- ベストアンサー
昔の水軍の戦法
船戦ってどういう戦いだったのでしょうか? 鉄砲など火薬を使用した兵器の登場する以前の話です。 ヨーロッパのほうの海、東南アジアの海、中国の川、日本の海、 どこの話でもいいです。 参考資料として適当なもの、知っている話を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水軍関係 http://www.shimanami.or.jp/council/ja/town/innno2.html http://tzes01.pref.ehime.jp/event/shimanami/event/core/0710iyosuigun.html http://member.nifty.ne.jp/jhforum/lekishizen.htm http://member.nifty.ne.jp/kunik/kuru8.html など、多少のHPもありますが、村上水軍や熊野水軍(武蔵房弁慶で有名)などは資料館があるようです。 源平海戦資料等 平家物語の解説書で檀ノ浦でしょう。 中国の水上戦闘 ・・・三国志、水滸伝などに描写が出て来ます。解説書も結構あります。 西洋海戦関係・バイキング関連 http://homepage1.nifty.com/brilliance/shiplist/maki15.htm http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3526/bgw/bgw001.htm http://homepage1.nifty.com/brilliance/fanpage/adam1.htm http://www6.ocn.ne.jp/~asha/history_boat_castle.htm http://www.nelsonian.com/honkan/nelson/nelson.html 有名なサラミス、アクティウムなどの海戦は、そのまま検索すれば出て来ます。 歴史資料なども図書館などですぐ見つかるでしょう。 参考書籍紹介ページ http://iwao.pekori.to/shiono/senki/shin3.html http://home9.highway.ne.jp/timeway/kougi~10.html と、結構HPでも出て来ますので、「古代 海戦」、「水軍」などでひいてみられるといいでしょう。
その他の回答 (1)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。私の数少ない記憶より。 衝角戦法 船の舳先を尖らせて衝角という構造を作り、相手の船に衝角を向けて体当たりします。 うまく行くと相手の船を真っ二つにしちゃいます。 古代ギリシャ連合艦隊がペルシャ大艦隊をほぼ全滅させたサラミス海戦、クレオパトラで有名なアクティウムの海戦など古代ギリシャの海戦はほとんどこれで、船を漕ぐ櫂を3段に配置した三段櫂船というのが運動性、速力等で勝り、最も強力な軍艦だったそうです。 日清戦争頃までは、軍艦にはこの衝角という構造をつけていたそうです。 焼き討ち船 船が沢山ある場合、つまり艦隊を組んでいる時は、一隻を空船にして火薬や燃料、可燃物を積み込んで火をつけ、他の船で曳航します。 相手の船がかわしきれない距離になったら曳航索を切り相手の船に衝突させます。 自走してないので破壊力は劣りますが、相手の船は必ず火災を起こすので戦闘不能になります。 中世ヨーロッパで結構使われてますが、中国の三国志、赤壁の闘いが有名です。天候を利用して、この戦法で孔明率いる劉備軍が曹操軍に大勝しています。 第二次の大戦でも、一部の戦いで弾薬を使いきった船が体当たりしてみたり、火災を起こした船が相手の船や港に突っ込んだという話は聞きますね。 Uボートという映画だったかな。魚雷を被弾した駆逐艦が浮上したUボートに体当たりをします。 白兵戦 まずは弓矢の応酬から始まって、接近し、船を横付け、舳付けして、相手の船に板を渡して乗り込み、刀、槍などで戦います。源平の船いくさは主にこれでした。 バイキングが使っていたので有名な方法ですが、明治初期、榎本武揚が新政府軍との戦いで軍艦を奪取する為に商船に兵隊を載せてやっています。確かアボルタージ?とか言ったような・・・ あと、映画で(タイトルは忘れましたが)イギリス海軍がドイツ軍魚雷艇を捕獲するために用いた話がありました。でも確かゴムボートだったような・・・? 現在でもマラッカ海峡などで出没する海賊がこういうことをやってるようですね。板を渡すのではなく縄ばしごなどで登ってくるらしいですが。 火矢、焙烙(ハンマー投げみたいにして投げる爆弾みたいな物)などを用いた焼き討ち 主に相手の大きい船を小舟で襲撃する時に用いられました。村上水軍が得意とする戦法でした。 戦国末期、第一次石山沖海戦?(木津川沖海戦)で九鬼嘉隆率いる織田水軍が全滅しています。 第二次海戦では大船の表面に鉄板を貼り、フランキ砲という巨砲を装備した世界最初の装甲軍艦を6(7だったかな?)隻作り村上水軍を破ったお話が有名です。
お礼
体当たりに放火、白兵戦が主な戦法ということですか、 お答えいただきありがとうございます。 それと時代と場所がわかる資料などあれば 出版社名、本の名前を教えて欲しいのですが
お礼
どうもありがとうございます、助かります。 しかしやはり東南アジアの島のほうはマイナーなんですかね 一番知りたいところなのですが、資料の残りづらい環境なのでしょうか