• ベストアンサー

バイトの所得税と住民税

結婚後、アルバイトをする際、扶養控除の件で 教えてください。 扶養控除内でバイトしている友人たちに聞いてもそれぞれ違ったパターンがあるようなので。 所得税は87000円以下なら所得税は取られないと思っていたのですが、取られない会社と取る会社があるようなのです。 どういった違いでしょうか? 取られたら損だと思うのですが・・ それと、年間103万以内の収入なら住民税は0円と云う事でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

>扶養控除等申告書、一箇所のみ提出との事ですが、アルバイトを一箇所でする場合はそこで提出し、所得税を引かれない。という解釈でいいでしょうか? アルバイト先が1ヶ所の場合は、そこに扶養控除等申告書を提出すれば、給料が月額87000円までは、源泉税は控除されません。 そして、会社で年末調整をしてもらい、確定申告は必要有りません。 ただ、毎月87000だと、12ケ月ではは1.044.000円になります。 そうなると、所得税の最低課税限度の103万円を超えてしまい、生命保険料控除などの控除がないと、1400円の所得税を年末調整で支払うことになります。 更に、収入が103万円を超えると、御主人の扶養(配偶者控除)になれなくなりますから、何処かの月で14.000円だけ収入を減らして103万円に抑える必要が有ります。

noname#2011
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました! よくわかりました。

その他の回答 (4)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 所得税や住民税は、1月から12月までの収入を合計して、翌年の2月中旬から3月中旬までの間に「確定申告」を市町村役場に提出して、前年収入を確定し所得を計算して、その所得額に応じた所得税や都道府県民税や市町村民税を、納めることになります。  この確定申告の時に、扶養している家族がいる場合は、所得から扶養控除額を引いて、(その他にも控除できるものは色々ありますが)、残った額に率を掛けて税額を決定します。  バイトでも、給料から所得税が引かれているのなら、この確定申告申告すると給料から引かれている所得税が引かれ過ぎ=納めすぎ の場合は還付となり戻ってきますし、不足であれば追加で納めます。  住民税は、給与所得者の基礎控除65万円いかの収入であればゼロですが、この65万円+住民税の基礎控除33万円=98万円までの収入ですと、均等割りが課税され(2~3千円)、98万円以上の場合は所得が生じますので、均等割りと所得割が課税されます。  あなたが御主人の税法上の扶養の範囲内でバイトをしたいのであれば、103万円までの収入となります。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

>アルバイトでも扶養控除等申告書を出していれば所得税を引かれない、確定申告はいらない。と云う事でしょうか? 扶養控除等申告書は、1ヶ所にしか提出できないのです。 >住民税を0円にするにはどのくらいの収入まで なのでしょうか? 98も万円くらいだと思います。 ただし、収入に関係なく均等割りというものが3000円位(市によって違います)有りますから、完全に0にはなりません。

noname#2011
質問者

お礼

何度もすみません・・・ 扶養控除等申告書、一箇所のみ提出との 事ですが、アルバイトを一箇所でする場合は そこで提出し、所得税を引かれない。という解釈で いいでしょうか? 住民税はわかりました。そうですよね、 住んでいる限り0円な訳ないですよね。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

源泉税の計算には、税額表に「甲欄」と「乙欄」を使う2通りの方法が有ります。 1.正社員などで働いていて、勤務先に「扶養控除等申告書」という書類を出している。 2.アルバイトなどで、勤務先に「扶養控除等申告書」という書類を出していない。 1の場合は、主たる勤務先となり、上記の甲欄が適用になり、87000円以下の場合は源泉税が0円です。 2の場合は、従たる勤務先となり、乙蘭が適用になり、給料の5%が源泉税として控除されます。 また、この場合は年末調整がされないので、翌年の2月に自分で確定申告をする必要が有ります。 更に、乙蘭適用では源泉税が多く引かれていますから、他に収入がなければ、確定申告をするとほとんどの場合税金が戻って来ます。 このように、どちらの表が適用になっても、年末調整や確定申告をすることで、最終的には同じ条件なら、所得税は同じ額になります。 住民税については、所得税と控除額などが違いますから、103万円の収入だと、均等割りを入れて5000円ほどの住民税がかかります。

noname#2011
質問者

お礼

さっそくのご返答ありがとうございます。 追加でお聞きして良いですか? アルバイトでも扶養控除等申告書を出していれば 所得税を引かれない、確定申告はいらない。と 云う事でしょうか? 住民税を0円にするにはどのくらいの収入まで なのでしょうか?

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

>所得税は87000円以下なら所得税は取られないと思っていたのですが、 >取られない会社と取る会社があるようなのです。 どういった違いでしょうか? 87万円というのは初めて聞きましたよ。 年間収入が103万以下なら所得税はとられません。 しかし取られる場合もあるんですよね。それは源泉徴収のことだと思います。 会社側は予めその人が年間いくら稼ぐか予想をして、所得税を月割りで給料天引きしているのです。しかし年間103万を超えなかった場合は所得税は払う必要がなくなりますので年末調整をおこなって源泉徴収された分を返してもらうのですよ。 年末調整をしなかったら損しますよ。 源泉徴収しな会社で103万円以上稼いだ場合は、自分で確定申告をして所得税を納める必要があると思いましたよ。

noname#2011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 所得税を取られてしまったら 年末調整が必要になって手間なのですね。

関連するQ&A