- ベストアンサー
中鎖脂肪酸の定義について教えてください
中鎖脂肪酸について調べています。本を見ていたら、炭素数4以下が短鎖脂肪酸、6~12が中鎖脂肪酸、それ以上は長鎖脂肪酸、というようなことが書いてありました。しかし、中鎖脂肪酸でトクホを出している某社のHPを見ると、中鎖脂肪酸は炭素数が8~10と書いてあります。ネットで見ると、8~12と書いてあるものもあります。色々あって、どれが正しいのかさっぱり分かりません。 何を調べたら正しい情報が得られるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どこかの学会なり団体が定義しているのかもしれませんが、 世界的なコンセンサスがある定義はないと思います。 いろいろ書いてあるのはどれかが誤っていてどれかが正しいというのではなくて、 それぞれの企業が自分の商品の炭素数を書いてるからなのではないでしょうか。 C8からC14くらいまでの範囲ならば 出典の文章をつけるか、 中鎖脂肪酸の長さを定義しておけばどの長さにしてもいいと思います。
その他の回答 (1)
多分全部正しいです。 >素数4以下が短鎖脂肪酸、6~12が中鎖脂肪酸、それ以上は長鎖脂肪酸 は.合成関係の方が使います。 >中鎖脂肪酸は炭素数が8~10 は.食品関係かな。このくらいの長さですと香料に使われる範囲です。 >8~12と書いてあ も同じ食品関係。 C12は脂質として取り扱う場合(乳製品)と取り扱わない場合があるためです。 C6は天然界ではあまり見つからない脂肪酸ですから含めたり含めなかったりすることがあります。 ご質問者の関係する業界で定義が変化します。個質問者のかんけいする業界の書籍を探してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。業界によって違うとは考えていませんでした。食品関連で調べていたのですが、なかなか良い書籍が見つからず、困っているところです。もう少し探してみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。中くらいの長さだから中鎖脂肪酸、という程度だということでしょうか。定義が無いなら仕方が仕方ないですよね。仰るとおり出展をつけるようにしようと思います。