• ベストアンサー

30代・未経験で経理の仕事に就くには?

転職をして経理の仕事に就きたいと思っていますが、今まで全く未経験です。今までの仕事は事務系といえば事務系ですが、宣伝やデザインなどの仕事です。 求人でも経験者や経理知識のある人が求められている場合が多いので、まずは勉強をして簿記の資格を取ろうと思いますが、今の仕事は忙しく、勉強をする時間がありません。きちんと勉強するなら、今の仕事を辞めないとと思いますが、30代で仕事を辞めて資格を取っても、未経験で採用してもらえるのか、と思うと不安でなかなか一歩踏み出せません。 他には、まずは派遣などで経理の仕事をして経験を積んでから転職とも思いますが、やはり年齢を考えるとその先正社員になれるのか不安です。 経験者の方や、経理の仕事に詳しい方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi-ragi
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

No.2の者です。 >知識+未経験でも採用の道はあるでしょうか? あるともないとも言い切れない・・・というのが私の意見です。 経理は会社の経理の他にも、ワード・エクセル等を使った文書作成等も仕事の一つになっています。 基本的なOLの仕事ですよね・・・。「経理」というと聞こえはいいのですが、「雑務」と呼ばれる仕事がほとんどだと思います。 その雑務の中に、電話等の応対での言葉使いを重視すような会社もあるので、「若い方が嫌だ」という会社でしたら、採用の道もあるのではないかと思います。 デザインのお仕事をされているのでしたら、コンピュターは強そうですよね?(そういうイメージが勝手にあるのですが) 今の経理はPCでの作業がほとんどですので、キーボード入力が早い方でしたらそういう事をアピールしてみると良いかと思います。

seven3
質問者

お礼

なるほど、今までの仕事でもワード・エクセルは使っていましたし、確かにキーボード入力は得意です。そういうこともアピールのポイントとなるのですね。雑務も苦になりませんので、そのあたりも強調していきたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • atnk08
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.6

地元で名のある事務所なら3年~5年のキャリアを積めば、それがステータスになり、様々な業界で重要ポストとして活躍できる道があります。毎日、法令・通達等を読みこなし、法律専門家となれるレベルに達するには、逆に考えるとそれだけ勉強・努力を続ける必要があるということです。(実際1年持たずにやめられる方多いです。もったいない・・・。) 会計事務所でやりがいを実感できるのは3年がんぱったあたりと思います。 私の場合、それまでは、苦しい努力と、法律業務特有の「失敗は決して許されない」プレッシャーに負けないことで精一杯でした。 そこまで我慢と努力を続けられたら、お客様も励まして下さります。目標を定め、チャレンジを続ければ、全ての事が、大切な人生の財産(人脈も含む)となることでしょう。

seven3
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、経理だけではなく法律など幅広い知識が必要となってきますね。仕事以外のときも勉強することが必要ですよね。 実は以前の仕事が結構激務で、体力的につらくなったこともあり、どのくらい頑張れるか不安です。その道に秀でるには、かなりの努力が必要と思うのですが。。。

  • atnk08
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.5

実際会計事務所は、年末調整・個人確定申告・世の中に多い3月決算と続きます。勤務時間は事務所の規模や、経営者の方針にもよるので、一概には言えませんが、ご想像の範囲±30%というあたりでしょうか。 月次監査担当先は20~30件、決算3~5件重なることもあり、コンピュータ経験者ということで、社内システム管理から、お客様への財務・販売管理システム提案、立ち上げ、サポート。イベント・セミナー企画(パソコン教室等)と多岐にわたりますが、基本的に経営者と対話し、従業員の生活を守り、一緒に成長できる、非常にやりがいのある仕事です。実際、努力を重ね、40代で税理士資格を取得し、事務所を構えられた方も数多くいらっしゃいます。 人の役に立ち、経営実践をを深く学んだ経験は、技術者に戻った今も、様々なところで役に立っております。

seven3
質問者

お礼

ありがとうございます。 忙しい分、面白さややりがいもあるということがわかり、よかったです。また、仕事内容も多伎にわたるのですね。今までの経験が少しでも生かせたら、と思いました。 まずは簿記の資格を取ることから始めたいです。

