• ベストアンサー

賃貸の火災保険について

入居はせずに契約日から2週間で退去した物件の火災保険についてです。 ・1年契約でしたが、2年の保険に加入義務と言われており、既にその他の費用も含めて契約時に全額支払っています。 ・もし加入していたとすると、保険の書類には私は署名していませんので、仲介業者が手続きをしたものと思われます。 ・2ヶ月経過しましたが、加入していたという証書は送られてきませんでした。仲介業者に問い合わせましたが、「返金できない」「既に退去しているから証書は送らないのが普通」の回答。 その他にもおかしい点(仲介業者の物件説明と実際の物件が違っていたり、主任者証の提示がなかったりと)が山積だったために、宅建協会の方に苦情を言ってみましたが、その日の担当者と仲介業社長が顔見知りであるらしく、まともな回答を頂けませんでした。 回答は、「掛け捨て保険だから、解約しても返金はない、全額掛け捨てが普通だから」と同じ回答でした…。 保険は私名義で入るものではないのでしょうか? どこかで、火災保険は他の家屋に引き継げる、といった話も聞いた事があるのですが、それはできる保険とできない保険があるのでしょうか? たとえ掛け捨ての保険であったとしても、年末調整の時の控除で必要なので、どうしても加入したという証書か領収証(明細に関する領収証は頂いていません)等を請求する事もおかしな言い分なのでしょうか? 今までの引越では、1週間ほどすると管理会社の方がわざわざ証書を届けてくれていたので、こんな応対は初めてで困っています…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

通常、保険であれ共済であれ領収書も証書も発行はします。保険会社の保険であれば、この辺は非常に厳しく、年3~4回の帳簿点検を行います。帳簿点検時に不明取引が多数発覚すると、代理店としてのペナルティが課せられます。代理店資格剥奪または手数料率の減額改定等・・・ 共済もしかりで、保険会社が幹事として入っている共済であれば、同様の点検は少なくとも年1回は行います。問題が多い場合は、保険会社が幹事を引き受けてくれなくなり、 共済の運営ができなくなってしまいます。 保険、共済の仕組みをここで述べると長くなるので割愛しますが、貴殿の内容から察するに・・・担当者または店がくすねた。と見るのが妥当かと思われます。 大手になればなるほど、末端の店舗の社員一人一人まで目が行き届かなくなるものです。 貴方がもし、2週間でなくて、もっと継続的に住む予定であれば、おそらく領収書も、証書も届いたことと思います。 2週間で解約したから担当者もどうせわからないだろうからくすねてしまえと思ったのではないでしょうか? 契約書はのこっていますか? 店舗で埒があがらない場合は、 ・契約書 ・重要事項説明書 ・契約明細(金額の内訳とう書いてある書類) ・貴方の銀行振込用紙、現金の場合は領収書預かり書 のコピーをそろえて、チェーン本部の窓口宛に内容証明 郵便でも送られてはいかがでしょう? 担当者がくすねていた場合、これまさしく業務上横領 または詐欺罪が適用されると思われ、近くの簡易裁判所などでも相談に乗ってくれます。

mari358
質問者

補足

仲介業者に電話で問い合わせたところ、初めて聞く名前の人が出たため、保険会社を教えてもらえました。が、名前を元に調べてみましたがどうやってもわからず、もしかすると仰っていたように無認可の共済のようです(電話になかなか出ませんのでまだ未確認ですが)。 明細にも契約書にも「損害保険会社の火災保険」と記入されていた上、契約書も書いていないのにこんな事になってしまって、入居もできない状態にされて全く返金もないという事もあり、とても悔しいです。 実際に加入していたかどうか、なんとか問い合わせてみますが…。

その他の回答 (5)

回答No.6

#5です。 正直災難という他言葉が見当たりません・・・。 共済は今の所、管轄する行政ががないので、ほとんど(?)無認可なはずです。トラブルが多いのでこの1、2年のうちに整備されるはずですが・・・。 今回の場合、前回も申し上げましたが、担当者がくすねた可能性が高いと思われ、共済会にたずねてもおそらく加入していないという可能性があります。 共済会は、代理店から申請がなければ当然にわかりませんから。 どうしても取り戻したいとおっしゃられるなら、 ・簡易裁判所にて小額訴訟(今回のケースがあてはまるかどうか相談してみてください。) ・宅建協会でなくて、都道府県の不動産取引に関する相談窓口 ・店ではなくて本部に執拗に問い合わせを続ける ・共済会に直接返還請求する。代理店の瑕疵ということで。 くらいでしょうか・・・

mari358
質問者

お礼

ottotto_ottotto様、二度もご回答ありがとうございました。あれからようやく共済の方に連絡がつき、きちんと解約返戻金を返して貰えるということになりました。ただし、仲介業者の営業が今までずっと解約できないと嘘を言っていたため、2月分+手数料での戻しとなってしまいましたが…。 まだ他にも入居契約時のトラブルがあるのでこれからなのですが、保険の件だけはすっきりしました。他にもご回答頂けた方にも感謝します。

