- ベストアンサー
ひたすら聞き続ければ、外国語は習得できるのでしょうか?
以前、「入院中の人が、ベッドの上で毎日英語のラジオを聞き続けていたら、3ヶ月する頃には聞き取れるようになった」という話を聞いたことがあります。分からない外国語でも、日常生活の中で流しっぱなしにしておけば、いつかは聞き取れるようになるものでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカ在住です。 Q:もしも洋楽好きな人がアメリカやイギリスの音楽を聴いていたとします。すごく好きで、歌詞も覚えて歌えるようになりました。 でも、 英語は分かるようになるでしょうか?ビートルズの歌を歌える人がみな歌詞のレヴェルの会話を聞き取れるようになるでしょうか? Ans:そうはならないですね。音は音楽のように入ると思いますが、英語の構文などは入りません。多分、ラジオを聴いていても、3ヶ月でも1年でも10年でも雑音だと思います。アメリカにすんでいる方でも10年いても全くテレビもラジオも分からない人がかなりいます。 英語も中級以上になると「聞いているだけで」「知らないうちに」「奇跡的な」、事故に会うことはあっても(苦笑)、英語は上達するようにはならないと思います。上級者で「聞いているだけで英語上達しました」と言う人には一人も知りません。 理解していないものは、雑音です。 鳥の声を全て聞き分けられますか?小さなころから、いままで鳥の声はいろいろ聞いていたはずですよね。それには鳥の種類を知って、一羽一羽の鳥に興味を持たなくてはいけません。聞き分けられないのなら、英語も無理です。英語はもっと具体的な内容だけでなく抽象的な概念も入っております。 簡単なたとえですが、英語でなくフランス語のラジオを聴きながら単語の意味の違いが自然に分かるのなら、語学の天才だと思います。それと同じですよね。 ちなみに皆さん学習速度がかなり早いようですが、一般に日常会話習得に2-3年、学習言語としての語学習得に5-7年かかると言われています。3ヶ月で聞き取れるようになるのはやはり天才かと思います。
その他の回答 (6)
- noelle
- ベストアンサー率21% (60/279)
それはもとの英語をどれだけ知っていたか、によります。かなり読めたけれど、聞き取りはできなかった、という人であれば、耳が慣れた、スピードについていけるようになった(聞き取りは音のみならず、その早さで内容を理解できないとダメですよね) ですから、あまり単語も知らない人がやっても、それだけでは効果がないでしょう。たとえば、全然知らないアラビア語をずうっと聞いていても何もわかるようにはなりません。繰り返し出てくる音、単語に気がつくようにはなるかもしれませんが。 ですから、聞き取りの練習をするときは、繰り返しきいてわからないところを辞書を引く、あるいは答え(下にありますように放送の訳とか、細かい間違いがないとは限りませんが)のあるものでチェックしながら、流して聞く、という練習と混ぜると良いと思います。 ま、天才は別です。努力しないでも出来るのが天才ですから。。。 (当方、フランス語の教員ですが、英語もだいたい普通に話します)
お礼
フランス語と英語が話せるのですか・・・雲の上の人ですね・・・ 仕事をしながら聞き流していれば、もしかして!と期待していたのですが、皆さんからのアドバイスを見て、淡い期待は脆くも崩れ去りました・・・辞書を側に置きながら地道に頑張ろうと思います。やはり単語量は必要ですね。 有り難うございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
聞き取りだけなら可能性があります。 つまり、言語により使っている周波数が違うのです。 日本語はかなり特殊な部類で、低い周波数を使って会話をしています。 生まれたばかりは全てを聞き取る神経がまだ有るようですが、それが環境に合わせて必要ないのは使わなくなってゆくようです。 で、三ヶ月と言うのは、外国語の使用周波数に耳・脳が慣れてきて、神経の再配列?が出来てきて、聞き取りが出来るようになる期間です。 外国語を自由自在に使えるかどうかではありません。 蛇足: で、質問が使える様に成る・・・だとすると、元のレベルが不明ですが、此れだけでは伸びません。 少なくても発音するのが必要です。元々が相手が言っている事を追っかけて発音できるレベルなら、此の程度で相当に伸びますよ。 つまり、受身だけでは駄目だという事です。 こちらから能動的に行なうのが入らないと。 なお、一つの外国語が完全に聞き取れると、他のも聞き取りはかなり楽です。 つまり、英語ネィティブや韓国人は日本語の発音がくっきり区別して聞き取れるので、短期間に上達しますが、それは聞くことが省けるからで、能動的な行動をしないで上達するわけでは無いようです。 勿論、個人により語学のセンスと言うものが有るのは経験していますから、相当に有るようです。
