- ベストアンサー
固定費・変動費のコストダウンについて
固定費の削減と、変動費の削減どちらの方を優先順位が高いのでしょうか? また、みなさんの仕事場では、どのような業種で固定費比率と変動費比率および、原価比率はだいたいどのくらいなのでしょうか? 個人的に、儲かる仕組みは財務諸表から分かると思うのですが、みなさんはどうでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もちろん固定費です。固定費の削減はもろに利益に 反映させますから。 儲かる仕組みなんて財務諸表みて解りますか? とはいってもマックが100円バーガーを売り出し たのも。費用を固定費、変動費に分けて損益分岐点 を算出して、1個いくら以上で売れば儲かる!とい うのを導き出しました。 損益分岐点くらいは知っておいた方がいいと思いま すが、たくさんの商品を扱っている企業は個々の製 品ごとに算出するのは難しいですよね。
その他の回答 (3)
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
No2です。 たしかにマックの100円バーガー今は失敗 しているみたいですね。 でも100円バーガーが登場した今から15 年くらい前からしばらくは成功でした。 よく週刊誌でもマックの100円戦略みたい に良い意味で載っていましたから。
- monocrome
- ベストアンサー率50% (13/26)
感覚的に言えば、固定費の方が優先順位は高い気がします。ただ、固定費は変動費に比べると下げるのが大変だと思います。例えば、固定費の代表である減価償却費や人件費にしても自前で操業する場合には、自ずと限界があると思います。じゃあアウトソーシングすればいいかというと、結局は固定資産がオフバランスされただけでそれに対する固定費は発生すると思います。 私が働いている職場は装置産業なので、ものすごく固定費が高くなっています。率まではちょっと分かりません。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
好況と不況で違うと思います。 好況なら変動費の削減の効果が大きく不況なら固定費の削減の効果が大きいです。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 不況下では、確かにリストラなどで人為削減が、ニュースや新聞などで大きく取り上げられていました。 好況の際に削減される変動費とはどういったものがあるのでしょうか? やはり、売上原価が主な削減箇所となるんでしょうか? 宜しくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、固定費の削減が優先的に取り組むべき課題なんですね。 マクドナルドに関して、100円バーガーを出したのは、マーケティングの観点からいくと失敗だと思うのですが、どうでしょうか? マクドナルドのような、外食産業でもリーダー的な企業が価格競争を仕掛けると、損をするというような事を聞きました。 マクドナルドとしては、競合他社を引き離したかったのだと思いますが、何度となく繰り返す値下げ作戦は、 どのような目的があるんでしょうか?