ベストアンサー フルート練習曲(ガリボルディ)がなぜフランス語タイトルか? 2005/08/17 06:47 他にも例があるのかもしれないですが、イタリア人フルート練習曲の作曲家ガリボルディの作品タイトルがみなフランス語なんです。なぜなんでしょう? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ADEMU ベストアンサー率31% (726/2280) 2005/08/17 08:50 回答No.2 彼はイタリア人ですが、生涯の殆どをパリで過ごしていたようです。 参考URL: http://muramatsuflute.com/japanese/j-music-comment/etude/g/gariboldi/gariboldi-op-132.html 質問者 お礼 2005/08/17 22:13 ご紹介のURLみました。 大半をパリで過ごした半フランス人なんですね。 多分その関係なんでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ADEMU ベストアンサー率31% (726/2280) 2005/08/17 08:47 回答No.1 最初に楽譜が出版された会社がフランスだったのでは? 質問者 お礼 2005/08/17 22:12 そうだとおもいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A フルート初心者ですが中々練習出来ません 一生楽しめる趣味を見つけたいなあと思い、数週間前にフルート教室に通い出しました。 生まれて初めてフルートに触り、プーッと音が出た瞬間とても嬉しくて楽しかったです。 という事で、すっかりフルートが好きになったのですが問題があります。 喜び勇んでフルートを購入しました。10数万円です。 それはまあいいとして、手元にあればいつでも好きな時に練習出来るぞーと 思っていたのですが、自宅では音が響くし近所の事も考えて練習出来ず…。 カラオケボックスで楽器練習が出来るという事で、ちょこちょこ行ってみようかとも 思うのですがそうそう頻繁に行く事も出来ません。 ここで質問です。 週に一回、たった30分のフルートレッスンのみで上達はするのでしょうか。 折角楽器まで購入したのに、何だか段々不安になってしまいましたm(__)m どうしたらフルートの腕が上がりますか?やはり只管練習あるのみなのでしょうか? ちなみに私は社会人です。フルートは好きな曲がすんなり吹けるぐらいの レベルになりたいと思っています。 プーランク「フルートソナタ」について この曲を練習していると、どうも作曲者がフルートに精通していたように思えてきます。どうなんでしょうか? フランス語とイタリア語 今、フランス語かイタリア語のどちらを学ぼうか迷っています。イタリアもフランスも考え方などが好きでどちらでもいいといえばいいのですが、、、、けれどより習いたいのはイタリアです。イタリア出身の「モニカベルッチ」という女優さんが大好きだからです。日本ではあまりない情報を現地で得たいと思いイタリア語を学びたいと思いました。けれどフランス語はイタリアよりも需要が高いので将来使う機会があるかな?と思いイタリア語よりもフランス語を学ぼうかで迷っているのです。みなさんはどう思いますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。 イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。 フルート曲の題名と作曲者教えて下さい。 どうしても思い出せないのですが、メロディだけ頭に印象的に残っているんです。言葉で表すのが難しいのですが、邦楽の「♪梅の小枝でうぐいすが♪~」と似た主題で始まるクラシックのフルート曲です。どなたかわかる方タイトルと作曲者を教えて下さい。 フルートのビブラートの練習について。 フルートのビブラートの練習について。 高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 自分の高校は小編成で、フルートパートが1年生の僕ともう一人しかいません。 先輩や顧問の先生にもフルートを吹ける人がいない(誰にも教えてもらえない)状況で、やってます。 今までロングトーンやスケールなどはクラなどと一緒に練習して、 音色や呼吸法などのアドバイスを貰えたりしててそれほど困らなかったんですが、 今度やる曲(ちなみに本番までは6ヶ月以上あります)にはフルートのソロがあって、 顧問の先生から、ビブラートを効かせて吹いてほしいとの注文が出ました。 せっかくなので 期間もある程度はあるし、この機会にビブラートにチャレンジしてみようかなと思いました そこでビブラートについて色々調べてたんですが、 「1度 悪い癖がつくと直しにくいから出来るだけ上手い人に見てもらおう」 みたいな記事を読みました。 