- ベストアンサー
音大受験の実技について
今年音大受験を控える高校3年です。 受験する音大の実技が「任意の楽器又は歌唱」の自由曲なのですが、歌を歌うかピアノを弾くかで迷っています。先生には歌で受けろと言われていますが、歌は差が出にくいような気がして・・。やることによって定員が決まってるわけではないと思いますが、楽器のほうが有利とかそういうのは実際あるのでしょうか? 自分の実力はピアノより歌のほうが少し上です。(基準は主観ですが・・。ピアノはエチュードがやっと弾けるぐらい。)宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
課題曲が音大とも思えないのでいったい何選考なのかしらと思ってしまいますが、それはさておき… 音大ではない音楽実技のある大学で実際に入試の実技を聴いている立場からは、ピアノより歌のほうが一人一人の実力差がはっきり聞き取れます。受験のために一生懸命練習してきている器楽は、みんな水準以上に聞こえますが、歌は、曲の難易度以前の発声や呼吸法により巧拙が決まっちゃうからですね。ピアノはうまく行って当たり前、歌はうまければ「うまい!」と思ってもらえます。というわけで、歌に自信があるのなら、絶対に歌で行くべきです。
その他の回答 (7)
- pomocc
- ベストアンサー率42% (142/333)
自分に自信があるほうを選ぶのが一番いいと思いますよ。 受験する大学にもよりますが、器楽専攻ではない科では、実技はなんとかそれなりにできていればそんなに心配はいらないです。わたしが芸大や桐朋の音楽学・楽理科を受験したときには、ピアノで受ける人がほとんどでした。ピアノを弾く人はうまい人と下手な人といましたが、どちらかというと、ピアノ科のように見事に弾ける人のほうが多いです。歌にピアノより自信があるのなら、歌で受けても大丈夫だと思います。いずれにしても、就いているピアノ先生、歌の先生に、自分はどちらのほうで受けるべきなのかを相談してみて、それでよく考えてから決めてみてはいかがでしょうか。 ちなみにわたしはピアノがすっごく苦手でしたが、歌はもっと駄目なので、ピアノを専攻して受けました(下手でも受かりましたよ)。 一番の問題は自分の専攻する科の科目でいかに自分を発揮できるかです。芸大の楽理科を受けた人で、ピアノが苦手だったため、途中でバッハの平均律が右手だけになってしまって泣きながら帰ったという人がいたのを聞いたことがありましたが、その人はそれでも楽理科に受かったそうです。楽理のほうの成績がよかったのでしょうね。桐朋にしても、ピアノ科でない限り、ピアノで多少へまをやってしまっても、苦手な人でも、自分の専攻するもので合格点をとりさえすれば、ピアノがうんぬん、歌がうんぬんはあまり関係ないです(入ってから分かったことですが‥)。 ただし楽理科なのに英語が駄目だった、作曲家専攻なのに和声学を知らなかったではもちろん受かりません。 先生とよく相談して、何で受けるのかを早く決めて、それに向けた準備ができるとよいですね。思い切って早く決めてしまった方が、気持ちも安定し、落ち着ついて励むことができると思います。迷いがあってはなんだか不安なままですから、早く決めて、受験に向けて燃えてください!応援しています!!
お礼
回答有難う御座います。 どんなことでも自信があるもののほうがいいですよね。そろそろ実技を始めないとやばい時期ですし・・。 皆さんの意見を参考に、今回は歌で受けることにしました。たくさんの回答に感謝致します。有難う御座いました。
- sbm
- ベストアンサー率26% (7/26)
No.3の者です。(補足です) すみません、声楽が少ないというのはあくまでピアノと比べてという話です(あまりいい大学ではありませんが知人の学科の人数比だと5:1くらいだったかな)。恐らくピアノよりはかなり少ないと思いますが、一応大学によって傾向が多少違うと思うので(例・ブラスバンド部が強い高校が近くにある大学は管楽器の受験者が比較的多い 等)一応その辺調べれたら調べてみた方がいいかもしれませんね。 それと大学受験のレベルで考えれば声楽の方が確かに差は出にくい傾向にあるみたいですね(これをいいととるかわるいととるかは別として)。ピアノは比較的小さいころからしますよね。それにくらべると声楽を小さいころからずっと本格的にしている人は少ないはずです(あえていうなら児童合唱団くらい?)。そういう意味では声楽の方がリスクは少ないと思いますし、実際そういう理由で声楽で受ける人もいるみたいですよ。ピアノに自信があるのであればもちろんピアノがいいでしょうが、自信がない場合はリスクを考えると声楽の方がいいのかもしれませんね。 あとは先生とよく話し合ってみてください。 頑張ってくださいね。
お礼
度々の回答有難う御座います。 調べたところやはりピアノのほうが多いみたいですね。参考になりました。
- neil31
- ベストアンサー率35% (18/51)