  • atnk08
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

私も、過去に35歳でUターンした時、コンピュータメーカ系SEから、会計事務所転職した経験を持っています(現在は電子機器開発者に戻っておりますが)。 基本的な、会社活動のの流れと、日商簿記2級(半年の勉強でがんばれば取れるかも。3級は個人事業2級は法人と思ってください。)会計事務所はコンピュータ化がもっとも進んでいる業種ですから、人材的需要はあります。経営全般について、勉強中であることをアピールすればチャンスはあると思います。 会計事務所の場合は、冬から5月末まで激務ですから、体力・集中力のトレーニングもお勧めします。

seven3
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに会計事務所の求人はよく見かける気がします。冬から5月ごろまで激務とのことですが、毎日終電という感じでしょうか?結構長い期間ですね…。 今は毎日夜10時くらいまで働いており、たまに終電という感じなので、同じくらいの忙しさでしたら何とかなるような気もしますが…。体力も大切ですね。

  • hi-ragi
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

会計事務所に勤務している者です。 「経理」と一口に云っても、伝票を切る(PCで入力する)ような簡単な作業から、決算書を作るような専門知識がないとできないような作業まで幅広い作業があるので、どこまでの経理をしたいかにより回答が変わってきます。 会計事務所みたいな所でしたら「知識+経験」がないと、まず付いていけません(というよりは初めから雇ってくれる所は少ないです)。 但しこちらは年齢層が高いので30代以上の方も大勢いてますし、面接も多くの方が受けに来ています。 商社等の経理でしたら、既に切られた伝票をPCで入力していくだけ、という簡単な作業の所もありますが、低給与で雇える20代の方を選ぶ所が多いかと思います。 経理のお仕事を考えているのでしたら、やはり簿記は勉強していた方が良いかと思います。 商社等でしたら税理士を雇っている所も多いので難しい内容は税理士に聞けば良いのですが、ある程度の専門用語を知っていないと話が理解できないかと思います(借方・貸方や勘定科目程度の知識は必要です)。 3級程度でしたら本気で勉強する気があれば1週間程度で合格できる内容です。(高1の方が3ヶ月で試験を受けるような内容) もちろん今の仕事をされながらでも、十分理解できます。 まず一度3級レベルの参考書を買われてみてはどうでしょうか? 勉強する時間がないとの事ですが、一日30分~1時間ぐらいの勉強でも合格できる内容ですので・・・。 経理に向いているかの判断材料にもなるかと思いますし、経験がないのでしたらやはり資格があった方が有利だと思います。 あくまで私個人の意見ですが、参考になれば幸いです。

seven3
質問者

お礼

ありがとうございます! 経理の仕事について具体的に知ることができ、とても参考になりました。確かに経理といっても様々な仕事があるのですね。自分では、初めは初歩的な仕事から始めて、最終的には専門的な仕事ができるようになりたいと思っているのですが…イメージがあいまいですみません。 おっしゃる通り、まずは簿記3級の勉強をはじめようと思います。忙しいとはいえ、1日30分~1時間の時間だったら自分で作れるものですしね。 あと追加で質問なのですが、知識+未経験でも採用の道はあるでしょうか? あきらめず何社も受けてみるしかないとは思うのですが。

noname#115004
noname#115004
回答No.1

相手先の会社の状況にもよるでしょう。 1.社員10名から20名の会社の規模で、現在、経理担当がいて、「将来の為に後がまを」と考えていれば、採用される可能性はあるでしょう。 2.大手、地域大手の会社では、採用は無理でしょう。 3.即戦力の経理担当が求められていれば、やはり採用は無理でしょう。 簿記等は、大まかな処理の仕方は同じでも、細かいところで会社独自の処理方法がある場合もあります。 また、1.のケースで採用された場合、簿記及び会計についてよく学ぶ必要がありますが、現在は会計ソフトも多々ありますし、解りやすい解説書も出版されています。勉強はしやすいと思いますが、それ以上に政治・経済の動向、金融機関との打ち合わせ、中には労務まで関係してきます。日々勉強は必要ですし守備範囲は広いですよ。だから、勤勉でほんと(嫌なくらい)真面目な人が多いですよ。

seven3
質問者

お礼

ありがとうございます! 会社の大きさによって、採用したい人の条件が変わってくるのですね。参考になりました。 経理の知識だけでなく、政治経済の動向や労務の知識まで必要とのこと、大変さはありますが面白みもあると思いました。

関連するQ&A