• 締切済み

「自閉症」と「引きこもり」(中国語)

先日、中国の方と話していて 「自閉症・ひきこもり」=「孤独症gu1du2zheng4(又は自閉症zi4bi4zheng4)」 だと言われました。 日本語の「自閉症」と「ひきこもり」は、だいぶ意味が違うと思うのですが、中国語では区別が無いのでしょうか?

みんなの回答

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まだ、中国では、日本ほど、ひきこもりが問題となっていないこともあるのではないでしょうか。自閉症は、病気として認知されていますね。 一方、ひきこもりは、単なる病気というよりも、社会現象という側面も強いので、そういう問題認識がまだあまり多くないので、言葉にもなったいないのではないでしょうかね。 http://www.nhk.or.jp/fnet/hikikomori/file/bangumi/file_030222.html 中国も、若者は親元から独立して生活するのが普通なので、親元に留まるケースは少ない(少なかった)と思います。 しかし、最近は、若者の中に、いわゆるニートのような 人が出てきたので、NEET族(zu2 ズー)と呼ばれているようですね。ひきこもりも増えてくれば、それ用に言葉が出てくると思います。 以上、とりあえず、回答しました。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/fnet/hikikomori/file/bangumi/file_030222.html
genkaiharetsu
質問者

お礼

参考URL拝見しました、ありがとうございました。 「ひきこもり」の認知度が、中国では低いという事ですね。 でも、それぞれの区別がはっきりとつくような訳語が、早く出てきてくれればいいですねぇ…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A