- ベストアンサー
賃貸マンションの火災保険
賃貸マンションに住んでいまして、契約当初から仲介業者の指定してきた保険会社と火災保険の契約をしています。 もうすぐ、契約更新の時期なので、どこかよい保険会社があったら変わろうと思うのですが、どこかよいところはありますでしょうか? 賃貸の火災保険は、仲介業者指定の保険会社のままにしておいた方がよいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「火災保険」なのか「火災共済」なのかをよく見てください。 不動産会社は保険の売り上げだけ見ると零細経営のため、保険代理店を廃業するケースも増え、また受け取る報酬も数年前の半分以下に落ち込むケースが増えたため、「火災共済」の取扱いに切り替えているところが増えています。 賃貸物件向けの火災共済の無認可共済でどこの管轄下にも無いあやふやな状態です。 無認可だから即悪い、というわけではないのですが、情報開示も不十分で支払能力を判断する事も現状ではできません。本年4月から順次ミニ保険会社化して金融庁の管轄下に入るのでそれまで「待ち」というものです。 現状火災共済であるなら、火災保険に掛け替えたほうが良いかと思います。 賃貸向けの火災保険は同じように見えても決して同じではありません。 特に異なるのが、個人賠償と借家人賠償の部分で、示談代行が付くか付かないかで保険の品質に雲泥の差がでます。 示談代行付きの火災保険であり、補償額も問題ないようであればそのまま続けるのが良いです。 目的移転と言いまして、移し変えができますので引越しても解約する必要はありません。(解約して入り直すと解約金は少ないので損なのです。)
その他の回答 (6)
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
大家してます >仲介業者指定の保険会社のままにしておいた方がよいのでしょうか? はい、その方が便利です 損害保険料は生命保険と異なり保険料はあまり違いません 貴方の知り合いに保険の業者が居られればそちらでも構いませんが、契約内容に不備が生じる恐れがあります 他で契約するよりは良いでしょうね
お礼
参考にします。ありがとうございました。
- ikyuusann
- ベストアンサー率28% (29/100)
指定の保険にしたがるのは、万が一の場合の対処を直接保険会社と出来からです。 扱いの業者は代理店を兼ねていますので、その保険に詳しいし、融通を利かせてもらいやすいので。(もちろん代理店の儲けもありますしね。) 共済は「借家人賠償」の金額が十分で無いこともあります。 まず仲介業者に指定の保険でなくても良いとの確認を取って下さい。 OKならば色々な会社の保障内容を比較して検討してください。 内容的には「家財保障」も大切ですが、やはり「借家人賠償」の金額が重要だと思います。 指定以外の保険の場合、掛けている証拠として申込書と領収証のコピーを提出すれば、仲介業者も安心するでしょう。 ただ、それも更新時毎に請求されるかもしれませんね。
お礼
参考にします。ありがとうございます。
- you-go
- ベストアンサー率38% (124/326)
当方も賃貸物件への入居の際に、「提携」の保険会社での火災保険加入を勧められました。その際、「身内に損害保険代理店が居るのでそちらで掛けます」と申し入れ承諾貰いました。 当初 持ち掛けられた火災保険は紋切り型で、一種のパックのような感じ? で保険料が一律幾らみたいになっていました。賃貸住居内に持ち込む家財の額とかは、それぞれの入居人によって違いますよね。果たして当方のニーズに合っているのかも強く疑問に思いました。結局、仲介業者が提示した保険料より少々額が増えましたが、内容については納得しています。同じ支払うのでも、納得ずくですから安心感は持てます。聞いた話では火災保険料の算定方法が3種類ほどあるそうで。3種類もあれば保険料でも 高い/安いが生まれてくるでしょう。その点では加入者のニーズに則した方が良いだろうと思われますので、一度お調べになられても良いですよね。 「恩のある先輩や親類が代理店をしているのでそちらで加入」と伝えて申込書なり保険証書のコピーなりを提示すれば良いかと思われます。賃貸契約には「火災保険加入の事」等がうたってあっても、保険会社の指定まではされてないですよね? であれば、この際ですからニーズにあった火災保険をお選び下さい。 何かの参考になりましたら
お礼
参考にします。ありがとうございます。
時価評価が損保の基本になっていますが、共済の中にはそうでないところがあります。 (「同等品の新品への買い替えにはいくら必要」で保証してくれる) せっかく契約するのですから色々と調べてみましょう。
お礼
ありがとうございました。
- sensei00
- ベストアンサー率22% (18/79)
共済というものがあり、一般の保険より安めの設定のようです。 不動産業の業者さんが斡旋しているものもありますし、各種組合などの団体が運営しているものもあります。 ただ、確定申告の際に控除の対象にならないようです。 一度お調べになってはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- aldimeola
- ベストアンサー率10% (18/169)
どこでもそんなに変わりはないような気がします、基本は自分の家財にかける保険でその他、借家人賠責、個人賠責、類焼損害、修理費用などがセットになっているものです、しいて言えば主契約に地震保険がついてなければつけたほうがいいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。