• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無資格・未経験での経理事務は無理でしょうか?)

無資格・未経験での経理事務は無理でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在転職活動中の方が、無資格・未経験での経理事務の求人に応募し、面接に行った経験をお持ちです。
  • 求人票には3年以上の事務経験が必要と書かれていましたが、免許や資格は不問でした。
  • 面接で仕事内容が経理事務と明かされ、現在の事務員が退職後に後任として採用される可能性がありますが、経験や資格がないことに不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.2

迷う必要は有りません。 経理はもともと引き算の出来ない連中が考えたものですよ。 (フェニキア人が交易での儲けを計算するために考えられてものとされていますが) 数字に強い日本人に出来ない訳が無いのです。 一口に経理の仕事と言っても大きく分けて (1)簿記会計 (2)管理会計 の二種類に大きく分かれます。 (1)の簿記会計は、伝票から仕訳伝票を作成し元帳を作るまでです。 記録した帳簿から財務諸表を作成するための方法論は、一切含んでいないと言うことです。 (2)の管理会計は、「うちの会社の経営状態はこういう状況でございます」と説明できる資料を作るのが管理会計です。説明資料には当然財務諸表やキャッシュフロー等も含まれます。 ・・・・これはパソコンと会計士さんがやってくれます。 ご質問者様はパソコンを使った経理担当事務をされるとの事ですので、簿記会計を行う事に成ります。 仕訳を行いそれを、経理システムに入力するだけで、元帳や財務諸表はほぼ完成します。償却や在庫評価等は会計士さんからの指示で行うので、その通りすれば問題ないでしょう。 ただ取引に応じた仕訳の知識が必要ですが、 「仕訳のわかる本」等を書店で購入し、1日~2日真面目に読めば日々の取引に対する仕訳は問題無く簡単にできますし、後はパソコンの操作で必要な書類は作成されますので、そこまでが仕事となるはずです。 仕訳方法が分からなければ、過去の仕訳を見れば分かります。 それでも分からない仕訳は、NETで調べれば簡単にヒットします。 EX.「仕訳 新聞」→・年間雑誌購読料として10,000円を払った。 仕訳結果 (借方)新聞図書費10,000 / (貸方)現金10,000 と出てきます。 それでも分からなければ、会計士さんに聞けばいいだけですので心配無用でしょう。 大丈夫です!安心して就職してください。

coco2012
質問者

お礼

いろいろと詳しく教えてくださってありがとうございました。 文章中に知らない言葉がたくさんあり、こんな素人でもできるのかと 不安もありますが、心強いお言葉をいただき励まされました。 不安なところは明日しっかりお話を聞き、前向きに考えたいと思います。

coco2012
質問者

補足

今日、仕事内容についてお話を聞いてきました。 jbeamさんのおっしゃる(1)簿記会計だけじゃなく、 (2)管理会計もあるようで、会社の経営状況を把握して 社長へアドバイスなども行う・・・とのことでした。 資格はなくてもいいけれど、やはり実務経験や、最低でも 簿記2級程度の知識は必要だと言われました。 (どちらもありません。。。) ひとりでの事務ということで、経理はもちろんですが、総務、 庶務、秘書的なことまで全部やらなくてはならないようです。 今現在本当にひとりでされているの?ってくらいたくさんの 仕事があり、私ではとても無理だと思いましたので、お断り させていただきました。 迷う必要はありません。大丈夫です!と背中を押してくださったのに 自分の役不足さに情けないです。 また次へむけて頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

どこまで税理士がしてくれてるか不明ですが、源泉徴収事務は不可欠です。 60人というと多いですね。 最終的には税理士がまとめてくれるのですが、税理士が個別従業員に「この用紙を出してください」と指導してくれることは、まずありません。 年末調整時には、全員から扶養控除申告書とか生命保険料控除申告書などの提出をしてもらわないとなりません。 白紙で渡したものを、誰が提出してるかなどの管理が結構大変です。 中途入社者には、入社前に勤めていた企業の源泉徴収票を求めないとなりません。 毎年同じことを繰り返す作業が「年末調整」です。 初めに基礎を覚えておけば、毎年楽にこなせますが、なんだかわからんが税理士が処理してくれるとしてしまうと、毎年年末になると「よくわからん作業が待ってる」という苦痛を感じることになります。きついです。 本を読んで勉強してもいいですが、お勧めは「よく理解できてる人で、説明が上手な人」をなんとか探して、お金を払ってもいいので教えてもらうことです。 入社した年に税理士に教えてくれと頼み込むのも手でしょう。 独学で身につけることができるものですが、専門家に教えてもらうと理解がちがいます。また、無関係なものを勉強してわけがわからなくなるという事態を防げます。

coco2012
質問者

お礼

一番気になっていることは、どこまで私がやらなければ ならないのか?ということです。 面接時に仕事内容としては、給料のことと支払のことしか 聞いていませんが、源泉徴収事務もあるかもしれません。 専門家に教えていただきながら自分でもしっかり勉強して いかなければならないと思っています。 アドバイスありがとうございました。

noname#159030
noname#159030
回答No.1

新卒なら問題は軽く済みますが。 中途だと資格を持ってる人に採用が行く傾向があります。 仕事は、二か月ほど頑張ればできますよ。 頑張ればできます。最初がきついだけです。

coco2012
質問者

お礼

中途で資格もありませんが、お話を聞いて、頑張ってできそうなら 最初がきつくても頑張ってみたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A