現在の事情はわからないのですが。。。 私の時代では、もう高校2年生くらいから志望校を絞って、その大学の先生を紹介してもらい、通ってレッスンを受ける人が多かったです。私の場合は管楽器でしたが、夏期講習、冬期講習を2年生の時から受けていました。もうその時点で、何科を受け、実技は何があるか把握して練習していました。 何科を受けるのか、わかりませんが、ピアノは人口が多く、副科でもかなりのレベルの人も多いです。エチュードと言ってもピンキリです。歌なら歌で早く曲目を決めて練習しなければいけないと思いますよ^^ 一体、今はどんな事情になっているのかわかりませんが。。。
お礼
今でも同じですよ。僕の周りの音大受験者はみんな夏期講習行き、実技や聴音等をひたすらやっています。 僕は実技よりも勉学&小論文が重要になってくるので、実技に取り掛かるのが今になってしまったという感じです。汗 ピアノは多分みんな僕より弾けるので、歌で勝負しようと思います。 回答有難う御座いました。
今晩は。先日も質問者さんのに回答しましたが・・・。 先生がそう仰るんだったら、歌!!! 質問者さんは、歌では差が出にくいような・・と思われているようですが、 そう思ってはみても、それに自信があって、ピアノでいくぞ!と宣言でき ますか(笑)?あまり、深く考えずに、自分は歌のほうがピアノよりは いいかんじ!となると、歌で勝負したらいいと思いますよ。 それに、歌のほうが、おもしろいですよ。。。 有利とか、不利とかはないですよ。 それより、どれだけ、受験の時の実技の審査員たちに、印象付けできるか? にかかっていると思います。 シンプルに考えて、自分は何を表現したいかになるんで、 ただ、うまく演奏できただけではつまらないんですよ。 みんな、できるんで。だから、光るものを感じ取ってもらえるかで決まったり するから、有利不利?を考えるより、先生も質問者さんをよくみてこられてると 思いますんで、歌で勝負しましょう! 打算的なことを考えてはいけません。私は表現したいんだ!聴いてくれ!が 大事です。差を考えると技術的な面だけをいっていることになったりするので、 エチュードをなんなく弾けて、弾くのが楽しいと思えてたらピアノでもいいと 思いますが、・・・。 技術的にしょうしょうかけてる部分があっても、訴えかけられるもの、 情熱的なもの、音楽に命があって、魂がある、一音一音いきている演奏できたら いいんですよ。今の段階でね!これから伸びる、伸ばせるなってものをかんじ てもらえたら、大丈夫です!
お礼
再度お答え頂き誠に有難う御座います。 何だか自信と希望が湧いてくるような内容です。笑 歌だったらピアノよりかは練習する時間がかかりませんし、その分第一志望の大学の勉強に力が入れられそうです。もともと歌で受けるつもりでしたが、学科が情報音楽なので、歌はどうなのかと思いまして。 今の段階では歌のほうが感情を込められるので、そちらの方向で検討していきたいと思います。
- sbm
- ベストアンサー率26% (7/26)
はじめまして。 No.1の方がおっしゃるようにピアノは普通ライバルがもっとも多いと考えられます。声楽の方が受験者数は少ないから先生はそちらをすすめられたのではないでしょうか? ちなみに楽器が有利か、というのは、まあ試験官にもよるところは結構あるみたいですが、希少な楽器だと有利だったりすることあるみたいですよ。 あとは選曲気をつけてくださいね。
お礼
声楽は受験者が少ないんですか。 それならやはり歌で受けるのが良さそうですね。 希少な楽器・・実はシンセサイザーが専門なんですけどね。苦笑 回答有難う御座いました。
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
エチュードがやっと弾けるぐらいといいますが、どのレベルの何のエチュードのことでしょうか。 受験するつもりでいる音大の夏期講習は受講しましたか?受講したとするならば、そこに来ていた受験予定者と情報交換することも出来たはずですが・・・。歌はもう専門の先生についていますか?
補足
一番最近弾いたのはカプースチンの演奏会用エチュードですね。ショパンみたいなメジャーなものでなくて参考になるかわかりませんが。夏期講習は勉学のほうを優先したため行けませんでした。歌は芸大、ピアノは桐朋の先生に幼少から見て頂いておりましたが、高校3年になってからは勉強優先の生活で、あまりいってないのが現状です。
- molly1978
- ベストアンサー率33% (393/1186)
ピアノはライバルが多く、レベルの差がはっきり現れます。 ピアノがあまり得意でないようでしたら、声楽のほうが有利かと思います。
お礼
確かにピアノは出来る人がほとんどですからね。 回答有難う御座います。
お礼
回答有難う御座います。 実際に聴いている立場というと先生の方でしょうか? 歌のほうが実力差がわかるとなるとやはり歌で勝負したほうがいいようですね。 現場の貴重な意見とても参考になりました。