- ベストアンサー
不採用の理由、嘘をつくことはある?
先日、某大手派遣会社から紹介された企業に顔合わせに行ってきたのですが、結果は「社内の人員でまかなうことになったので、求人の話自体が無くなった」ということでした。 先方の希望する人材と私が合わなかったからかと思ったのですが、「そうではない」とのことなので信じました。 しかし結果通知の翌日、ネットで同一と思われる求人情報が掲載されていました。 「求人の話自体がなくなった」というのが、嘘ということはあるのでしょうか? 不採用は不採用なのでしょうがないですが、私としては不採用の理由を聞いて、次の求人やスキルアップの参考にしたり、アドバイスをもらいたかったです。 もし嘘の理由であるなら、嘘をつく意味が分かりません。私を落ち込ませない為でしょうか?(そうだとしても意味が無いことだと思いますが)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、言い方によっては傷つくかもしれませんし、また言われる側も悪く受け取ってしまうこともありますよね。 でも、今回のは明らかに嘘に感じられてしまって、派遣会社に対して不信感があります。他の派遣会社は、曖昧ではありますが、不採用の理由を教えてくれたので。 転職成功者のお話、参考にしてみます。 ありがとうございます。