お礼
うんうん、理解しました!3ヶ月で話せるのではなく、耳が慣れて聞き取れるようになるということなのですね。確かに「聞く」のと「話す」のは大違いですものね。流ちょうに話すためにはもっと学習してレベルアップが必要不可欠と分かりました・・・でも、ラクして覚えたかった・・・甘いなぁ・・・ 追いかけて発音すること、やってみます。面白そう! 有り難うございました。
- maka1121
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは(^^) 日本の病院で3ヶ月間、しかも単に聞き流しただけで、英語を聞き取れるようになるのは、かなり難しいことだと思います。。 海外に行って、本当に英語だけの世界に入って…なら話は別ですが。 聞いた話ですが、日本語と英語は周波数が違うので、耳を慣らす必要があるみたいです。 その慣らす期間は、日本にいるなら、かなり時間がかかるみたいです…。 ちなみに、私は留学したとき、3ヶ月目でやっと、なんとか聞き取れる様になりました。(出来が悪いのかもしれませんが 笑) もし、おっしゃる通りに「流しっぱなし」にして、集中して聞けば、ある程度は聞き取れる様になるかもしれません。 ですが、努力は必要だと思います。
お礼
周波数が違うのですか!びっくりしました。脳味噌をラジオみたく簡単に周波数を合わせられたらどんなに楽だろうな・・・なんて思いました。違う言語を話すとき、自分の中の人柄が変わる気がしますが、そのせいなんでしょうか・・・ やはり努力が必要ということですね!有り難うございました。
- aytensi
- ベストアンサー率24% (25/101)
聞き流しで修得できる人もいるのかも知れませんが稀だと思います。 それよりNHKのBS1で海外のニュースをやっているので副音声でオリジナルを真剣に聞き取り、分からない部分を主音声に切り替え、日本語で聞いて確かめる方法もお薦めです。
お礼
なるほど!早速やってみます。 有り難うございました。
海外で3ヶ月それをやると、たしかに少しは聞き取れるようになりました。家だけではなく、外にでてもその土地の言葉や文字が目にはいるからです。 家で座学(テキストを使っての勉強)も加わるとなおさらです。 でも、日本で流しっぱなしって、何時間できるんでしょう。 仮に仕事から帰って寝る前までだとして3~4時間? でも、たぶん飽きがきて日本の番組とかに切り替えるので、1日30分~1時間もつけっぱなしにできればいいほうだと思います。 外国語を習得するには(ヒアリングの部分でも)、その外国語にふれる時間の絶対量がある言われています。 結論として、実際に使う言葉として聞き取れるようになりたい、というのであれば日本では流しっぱなしだけでは無理だと思います。 (何時間聞けばどの程度聞き取れるという理屈や論理の回答ならまた答えが変わりますが)
お礼
漠然とした質問の仕方で申し訳有りませんでした。 そうですよね・・・おっしゃるとおり、日本にいて日常生活で何時間その言語に触れることができるのか、環境にしても、時間的なことにしても限られていることに気が付きました。ラクして習得なんて出来ないのですね・・・ 有り難うございました。
- tarariu
- ベストアンサー率17% (20/112)
大学の先生が 流しっぱなしではなく、 聞き取ろうとすることを1000時間やれば聞き取れるようになる といってました。 証明はされてないと思いますけど・・・
お礼
やはり、流しっぱなしではダメなのですね・・・ 分かりました。有り難うございました。
お礼
音楽のこと、鳥のこと、例がとてもわかりやすく、「ラクして・・・」という考えに素直に諦めがつきました・・・理解していないものは雑音なのですね。もう少し総合的に学習してステップアップしたいと思います。天才が羨ましい・・・ 分かりやすい回答を有り難うございました。