- ベストアンサー
サンマのおさしみが大好き。注意点はありますでしょうか?
サンマのおさしみが大好きなのですが、注意点などありますでしょうか。食べすぎはよくないでしょうか? また、鮮度の悪いものを食べたらどうなりますか? また、サンマのシーズンはいつ頃まででしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ 秋も深くなり、綴れサセ、サセとコウロギ君が鳴き始めましたね。 追加回答です。 1)1本のまま(発砲スチロールの箱にサンマがいっぱいはいっていて、トングで自分でビニールにいれる状態で売っている) ●普通はこの状態が多いですよね。味は、これが一番だと思います。 (青魚ですから、さばけば味が急速に落ちます。) 2)頭をおとし、内臓をとってあるもの ●安全面から言えば、これがベストだと思います。 3)3枚おろしにしてあるもの ●殆どノーリスクだと思いますが、入荷してすぐにさばいてパック詰め・・・という作業になりますので味の面からはオススメできません。 という事で、質問者様が普段されている、購入した時に魚屋でおろしてもらうのが味・リスクのバランスが丁度良いと思います。 ★私のオススメとしては、とにかく魚屋さんと仲良くなることでしょうか。 スーパーの鮮魚担当者さんでも、気さくにコミュニケーションをとっていればベストな状態のものを手に入れることが可能になります。(^^ *アニサキス君が胃腸に刺さった場合、刺さりどころが悪くなければそれほど痛くないようです。 『悶絶する程の痛み』を感じるケースの多くは2回目以降で体に免疫が出来ていて過剰な反応(アナフィラキシーショック)によるもののようです。
その他の回答 (7)
- nicodemo
- ベストアンサー率54% (38/70)
さんま、美味しいですね。(^^ ちょっと注意点について補足します。 ●鮮度と刺身の関係について 皆様がおっしゃっているように、気をつけないのはアニサキス君という虫です。彼は、イルカやアザラシに食べられて成虫になりますので・・・残念。 人間に食べられても寄生出来ません。ただ、アニサキス君なりに一生懸命生きているわけで、人間に食べられるとマイホームを求めて胃腸に刺さったりしますので痛いワケですが死ぬことはありません。 *シメサバで当たり悶絶した父いわく、『死んだほうがマシ』だったそうですが。 と、脅かすのはここまでにしましょう。(^^ 北海道では、当たり前のように大量の刺身を食べていますよ。 家庭でもそうですし、店でも出しています。 繁盛する寿司屋では大量に消費しますので、シーズンに1組くらいは『当たる』お客様もいらっしゃいました。東京だったら、保健所に訴えられ営業停止は覚悟する必要がありそうですが、北海道ではいずれのケースも“旨いサンマを食べる為のリスク”として納得して頂き大事には至りませんでした。 (もちろん、当たりを引いたお客さまにはもちろんお詫びとお見舞い、治療代などはこちら持ちですが、これは食べて頂く為のリスクですね。) ★家庭でも店でも、みんなリスクを承知で食べているんです。 それほど旨い秋の味、是非これからも召し上がって下さいね。 *アニサキス君は普段サンマの内臓にいます。 サンマが死んだと気づくと引越しを試みてお肉に潜ったりしますので 朝から入荷する店であれば午前中に買って内臓を出して冷蔵庫に入れて置く。などの処置をすればリスクは少なくなります。
お礼
アニサキス君、1シーズンに1組くらいの確率であたるんですね。 近所の大手スーパーで「生サンマ」を、最近、毎日仕入れているみたいで、朝は、氷がいっぱいはっていて、新鮮そうです。午前中にかって、3枚おろしにしておけば、リスクが低いでしょうか。 午後に買う時は、すでに内臓をだしてあるものを購入したほうがよさそうですね。 すみません、追加で質問をお願いします(*_*) スーパーでは、生食するためには、どの状態のサンマを購入するのが一番よいでしょうか? 1)1本のまま(発砲スチロールの箱にサンマがいっぱいはいっていて、トングで自分でビニールにいれる状態で売っている) 2)頭をおとし、内臓をとってあるもの 3)3枚おろしにしてあるもの 今までは、1本のものを、スーパーで3枚おろしにしてもらって、家で皮をひいて、たべていました。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