回答No.4

一般の保険会社、つまり金融庁から認可されている保険会社では、mari358さんのような対応はありえません。 考えられるとすれば、共済ではないでしょうか? 共済の保険とは正確には保険と呼ばず保証と呼ぶものです。(保険という呼称を使うことは禁じれれています) 通常の保険に準じた保証制度を利用して共済を行う場合は、どこかしらの保険会社が管掌して、保証商品を組み立てるのですが、共済というのは今現在においては一切規制するものがなく、私個人でさえも作ろうと思えば作れます。 通常の保険商品は今まで回答くださった方々のおっしゃるとおりですが、共済はそれを運用する事業者の独自設計でつくれますので、それこそ保険会社のような対応してくれるところもあれば、サギのようなところもあります。 消費者センターが一番の相談先になるかと思いますが…

mari358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。共済…大手チェーンのFCなのでもしかしたら名ばかりで保険ではないのかも知れないのですね…。消毒費等についても、自社で紙だけを置いていくような事を行ったようで対応その他をとっても、とてもひどかったです。重要事項の説明では「火災保険」と言っていたのですが、もしかすると「不実の告知」だけでなく、これまでも問題である可能性があるのですね。電話をすると途端に怒鳴られるし、怖いわ頭が痛いわですが、明日問い合わせてみます。 埒があかなければ、再度消費者センターの方に知恵を貸してもらう事にします。

mari358
質問者

補足

ひとつだけ疑問があるのですが、調べたところ、ottotto_ottottoさんの仰るように、共済であっても証書の発行はされるし途中解約もできる保険のようなものもあるということですが、そのサギのようなものだと、入居を続けていたとしても証書や領収書などの書類関連が一切発行されないまま、という事もありえる事なのでしょうか?

  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.3

問題点はNo.1・2の方が述べられている通りだと思います。 保険の点についての解決策は 1、その仲介業者が、どこの保険会社の代理店か調べる。 (問い合わせて判らなければ、看板がかかってないか、 あるいは他の人に聞いてみる) 2、その保険会社に経緯を説明し、領収証・証券の未発行と、 解約させてもらえない旨を伝える。 (たいがい、ここで保険会社が慌てると思いますが) 3、監督官庁(金融庁)に問い合わせてもいいか と言ってみる。

mari358
質問者

お礼

仲介業者は現在の居住地とかなり離れているので、すぐに看板等では調べられないのですが、もしも業者の説明通りに「火災保険」であったならば、アドバイスの元に行動させて頂こうと思います。ホームページには「保険代理店業務」とも書いてあるので、保険であって欲しいものです。ただ、契約の時にお金を受け取った直後からこちらを客扱いせず、多数問題を作ってくれた大手業者なだけに、質が悪くて困っています。保険と言いつつ、保険ではないのかも知れません…。 ご回答ありがとうございました。

noname#13482
noname#13482
回答No.2

いろいろと納得できない部分がありますね。 1.契約が成立しているか?またどういった契約内容か?  通常賃貸物件の場合、家財の保険を中心に設計されます。家財の保険であれば、当然家財の所有者は入居者になり、保険の契約者も通常は入居者になります。そういった契約内容ということが前提になりますが、いくら他の費用に含めて保険料を納めたとしても、保険料領収に対する領収書は発行されるべきです。当然発効されるものは契約者宛です。また契約が成立していれば証券もその時点で作成されます。一般にこれは契約者宛に郵送されます。  また契約の手続きについても疑問があります。つまり本来の契約者の知らないうちに、手続きがされている点です。詳細についてはわかりませんが、「有印私文書偽造」という疑いもあるようです。 2.なぜ解約返戻金がないのか?  2年分の保険料を一括で払い込んでいるとしたら、解約返戻気は必ずあります。月払の契約でしたら解約返戻金がないのかもしれません。 3.「火災保険は他の家屋に引き継げる」  場合によりますが、ほとんどの場合可能です。そうすれば保険料の無駄もなくなります。物件が変わることにより清算が必要な場合もでてきます。 まず、どこの保険会社・共済組合の商品で契約したのかを調べる必要があります。そちらの方からいろいろと調べてみるのも、一つの道ですね。

mari358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。重要事項の説明(主任者証は提示されていないので、宅建主任者かどうかは不明です)の際には「この物件は火災保険に加入して頂きます」のこの文章通りの説明のみでしたので、手続き及び保険会社や性質についてはその後で問い合わせても全く回答を得られていません。 共済でも、解約返金ができるものもあるようですので、アドバイスを参考にさせて頂き、調べてみます。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

> 回答は、「掛け捨て保険だから、解約しても返金はない、全額掛け捨てが普通だから」と同じ回答でした…。 掛け捨てでも途中解約できますし、未経過分の保険料も返戻されます。 その回答はウソです。 > 保険は私名義で入るものではないのでしょうか? 通常はそうです。 > どこかで、火災保険は他の家屋に引き継げる、といった話も聞いた事があるのですが、それはできる保険とできない保険があるのでしょうか? あなたの名義で入った保険なら異動できます。 ただ、「保険の書類には私は署名していませんので」とのことですと、まだ保険には入ってない状態なのでは? 記名捺印なしでは保険会社は受け付けません。 宅建協会が話にならないなら、お近くの消費者センターのようなところ(市役所にでも御確認ください)に言ってみましょう。

mari358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。消費者センターの方に問い合わせてみましたが、宅建協会本部の方に支部で言われた事(おかしな事を言われたのは、申し送りされた支部での事です)を全て話すのと、頑張って保険会社を聞き出す事とを言われました。書類ですが、ひとつひっかかっているのが、「入居申込書」が複写式になっていて、下の書類の題目を見せないように次々に急かすように捺印させられた事があります。今日は不動産業者が休みだったため、明日にでも問い合わせて見ることにします。

関連するQ&A