悪い癖は出来るだけ付けたくないので、 フルート教室を探して、見てもらうのも考えましたが時間とお金が無いので断念。 あらゆる可能性を探りましたが 卒業生や、僕の他校の友達にもフルートを吹いてる人はいなかったので、 とうとう独学で学ぶことになりました。 ここで質問なんですが、 1、ビブラートを独学で練習する上で、悪い癖を付けないようにするための注意点。 (練習方法は過去の質問などを読んで理解しました) 2、喉が閉まるチリメンビブラートと呼ばれるものはなぜダメなのか(演奏上での弊害など) 3、他の管楽器にフルートのビブラートに似た練習をする楽器はあるのか? 4、もしあるのならば、教えてもらったり一緒に練習したりしてもいいのか? 以上の4点です。ご回答お待ちしてます。 フルート 曲ができない。 吹奏楽部でフルートをはじめた1年生です。今は、大会などに向けて曲をやっています。 普通だったら、長い間基礎などの練習をして、その後で曲に入るのですが、今年は時間が無く、楽器が決まって1ヶ月もしないくらいで曲に入ることになりました。 2曲くらいは出来たのですが、難しい曲は、指だけ(吹マネ)すらできません。早くて指を動かすのも難しいです。時間がないので焦っています。 なにかいい練習方法や、アドバイスがあれば教えてください。また、自分がやっていた基礎練習、おすすめの練習があれば教えていただけたら嬉しいです。楽器がなくてもできることがあればそれもお願いします。 192455631をフランス語で言うと? 192455631というタイトルの曲があります。 フランス語で読むらしいのですが、私には読めません。 どなたか教えてくださいませ。 フルートが入ったリズムの強い曲は? 皆さんこんばんは。 最近フルートを吹くのにハマっており、 Beastie BoysとJurassic fiveのFlute loopと言う曲ばかり聴いています。 他にもフルートの入った曲が無いものかと捜しているのですが中々見つかりません。 クラシック等も嫌いではないのですが、 やはりヒップホップのようなリズムが欲しい所です。 ジャンルは問いませんが歌やラップの有無は問いませんのでノリの良いフルートが入った曲をご存知の方が居りましたら教えた頂けると助かります。 その際試聴できるサイトもあれば嬉しいです。 ジュラシック5のFlute loopは見つかりませんでした。 インド人作曲家のフルート協奏曲 インド人作曲家らしき人が作曲したフルート協奏曲だと思いますが、FM放送で断片を聴いただけでなにもわかりません。フルート協奏曲で、シタールも入っていました。ラヴィ・シャンカールが思い浮かびますが、作風がちょっとちがっていて、あまり前衛っぽくない20世紀音楽という感じです。さわやかな曲なのでもう一度聴いてみたいので、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いいたします。 【大至急】フランス語訳をお願いします。 恐れ入ります。 ご回答がなく、投稿が後ろの方に行ってしまっているので、 再度、投稿させて下さい。 フランス語で、何といいますか? 次の仏訳を教えてください。 「踊れ 踊れ もっと踊れ」 ※絵の中に書き込みたいのですが、 ご回答がなく、作業が進みません。 フランスの作曲家に関連した作品であるため、 フランス語の楽譜の貼ってあり、 フランス語でないと、統一感が出ません。 どうか、お願いします。 フランス語字幕のあるフランス語の映画 質問タイトルの通りですが、フランス語字幕のあるフランス語の映画を探しています。 (DVDの形式で販売されている)日本語字幕のあるフランス語の映画は見付かるのですが、フランス語字幕の付いたフランス語の映画を見つけることが出来ません。ご存じの方、教えてください。お願いします。フランス語の聞き取りの練習をしようと思っています。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム フルートの練習方法を教えてください。 フルートを少し習ってたんですが、練習時間が合わなくなったことと、現実問題レッスン代を払うのが厳しくなってきてしまい辞めざるをえなくなってしまいました・・。 そこで、いい練習方法を教えていただきたいのです。 昔、吹奏楽部で7年ほどトランペットを吹いていました。 そのときはどの楽器も基礎練習(ロングトーンなど)をしてましたが、最近通っていた教室ではやはり練習曲をするだけで、基礎練習は含まれてなかったんです。 上達するにはどうしたらいいですか? オススメの本やホームページなどもあるようなら教えてください! お願いします。 フルート れんぷについて 私は、部活でフルートを吹いています。 フルートを始めてから9か月たちましたが、れんぷがあまりできません。 コンクールの課題曲にれんぷが多くて大変です。 