばいいのでしょうか? ごちゃごちゃになってしまってすいません。 なにもわからないもので… お返事よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky_blue
  • ベストアンサー率62% (129/206)
回答No.6

何度もすみません(これで最後になると思いますので^^;)。 離職票の件、早く受け取れて良かったですね。 ただ気になったのですが、お父様の扶養に入られるとのこと。 そうすると失業手当はもらえません。 (別の言い方をすれば、失業手当の受給中は扶養に入れません、ということになりますので、もしお父様の扶養に入っても、失業手当の受給が始まったら、また扶養から抜ける手続きをしなければなりません。ただ通常は失業手当の待機期間中には、扶養が認められないケースが多いと聞いたことがありますが・・・) また1年の収入の合計が130万を超えていると扶養には入れませんので、ご注意下さい。ただ扶養に入れるかどうかは、手続き時に加入先で調べられるので(源泉徴収の提出などを求められると思います)、ダメな場合は「収入が多すぎるので扶養に入れません」などと連絡してくれるので、とりあえず手続きしてみて下さい。 けれど、これからも何か分からないことが出てきても、役所や職安で聞けば、大抵のことは教えてくれますので、その都度、覚えていけば良いと思います。(私も退職を機に、こういうことを勉強したクチです^^) 頑張ってくださいね!

shihoko1022
質問者

お礼

sky_blue様 いつもご丁寧に教えてくださって、どうもありがとうございます! 今日、失業保険の手続きにハローワークに行ってきました。そして、そこで保険の事を聞いてみました。父の扶養に入れるんですか?と。そしたらハローワークの方が計算してくれて、失業保険の受給中は扶養にはなれない、ので、待機期間扶養に入り、受給期間になると扶養から抜け国民健康保険に加入し、受給期間が終わるとまた扶養に入るとのことでした。sky_blueさんの教えてくださったとおりでした!ありがとうございます! その後市役所に行き、国民年金の手続きに行ってきました。 あとはハローワークの指定日に説明会があるのでまたそれからいろいろあるようですね。 sky_blueさんと皆さんのおかげでいろいろ勉強できました!どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sky_blue
  • ベストアンサー率62% (129/206)
回答No.5

再度、#3、4の者です。 > もしかして”離職票”というのは退職証明書のことですか? いいえ。離職票とは「雇用保険被保険者離職票」です。また合わせて「雇用保険被保険者証」というのも必要で、これも会社にもらいます。これは通常は(shihoko1022さんのお手元になければ)、そのまま会社が保管していると思いますので、それも合わせてもらいます。 前の回答にも書きましたが、通常は10日以内に発行する義務がありますので、それを依頼して、すぐに失業手当の申請をするべきです。もし会社にそれを拒否されれば、職安に相談すれば対処してくれると思います。それくらい、当然会社がしなければならない対応です。 また、退職された元同僚の方のお話ですが、 > 失業手当の手続きは会社から書類が送られてこないとできないから その通りです。ですので早く送ってもらう必要があるのです。 > 退職してすぐできることは健康保険と国民年金の切り替え手続きくらい それは、失業手当の申請に必要な書類を、会社が早急に送ってくれないから、できないだけですね。 正直なところ、離職票の発行に1ヶ月もかかるというのは、単なる事務処理の不手際だと思われます。ありがちなのは、離職票には最後の給与も記載しないといけないので、面倒だから給与締め日まで処理しない・・・というケースかと思われます。 (退職理由が協議されている等、特別な状況であれば日数がかかる場合もあるでしょうが) もちろん、shihoko1022さん自身が「そんなに急いで失業手当の申請をしなくても大丈夫」というのであれば、そのまま待つことに問題があるワケではありませんが・・・。失業手当の待機期間(3ヶ月)というのは、結構長いものですよ。それが1ヶ月も余分に伸びるのですから・・・。個人的には、早く申請しておくに越したことはないと思いますよ。

shihoko1022
質問者

お礼

ひとつひとつ、丁寧にお返事いただき大変助かりました。 どうもありがとうございます! 本社に連絡をし、今日離職票を受け取りに言って来ます。 健康保険も親の扶養に入る事になり、明日、ハローワークで失業手当の手続きと市役所で健康保険と国民年金の手続きを済ませてきます。 いろんなアドバイスをどうもありがとうございました!