サンマに限らず、刺身を食べる時に注意するように言われたことで、先の回答者様達も回答されているように、寄生虫がいる場合もあります。よく噛んで食べると良いそうです。丸呑みだと、生きたまま体の中に入り、悪さをする可能性も考えられるそうです。
お礼
よくかんでたべるというのは、こういうこともあるからなんですね。 ありがとうございました。
- cope
- ベストアンサー率61% (186/304)
こんばんは *食べ過ぎが良くないかどうか?・・・別段問題ないと思います。 *鮮度の悪いものを食べたら?・・・・食中毒に注意ですね。 *サンマのシーズンはいつ頃まで?・・一年中獲れますが(産地を変えて)、一般的に秋サンマは脂ののりが良く焼きサンマ向き、初夏の物は脂が落ちており、タタキ、お刺身向きです。 ですから、塩焼きが一般的な食べ方のサンマですから、旬と聞かれれば、まさに今からでしょう。 *お刺身で気をつけなければならないのは、寄生虫のアニサキスですが、オレンジ色の虫はアニサキスではなく、ラジノリンクスといいます。気持ちは悪いですが、食べても無害です。 *水銀に関しては、気にすることは無いでしょう。 水銀が蓄積されるのは食物連鎖のピラミッドで上位に位置する大型魚類です。サンマの食性は動物性プランクトンですので、魚類中の食物連鎖内では最下位に属します。
お礼
ありがとうございます( ゜_゜;) ラジノリンクス、なんか、みたことがあるような気がします。 気持悪いです~。 旬は今からですね。気をつけていっぱい食べたいと思います。
- showman
- ベストアンサー率0% (0/1)
サンマを開くと、白い寄生虫がいることがあります。 そういうのは避けたほうが無難でしょう。 それでも気になるのなら、切るときに細かく切ったり、切り目をいれて寄生虫も切ると死んでしまいますからそうするといいでしょう。鮮度は悪いより、良いものにこしたことはありません。鮮度の見方は、目が濁ってない、くちばしの所が黄色などですね。今からがまさに旬ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「たたき」は、寄生虫を殺す目的もあったんでしょうか?初めて知りました。
- Plz_teach_me
- ベストアンサー率32% (12/37)
なんか魚のとりすぎは水銀とか有害なものもたくさん摂取してしまうことになってよくないってのを聞いたことがあります。 魚の種類とか、食べる場所によって違うようで、詳しいことは分かりませんが・・・。
お礼
たぶん、マグロとかですよね。 ありがとうございました。
- osietenick
- ベストアンサー率55% (119/213)
塩焼きにして食べると、はらわたにオレンジ色の細長いもの(数ミリ大)があるでしょう? たぶん、あれはアニサキスという寄生虫だと思います。あれはけっこう危ないらしいですよ。酢でしめたぐらいでは死にません。 ○じゅうぶん火をとおす ○冷凍庫に数日間置く ・・・とかの方法で解決すると思います。 塩焼きのオレンジ色の虫は死んでます(じゅうぶん火がとおったので、本来白い体がオレンジ色に変わったのです)。 サンマに限らず、おさしみの場合、はらわたをちゃんと除去しましょう。 OKWeb(教えて!goo)の検索欄に「アニサキス」と入力すれば、たくさん情報が得られますよ ^_^
お礼
寄生虫ですか。。。! 気持悪いですね~~~っ。 はらわたは、しっかり除去するように気をつけたいと思います。
- yotti
- ベストアンサー率30% (645/2147)
サンマも刺身で食べられる時間は青物の魚と同じで、身の色が白くなって来たらご注意ください。 もし鮮度が悪いものを食べた場合、腹痛になったり全身に失神がでたりしますのでご注意ください。 時期的には今ひとつわかりかねます。
お礼
さばいてからすぐ食べれば、大丈夫でしょうか? 鮮度が悪いものは食べないようにしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
本当にご回答ありがとうございますっっっ! 是非、スーパーの魚屋さんと仲良しになって、いろいろ聞いてみたいと思います。 アニサキス君のことも、すごくよくわかりました。