れんぷの練習方法を教えてください>< 「運命を切り開く」のイタリア語とフランス語訳を教えてください。 タイトルと同じなんですけど運命を切り開くはフランス語とイタリア語でなんて言うんですか? 自分で調べたんですけどよく解りませんでした。 誰か知っている方がいれば教えて下さい。 お願いします。 曲のタイトル「Marinella」とはどういう意味ですか? こんにちは。分からないことがあります。 フランスかイタリアの古い曲で「Marinella」というタイトルの曲があるのですが、この意味がよく分からなくて困っています。 もしイタリアの地名のことだとしたら、「Marinella」ではなく「Santa Marinella」となるのではないでしょうか? 地名でないとしたら何なのでしょう?女性の名前と解釈するしかないのでしょうか?それとも何か他に意味はあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えてください。 フランス語では? お手伝いはフランス語でなんと言いますか? またイタリア語でもわかりますか? 教えてください。 フランス語・スペイン語・イタリア語の関係 よくこの3言語は「ロマンス語」として近縁だと言われます。知っているケースでは、イタリア語を大学で第二言語として学んだ人は、フランス語を第三言語として自習するときにとてもスムースに習得ができた、というのも聞きました。 そこでこの3つの言語ってそれぞれ互いにどういう関係なのでしょうか。外国語に詳しい方、特に以下の点が知りたい点ですので、お教えください。 1) フランス人、スペイン人、イタリア人(○○人という言い方は○○語を母語とする人、という定義とします)は互いにコミュニケーションをとることが出来るくらい言語は似ているのでしょうか。(一説ではスペイン人とイタリア人は、互いに方言ぐらいに聞こえる程度で、会話はできる、と聞きました) 2) 私はフランス語を学んでいます。ゆくゆくはスペイン語を学びたいのですが、フランス語→スペイン語、というのは流れとして入りやすいでしょうか? イタリア語→フランス語はやりやすい、とききましたが、「フランス語→スペイン語」、「フランス語→イタリア語」というのは負担は少なくて済むのでしょうか? 3) その他、四方山話などがあれば・・・ ドイツ語?フランス語? こんにちは。おととし一年、高校でフランス語を週1時間習っていて、一浪生の私は現在独学でフランス語を学んでいます。高校のときに仏独西の第二外国語が任意選択であり、私はフランス語を取りました。というのも、本を読むのが好きで、サルトルやカミュなど日本語で読んで感銘を受けたものを原書で読んでみたいという、非常に単純な理由からです。やってみると最初は難しかったですが、自分で言うのも変ですが自分に合っていて順調に進み(仏検も一応3級まで取れました。)とても面白かったので、将来はフランス語に関係する仕事についてみようと思っていました。 しかし、最近クラシック音楽をよく聴くようになりました。ロマン派の作品が好きで、作曲家としては、シューベルトやブラームス、シューマンなどドイツ人が多いです。そして、シューベルトの歌曲(有名なのでは冬の旅など)などは、歌詞がドイツ語だったりします。また器楽曲であってもタイトルはドイツ語だったりします。そこで私は思ったんです、ドイツ語のデノテーションを理解できればどんなに素晴らしいだろうか、と。 もちろん国内のCDには日本語訳がついていますが、言葉というのは1対1対応ではないと思うんです。(例えば日本語の俳句を外国語に訳しても、価値が半減してしまいます)ですから、ドイツ語でそれらの詩を理解することは、作品そのものを理解するのに一番よいと思います。ドイツ語を学び、それで食べていけたら良いな思います。 この二つのどちらをやろうか、今すごく迷っています。もちろんどちらかを選べたとしても、もう片方も趣味で続けるつもりです。しかし、語学を学び、それを使って仕事をするとなると、やはりどちらか1つを専門的にやるか決めるべきだな、と思ってます。今浪人生で、大学選びの真最中です。最終的にどちらは私しか決められないですが、どんなことでも良いので何かアドバイスをいただけましたら幸いです。 イタリア語かフランス語で2 またまた質問で申し訳ないです! イタリア語かフランス語で『あなたに逢えてよかった』(あなたに逢えて幸せですでもいいです!)ってどんな文になりますか? 誰か教えてください、お願いします! なんかみなさんに聞くばっかりで申し訳ないので、 どこかに文章や単語をイタリア語などに変えれるサイトがありましたら、ぜひ教えてください! 見つかったら自力でできるように頑張りますので、今回は力を貸してください☆どうぞよろしくです!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご紹介のURLみました。 大半をパリで過ごした半フランス人なんですね。 多分その関係なんでしょうね。