  • sky_blue
  • ベストアンサー率62% (129/206)
回答No.4

#3です、お礼拝見しました。 > ハローワークでの手続きに必要な書類が、退職日の約一ヵ月後にしか会社から送られてこない そうなのですか??お母様の言われる通り、大問題だと思いますよ。会社に「失業手当の申請をすぐに行いたいので、早急に送って下さい」と言ってみて下さい。必要な書類は「離職票」と言いますが、これは退職してから10日以内に会社が発行しなければなりません。ですので、もし退職からまだ10日が経っていなければ、発行され次第すぐに送ってもらうようお願いしてみて下さい。会社にお願いして渋られるようでしたら、職安に相談された方が良いと思います。 また自己都合で退職されたのでしょうか。その場合、3ヶ月の待機期間というのがあります。その3ヶ月間は失業手当も支給されませんし、その間に就職しても、再就職手当も出ません。そしてこの待機期間というのは、「退職した日」ではなく「失業手当の申請をした日」からとなります。つまり1ヶ月遅れると、実際は、退職から4ヶ月間は待たなくてはならなくなりますので、申請は早めに行って下さいね。

shihoko1022
質問者

お礼

sky_blue様 ご親切にありがとうございます! 退職した日に会社からもらった書類は ・退職証明書と ・健康保険・厚生年金保険資格等取得(喪失)連絡票 の二枚です。 総務の方から 「退職証明書は新しく就職した際、新しい会社の方から”退職証明書を見せてください”と言われるかもしれないので、そのときはこれを提出してください」 と言われました。 「健康保険・厚生年金保険資格等取得(喪失)連絡票は健康保険と国民年金切り替え手続きのとき、市役所で必要ですのでそのときに使ってください」 と言われました。 もしかして”離職票”というのは退職証明書のことですか? 退職証明書の説明を受けたときは失業手当に必要だとは言われませんでしたが… でも、私より一ヶ月前に同じ会社を退職した元同僚が数人いるのですが、その同僚たちに手続きは何をまずするのか聞いたら 「失業手当の手続きは会社から書類が送られてこないとできないから、退職してすぐできることは健康保険と国民年金の切り替え手続きくらい」と言われました。 ちょっとまたその同僚に確認をとってみますね。 どうもありがとうございます!

  • sky_blue
  • ベストアンサー率62% (129/206)
回答No.3

> 再就職手当てというのは、正社員でなくバイトが決まってでも受けられるのですか?? 無理でしょう。再就職手当の条件の1つに「1年以上の雇用が確定された安定した職に就くこと」というのがあります。アルバイトは、ここで引っかかると思います(けれど失業手当の受給中にアルバイトをしてはいけません)。 > 再就職手当ては失業保険の残日数によるとも聞いたのですが、どのくらいの額なんでしょうか? 自分の日額と残日数によります。計算式は 「日額×残日数×0.3~0.4(残日数によって変わります)」 > 失業保険は4ヶ月後から給料の一か月分、二ヶ月分、三か月分、と入るのですよね? はい、そうです。ただ「給料の」という表現が気になりますが。前職の給料に応じて日額が決まりますが、だいたい前職の給料の6掛けぐらいと思っていて下さい。それに年齢別に上限が決まっていて、どんなに高給だった人でも、若ければ日額6500円程度が上限です。 失業手当に関しては、申請に行けば、質問者さんが聞かれいてるようなことが全て載った冊子がもらえますので、それを読めば一目瞭然です。まずは申請に行かれることだと思いますよ。 > 私は親の扶養には入らないので自分で払っていくんですが、そういうパターンは少ないんですか? いいえ。それが普通です。扶養に入らないのであれば、年金・保険は自分で加入しないといけません。保険に入っていなければ、病気になったら全額負担ですよね。風邪程度ならまだ良いでしょうが、事故にでもあったら大変ですね。総務の方が言われる「国民健康保険に入っていない」というのは、任意継続したからじゃないですか?つまり会社に勤めていた時の保険を、そのまま継続するということです。勤めていた頃は会社が半分負担してくれていたものを、全額自分で払うことになりますが、国民健康保険より安くなる人もいるので、そのまま継続する人もいます。 (ただし任意継続は、退職してから20日?以内の期間しか申請できません) ちなみに支払は、多少は地域によって違うでしょうが、口座引落もコンビニ振込もありますよ。前納とかもありますが、月払いにした方がトラブルは少ないでしょう。再就職が決まった時など、前納分を返してくれる・くれないと問題が起こる場合があります。 まぁ若い人なら「すぐに就職するつもりだし」「良く分からないし」で、全くの未加入というケースもあり得るでしょうが・・・。まともな社会人であれば、やっぱりこういうルールはきちんと勉強して、入らなければならないものには入っておくべきだと思いますよ。 年金も入っておくべきです(本来義務ですが)。たった1ヶ月の未加入期間のために、年金をもらえない人だって、現実にたくさんいるのですから、自分のためにも・・・ こういう知識は誰かが機会を設けて教えてくれるわけではありません。実生活の中で、自分で身に付けるしかありません。 これを機会に、役所でも色々と質問したりして勉強してみて下さいね(^^)

