- 締切済み
化学の理論をイメージで理解
高校化学は化学の理論を教えてくれません。電離とはどういう現象でさえ教えてくれませんでしたし、もちろん教科書にも載っていません。 私はこのような高校化学で暗記とされている部分も理論を説明してほしいです。 さらに高校化学は理解が難しいことに対してはある程度までしか載せていません。(s軌道、d軌道や混成軌道、パイ結合など)これらに関してもう少し深く突っ込んで教えてくれる本を探しています。しかし大学の有名な教科書になると計算が難しすぎてよくわかりません。計算で導くよりイメージや図解によって理論を理解する本を求めています。 あれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- entree
- ベストアンサー率55% (405/735)
s軌道、p軌道、d軌道や混成軌道、π結合というのがよく出てくるのは無機化学よりもどちらかというと有機化学かもしれません(特に混成軌道やπ軌道)。 いずれにしても、これを知ったところで高校化学を理解するのに役立つでしょうか? 混成軌道なんかは便宜上仮定されたものでしょうが、s軌道、p軌道、d軌道の存在、形や安定性はシュレディンガー方程式の解から導かれているものです。 シュレディンガー方程式を高校レベルで解くことはかなり難解で(大学生でも多くの人は挫折するようです)下手に突っ込んだ話をするよりも、適度なところでとめておいた方がよいということになっているのでしょう。 電離についてはどのように習ったのかは分かりませんが、電解質が溶液中で陽イオンと陰イオンに分かれる現象であることが分かっていれば十分だと思いますが。
理系なら知っておきたい化学基本ノート物理化学編 岡島光洋著 中経出版 1680円 をお勧めします。 図も大きく、高校レベルでも理解できると思います。s軌道、p軌道、π結合などについても書いてあります。 ・・・大学生には物足りないでしょうが。
- ssk0723
- ベストアンサー率24% (55/229)
高校生でもs軌道、d軌道や混成軌道、パイ結合などは理解しているほうがイメージをつかむには楽だと思いますね。あと、化学は簡単に言えば安定になる方へと進む。というのが基本です。 高校生向けの難しい本というより、大学生向けの簡単な本を紹介します。 「化学同人 初めて学ぶ大学の無機化学」 これなら大丈夫だと思います。
中学校の教科書で良いかと思います。 岩波書店 ケムスの化学 日本の高校生には「難しすぎる」と定評のある中学生向けの教科書です。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
高校化学+α なら「理系化学精説」はどうでしょう?