• ベストアンサー

打ち合わせ回数

現在、建築家の方と打ち合わせをし始めて、2ヶ月半が経とうとしています。 基本設計が終わりつつある段階ですが、1回の打ち合わせ時間が3時間、計3回です。 お忙しいと言えど、打ち合わせ回数・図面パターンが少ないのではないかと心配しています。 最初に私が作成した間取りの図面を渡し、 それをもとに建築家がアレンジして見せて頂いたのが1パターン、 そこに要望を色々言い、さらにアレンジが加わっています。 要望100に対して、反映されたのは65~70といったところだと思います。 反映されなかったのはスペースの問題という事でした。 みなさんはどれぐらいのペースでどのような打ち合わせを行っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.2

こんにちは、 現在建築中です。 あくまでもうちの場合ですが、 月に1回ペースでしたが、1回あたり6時間とかしてましたね(^^) 遠距離と言うことと、無駄話が多かったのが理由です(^^)ゞ しかも、確認申請を出すまでに約1年掛かりました。 その建築士さん曰く「こんなに長いのは初めてです」だそうです(苦笑) 基本的な要望は全てと言っていいほど形になりました。 外壁材や設備などでは予算の関係で実現できなかったこともあります。 まだ基本設計の段階で、不満があるのであれば今後更に増えるのではないでしょうか? うちの場合は兎に角無駄話が多く、その中から建築士さんが「うまく拾って繋げてくれた」という感じです。 何にせよ、人と人の話ですので、コミニュケーションが大事だと思います。 納得できないことは理解できるまでとことん説明を求めましょう。

bulbul
質問者

お礼

有難うございます。6時間はすごく長いですね。 半年に換算すると、月2.5回といったところでしょうか。 350万円もするので、うちもそのくらいやりたいです。 今月には、木材見学に連れて行ってもらいます。 基本的な要望は大体叶えられたという事で、 私も後悔しないように、今のうちからどんどんぶつけていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • chikacan
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

現在、二世帯住宅の建て替えで打合せの真っ最中です。 5/21から毎週打合せを行い、8/6までで12回の打合せをしました。親達はもううんざりという感じですが、私もかみさんも一切妥協せず何とか今月末に解体にこぎつける予定です。 家を建てるということはとても高い買い物をするのですから、変に遠慮せずに納得するまで打合せをすべきだと思います。 建築家の方も忙しいでしょうが、あなたも暇なはずは無く、貴重な時間を割いているはずです。 回数が多い少ないの問題ではないと思いますが、納得いくようにするには毎週打合せをした方が良いと思います。 一生に何回あるか判らない買い物です。 個人的な経験で恐縮ですが…

bulbul
質問者

お礼

有難うございます。週1回ですと、ハイペースですが 十分なコミュニケーションがとれて良いですね。 うちは5ヶ月程度の打ち合わせですので、換算すると2週間に1回でしょうか。 うちから1県隔てた所に住んでいる方ですので、 それぐらいがベストかもしれません。 頂いたご回答を参考に、もう少し打ち合わせをして頂けるように お願いしてみました。 「基本設計が終わりつつ」と書いてしまいましたが 基本設計の内の平面図が終わりつつある段階の間違いでした。

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.4

ど素人から、注文住宅建て終えたばっかです。 最初の2ヶ月で6回×3時間/hで18時間打ち合わせしました。 この2ヶ月間の間は、打ち合わせ以外に、2H/日以上は、勉強や調べものをしてました。(ほんと寝るのが毎日2時3時) この2ヶ月は、自分の知識も増え、趣味も明確になっていき、押さえるべきポイントも変わっていきましたので、正直今考えると打ち合わせになってません。 この2ヶ月後に「今まで積み重ねてきた打ち合わせを一旦ゼロにしてもらいました」 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1241595 この日から2週間で6回×6時間/hで36時間の打ち合わせをして、プランの草案がまとまりました。 この間はさらに凄く、打ち合わせのない日もなんだかんだと睡眠時間を削って、プラン検討をしました。 自分で見つけたり書いたりした平面図が100枚以上 取り寄せた、本や雑誌・カタログなどが段ボールに5箱 へたくそでも、自分で間取り図を書いてみるのはお勧めです。書くうちに段々プランが絞られてくるし、建築家さんの話がツーカになります。 建築家さんと家を建てるなんて最高の環境じゃないですか! その方を営業マンやプランナーとして使うより、良き師匠でありパートナーとして共に作り上げていくスタイルをとった方がいいです。 がんばってくださいね(^^)

bulbul
質問者

お礼

有難うございます。u-sunさんのコメントを両親に見せて 反省させてやりたいです。性格的に無理でしょうが・・ 私も住宅関連の本やインターネットで調べていくうちに、 考え方がどんどんと変わっていきました。 今も楽しいですが、その頃が一番楽しかったですね。 主に、鉄筋→木造、在来工法→伝統工法 そのため、考え方が合わなくなってしまいましたので 両親が雇った建築家を解雇し、今に至っています。 石綿・集成材・ビニールクロスを使うなど、シックハウスの典型だったのです。 私は工務店契約寸前からの参戦でしたので、ギリギリ間に合ったといった感じでした。 しかし、平面図枚数・書籍数・打ち合わせ時間に驚きました。 大変参考になりました。

noname#12399
noname#12399
回答No.3

内容を拝見すると、少ないと感じました。要望に対する反映が気に入らない 様子ですが、言いたい事ははっきりと言うべきですね。お互いが納得出来るまで。 それでないと、出来てから悔やむ事になると思います。 今はIT文化が発達しているので、FAX、やメ-ルでのやり取りが可能ですので 色々な手段を用いてやられたらいいと思います。 それと、今までの経過のものはちゃんと残しておいた方がいいと思います。

bulbul
質問者

お礼

有難うございます。やはり少ないですか。 これが平均的だとまずいので、メールなどでお伝えする前に 確認しておいて良かったです。

回答No.1

こんにちわ。 私は、ビルや住宅の設計をしています。 結論からいうと、おまかせのひとからかなりこだわるひとまでいていちがいにはいえません。 文面から察するとちょっと不満があるみたいですね。 >要望100に対して、反映されたのは65~70といったところだと思います。 反映されなかったのはスペースの問題という事でした。 これはその建築のひとの説明がへただったのかもしれないですね。 私の場合、明らかに無理な場合を除き、要望を残すような感じで、代案や改案をだします。 もし、不満がありましたら、とことん納得するまで話し合います。 それが、設計料に入ってますから気にすることはないです。 ただ無理難題はやめましょう・・

bulbul
質問者

お礼

有難うございます。要望で却下されたのは 吹き抜け・階段がまず挙げられます。 「直進階段は好みではない。こんな吹き抜けは良い」とお伝えしたのですが スペースを理由に、図面には盛り込まれておらず、どちらも却下となりました。 代案などは欲しかったですね。 階段・吹き抜けは目玉12の内の筆頭でしたので、かなり不満に感じています。 確かにスペース的に、どちらも取り入れるのは難しいので、どちらか一方はと思っています。

関連するQ&A