shihoko1022
質問者

お礼

sky_blue様 親切に教えて頂きありがとうございます。 退職したら、市役所で国民年金、健康保険の手続き。ハローワークで失業手当の手続き。と、全てが曖昧にしか分かっていなくて不安でここに書き込みましたが皆さんのアドバイスでいろいろと分かってきました。ありがとうございます。 ハローワークでの手続きに必要な書類が、退職日の約一ヵ月後にしか会社から送られてこないので、その手続きはまだできないのですが・・・ 母からは変な会社だ、普通そういう書類はすぐもらうのにと言われましたが…;来月の給料日に給料と一緒に送ると総務から言われました。 今できるのは国民年金、健康保険の手続きですね。 会社から書類が送られてくるまではネットなどでいろいろと勉強しておきます。 どうもありがとうございました。

回答No.2

ここを参考に http://www.1sitsugyou.com/ ちょっと説教を。 勤めて3年なら立派な社会人ですよね? こういったお金に関することは、辞める前からきちんと調べておくものです。大人なんですから。 ちなみに扶養には入れません。役所で聞いてください。 ニートにはなれますが。 最近、あなたのような方が多いですね。 家がお金持ちなんでしょうか。 うらやましいです。

shihoko1022
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考URLも拝見させて頂きます。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 まとめてハローワークに聞けば、一気に解決できそうな気もしますが…。 失業手当は、離職の手続き後1週間+3ヵ月後くらいから支給されます。 額は、今の会社の基本給の7割くらいだったと…。そして毎月変わりません。 どのくらいの期間、支給されるかは今までの仕事状況と失業保険の掛け方で変わります。 保険ですが、国民保険に入るしか手はありません。 失業手当をもらっている期間は、確か扶養にはなれません。 保険料は、毎月払うことも出来るし、半年分一気に払うことも出来ます。 3/末までだったかな? 確実な答えは、ハローワークの職員そして市役所の職員に聞いてみるのが良いでしょう。 でわ!

shihoko1022
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 保険料についてもっと調べる必要がありますね。どうもありがとうございます!先日退職したばかりで、さっそく市役所に国民保険に入る手続きに行こうとしたのですが総務の人に国民保険は高いからと言ってあまりみんな入らないと聞いてとまどってしまって。 そんな事無いようですね。月曜日に市役所に行ってきます。どうもありがとうございます。

shihoko1022
質問者

補足

度々すみません。ひとつ気にかかることがありまして… >保険ですが、国民保険に入るしか手はありません。 失業手当をもらっている期間は、確か扶養にはなれません。 親の扶養に入ったら、失業手当は受けられないということでしょうか?? 自分ではずっと国民健康保険に自分で加入しようと思っていたので、扶養に入った場合の事が頭になくて・・・ 親の扶養に入る予定ではなかったのですが 父が、「扶養に入ったほうが保険料安くで済むだろうから扶養に入ればいい」と言うのです。 国民健康保険に加入した場合と親の扶養に入った場合の支払い額の違いなどよく分からないのです。 もしご存知でしたらお答えをよろしくお願いします。

関連するQ&A