今日は。専攻はこれをやっていきたいっていう情熱がないとダメなんで、
実技はチューバでやります。これを4年間専攻して勉強して、その後やって
いきたいと断言できないと受からないと思います。
打楽器なら間に合うと思います。先生の教え方と相談者さんに才能がある
ようなんで、いけるんでは?ないのかな。。。でも、専攻を変えて、
もしダメだったときなど、浪人する覚悟はありますか?先生がどこまで
責任もって、面倒みてくれるかもわかんないですけど。
かなり迷われてるみたいですが、卒業してどうするかが問題です。
受験だけでどちらをやれば受かるかなんていのは打算的なので、
これを専攻して、これで将来やっていきたいと思わないと、
音大しかみてないと、その後仕事にならないと思います。
チューバーだとオケに入るか、プロのブラスに入るしか生活していける手は
ないと思いますが、ほとんどあきがないんで、卒業後はプーになると思います。
打楽器ならまだ研鑚していけば、先生もオケマンだったら、それで仕事をして
いける可能性はあるとは思いますよ。何年かかっても打楽器をやり続けるって
意志がないと、チャンスはめぐってきませんけどね。
音大入って、何がしたくて、卒業したらどうしていきたいか、その卒業して
からのことを考えておかないと、音大入るだけを目的にしちゃーだめです。
それをよく考えた上で、あとは何の楽器を専攻するにせよ、楽器を親に
買ってもらえる金額の上限や練習できる場所など、そういうのも参考にね。