- ベストアンサー
建築設計料の変更について
- 父の土地に家を建てる予定でしたが、銀行の借入がしにくくなったために別の土地を購入しました。そのため、建築設計の図面も変更が必要となりました。
- 土地の変更により4回の打ち合わせ回数が増え、建築設計料が30万円増えました。
- 建築設計料は全部で150万円の予定でしたが、建築家からは予定の4割の60万円の半分、30万円の追加料金を請求されました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30万の請求自体は予期せぬことでショックでしたでしょう。 建築家さんにオーダーする時にどんな依頼をしたのでしょうか。 あー、大丈夫、大丈夫。って、イケイケで盛り上がったのでしょうか。 り道? 私道? に、道? 図面にその部分は関わらないのでしょうか。 クリアでない所があったのに図面が引けたのですか??? そんなことを乗り越えてしまう設計士さんもどうかと思います。 不動産業者から購入したものでなければ(念のためも含めて) 建築確認申請(必要な所ですか)もあるし、 登記名義の確認とか測量などをして御自分の所有権を確認してから 設計を依頼しますよね。 また資金手当ても先にすべきで、ちょっと順番が 入れ違ったように拝読できます。 建築家(設計士)さんは建築基準法のプロですが宅建業法のプロでは ないので、今回のようにクリアでない部分を先にアドバイスしてと 設計士さんに期待するのはちょっと酷かと思います。 但し、こちらが素人なのであれば、そのあたり「大丈夫ですか」 くらいの確認を促す言動が設計士さんからあってもいいと思います。 士業の時給1万円は安い方で、今回は打ち合わせ、作業に30時間以上 費やしていると思うのでそれだけ見ると高額ではないと思います。 いまから蒸し返すと言った言わないになってしまいますが 件を述べて、多少負けてもらう程度でしょう。 それもお願いモードになってしまいますが。
その他の回答 (3)
- ebisubeer
- ベストアンサー率21% (41/193)
建築士法などにより、建築士に設計を依頼すると作業に伴う報酬を支払う義務が発生します。見積もりまでは無料!みたいなリフォーム業者とは内容が違うのを理解してください。 で、報酬なのですが事務所により規程はあると思うのですが、一般的には1級建築士の設計基準報酬は45000円/日程度、それに経費100%、技術料が50%まで認められています。なので45000×250%=112,500円/日が建築士実動1日分として支払わなければならない基準と考えてください。そうするとたかが3日分しか請求してない事になります。高すぎるように感じますが、実際に基準とされている金額なのです。 さて実際に打ち合わせを重ねて、図面を描いて3日で終わっているでしょうか?終わらないはずです。30万円というのはかなり割安な気がします。個人の住宅ということもあり、設計士さんもそのへんの懐具合と値ごろ感のある数字をだしたのではないでしょうか。ですので当然設計士さんの仕事を独占した時間に見合う報酬は支払うべきでしょう。 日払いの職人を雇うのとは違います。専門の技術を持った建築士に以来したのですから、仕事をした分の報酬は払ってあげてください。気に入らなかったら、請求書の明細と実際に何時間かかったかの明細をもらうといいでしょう。おそらく時給換算すると、高校生バイトか?というくらい安いものに見えるでしょう。 道路うんぬんの条件はありますが、あくまでも依頼主が依頼して始まった事ですので。設計士にすべての責任を押し付けるのは無茶です。 こういった合計金額だけ見て、何も出来てないのに!と、それに憤慨する依頼者がいるのでは設計者も仕事になりません。 金額に関しては、あくまで依頼者と設計者が決めればいいのですが、設計事務所を破産に追い込まないでください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は妥当な金額を知りたかっただけで(やはり技術職の報酬は一般人には分かりませんから)設計事務所を破産に追い込むつもりはありません。妥当であるようなのでお支払もいたします。ただ 依頼者を、何も出来てないのに!と金額に憤慨させるのではなくて、感謝されるように一般人には出来ない発想と技術やセンスを磨いていって欲しいと思います。
- dyundyun
- ベストアンサー率29% (171/583)
妥当な金額だと思いますよ~ 無駄になった作業量や、 設計料150の内訳が解らんのでなんとも言えませんが。。。 敷地条件がまるっきり変わってしまったのですよね? それに伴って間取りも変わってしまったのですよね? 前の敷地の図面を元に貴兄が手を加えたと言っても。。 建築士の作業量に換算すると、 30万の手助けになってるのでしょうかねぇ? 他にもチェックすべき項目や、 一から検討を要する項目は多々ありますよ。 新しい敷地で設計して150万支払うと考えてみてください。 前の敷地での設計料は幾らが妥当だとお考えでしょうか? まさか踏み倒しはしませんよね(笑
お礼
ご回答ありがとうございます。 私たち一般の主婦の金銭感覚とは違ったので お尋ねしたかったのです。 もちろん金額が妥当であればお支払します。
進み具合やいろんな条件によるので判断しずらいですが、高くはないでしょう。土地が変われば敷地調査もし直し、法規検討は全部変わりますし、2件分とは言わないけどそのくらい欲しいくらいでしょう。実施図面まで書いてしまったのならね。 解せないのがあなたは建築士ですか? 建築士が設計したものを変更するときはその建築士の承諾が必要なのですが。ほかの建築士、または素人が建築士の代わりに基礎の平面を考えることに建築士の仕事が楽になるファクターがあるとは思えません。 建築士は不動産の広告のようなイメージでしかない間取り図を描いているわけではないので実施設計を全部書き直したならそのくらいは払うべきだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の依頼先の建築士さんは 前回の打ち合わせの内容すら覚えていないことが多いです。近くまで来ても車の中で寝ていることもあり、ほとんどお弟子さん(2級建築士さん)任せのようです。図面の変更はさせない!位のプライドをもって取り組んで欲しいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前から知っている設計士さんだったので まず土地を見てもらい、 この土地で家が建つようであれば設計を依頼したいとお願いしたのです。(建築のことはすべてご存知と思っていたので) その時には、里道の位置 方角すべて確認されたうえ、大丈夫との回答でした。色々な法律があり建築士さんにも酷なこともあるのですね。 ただ、30万円の金額にただただ驚くばかりでしたが、皆様の意見が聞けた事により納得して支払えそうです。