• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経理実務経験者ってどれくらいのレベルを指しますか?)

経理実務経験者の求められるレベルとは?

このQ&Aのポイント
  • 経理実務経験者の求人でよく見かける条件について説明します。
  • 経理実務経験者の具体的な経験要件や相場について教えてください。
  • 経理実務経験者として認められるまでの期間と必要な仕事について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

現在未経験者である質問者様が受かる会社だと経理の仕事内容は至って単純でしょう。 1年やそこらの経験で転職市場でステップアップできる売りを得ることはまず無理です。 2・3年経理事務をやったとしても、小さな会社では独自のルールが強すぎて 普遍的なスキルを得ることはできません。 実務をやりながら座学を行うことがどうしても必要になってきます。 そこで実力がついて初めて決算というものに関与できます。 転職活動を行う際に「決算を自社で行う会社」をキーワードにして活動して やっと入口に辿り着けます。 もし質問者様が経理の職務経験を積んで、会社を替わりながら高収入を目指している んだったら止めた方がいいです。 中小というより零細企業と経理に高収入を払える会社では「会計」に関する 考え方が根本的に異なります。 キリスト教の牧師になりたいのにコーランを読んでいても意味はありません。 まずは地に足をつけて働いてみて、私の上の文章の真意が掴めるとこまで 頑張ってみてはどうでしょうか。 ちなみに自称人事の役職者ではない一介の会計事務所あがりの経理マンです。 全く信憑性に欠ける情報を排除する能力もこういうサイトでは重要ですね。

gannbaruko0202
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 > 転職活動を行う際に「決算を自社で行う会社」をキーワードにして活動して やっと入口に辿り着けます。 核心を突くキーワードですね。これを参考に頑張ってみようとおもいます。 私が今日面接を受ける企業は会計事務所の顧客であるため、この「決算を自社で行う会社」には 当たらないのでしょうね。 私自身、決算を関与できるところに就職してスキルを磨きたいのですが、 この年齢、未経験、資格取得状況では難しいでしょうか…。 ちなみに面接では私のスーパー、コンビニにおけるマネジメント経験(コストを使ってモノを仕入れ、ヒトを動かし、場所を工夫して展開し、目標の利益や売上を達成する。そして、リアルタイムで上がってくる数値データから背景や今後を予測し、仕事の効率改善を行う)をアピールすることにしています。実務経験はないけど、現場を知っているという点しか売りにできないので・・・。 回答者様のおっしゃっている環境を現在の私がつかみ取ることは難しいでしょうか…。 会計事務所では中小企業のコンサルをうりにした税理士法人でのパート採用と、試用期間から積極的に外回りをさせる正社員採用での合同会計事務所で内定をいただいてます。おっしゃっている「決算を自社で行う会社」に内定を頂くことはありうると思いますか?

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

答えはあなたの努力次第です。 多くの会社には経理部門があって、そこには担当者がいます。 実務経験○年といっても実はその実力はさまざまです。 また会社が上場企業と非上場、また企業規模や社員数によっても仕事内容がかなり違います。 そこで経理の実力をどうつけるかは本人次第としかいえません。 私は複数の会社で経理を担当しましたが、会社ごとのメンバーの実力は本当にまちまちです。 特に管理職や役員が経理にあまり興味がない場合は、担当者の能力はかなり疑問があります。 そういうことを前提にして、あなたが今回就職できたならば、ぜひルーチンだけにとらわれず、常に実務と簿記や会計学との関係を意識しながら仕事をされることが良いと思います。 個別の仕事が、簿記等でどういう理窟から来ているものかを考えながら仕事をすれば、その仕事の意味や良し悪しが判ってくると思います。場合によっては仕事の改善案も出せるかもしれません。 転職での成功は実務経験+知識です。現実は片方だけの人が殆どです。そういう意味では1年は少々短いかなとは思います。 私は他人の指図を受けないで決算まで全部出来るには10年はかかるという意見です。会社の決算は年1回ですからこれでも決算は10回です。会計事務所ならばもっとたくさん経験できますね。 少なくとも3年はがんばるつもりが必要かなとは思いますよ。

gannbaruko0202
質問者

お礼

>私は複数の会社で経理を担当しましたが、会社ごとのメンバーの実力は本当にまちまちです。 特に管理職や役員が経理にあまり興味がない場合は、担当者の能力はかなり疑問があります。 現場を知っている方ならではのご意見、参考になります。 管理職や役員が経理に興味があるかどうか、これは求人票や面接で見抜くことは難しいですよね…。 役員面接があるなら別ですが・・・。 > あなたが今回就職できたならば、ぜひルーチンだけにとらわれず、常に実務と簿記や会計学との関係を意識しながら仕事をされることが良いと思います。 そうですね、中小企業では商業簿記が中心で、簿記1級はあまり評価されないという意見をきいたことがあるのですが、会計学を学ぶ観点ではやはり簿記1級を学習しておいたほうが良いでしょうか。 >個別の仕事が、簿記等でどういう理窟から来ているものかを考えながら仕事をすれば、その仕事の意味や良し悪しが判ってくると思います。場合によっては仕事の改善案も出せるかもしれません。 そうですね。私は小売業を通して売り場マネジメント経験があるので、この視点をいかして、経営改善などのコンサルがしたいというのは面接でいつもアピールしています。 内定がきまったら、一年一年を確実にスキルアップしたいと考えているので、いまは面接を受ける会社がその環境にあるかを見極める時期だと思っています。それを満たすなら、みっちり腰を据えて働けばいいし、満たさないなら、他を探さなければいけないということです。問題はこの現在の状況で、私がそんな良い条件の所に採用されるか否か・・・というところですね。 あとはそれをどうやって見極めるか。 いつもご丁寧な回答感謝しております。

回答No.1

実務経験者を求める理由は、即戦力が欲しいからです。 ですから、仕事ができるレベルが求められているわけです。 経験年数が長くても使えない人がいるし、浅くてもデキる人もいます。 経験年数を明示していないのは、そういう理由だと思います。

gannbaruko0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、納得です。 仕事が出来るか否かは、職務経歴書から判断するのかもしれませんね。