- ベストアンサー
人類最古の言語について
言語は、いつ、どこで発明されたのでしょうか。現存する最古の書き言葉について、また形として現代に残るものではありませんが、最古の話し言葉についても、何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どの言語が最古、と明確に位置づけるのは難しいですが現在最も古いとされているものは四大文明の一つ、メソポタミア文明で紀元前3000年よりも少し前くらいに生まれたクレイ・トークンという文字です。ただこれは文字と言ってしまって良いのかは少し疑問ですが、いわゆる象形文字のようなものであったと考えて下されば良いかと思います。これが発展して有名な楔形文字に変化するのです。 位置づけが難しいと言ったのは、ほかの古代文明においてもそれぞれ固有の文字をもっていました。エジプト文明では大体紀元前3000年頃にヒエログリフと呼ばれる象形文字が使われていましたし、紀元前3300年頃の中国の遺跡からも、文字らしき記号を描いた土器が発見されています。インダス文明においても紀元前2500年頃にはインダス文字というものを使用していましたが、現在では解読不可能となっています。 これらは、今までに発見された遺跡を手がかりにしたものですから、あるいはそれ以前にも、文字が存在した可能性は、大いにあります。これから発掘調査が進めば、もっと古い文字が発見されるかもしれません。 話し言葉についてはちょっと分かりません。 なお、クレイ・トークンについては以下を御覧下さい。
その他の回答 (3)
現在のコンピュータでもネットワークというものがかかせず、それを繋ぐ機械言語(私自身若い頃はこれで挫折)があります。 #2の方が少し触れてますが、原人も脳が発達して、物理的な容量が増えてきますが、言語が生まれ知識を共有することで、一人一人の知識量を増やす必然性が無くなり、容量としての発達は止まりました。 そして寿命が延びることで、自分の知識や経験を次世代に伝えることが可能になりました。 我我の祖先のクロマニオン人と傍系のネアンデルタール人とは発声のメカニズムが違い、ネアンデルタール人は母音の幾つかが発声できないのでボキャブラリーが極端に少なく、共同作業をする時にチームが組めなくて、生存競争に敗れ、クロマニオン人の子孫の我我が栄えたとか。 クロマニオン人は壁画も残してますから、恐らく動物の名前とか固有名詞も話していたと考えます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050702-01536200-jijp-soci.view-001&kz=soci 想像としては#3の方が言われるように、「危険」とか「集まれ」といった合図の言葉はごく初期にあったと思いますし、動物や昆虫でもそういったシグナルを出して群れていますから、人間も出来たと思われます。
お礼
言語の発達による知識の共有が脳の容量の増加を止めた、というくだりを興味深く拝読しました。逆説的な感じがしますね。ますます知りたくなりました。ご回答ありがとうございました。
- ss79
- ベストアンサー率33% (258/765)
現存する動物の内にも、言語というか叫びというか信号を他に伝える事は出来ています。 「危険」、「逃げろ」、「集まれ」というような信号を発している事は理解されています。 進化の過程で化石の顎骨の構造や喉の構造からより複雑な声を出す事が出来たと推定される原人が、情報の伝達、蓄積を可能として生き残ったという学説がTVで紹介されました。 文字を持たなかった時代でも語り部による知識の伝承は可能ですから(日本の古事記の伝承はそうでした) 古代文明も言語や絵文字、絵画により伝承されている例は多くあります。 これらの復元は不可能と思いますが、最近の研究では恐竜の化石からどのような声を発していたか推定しています。
お礼
そもそも私がこのことについてお尋ねしたのは、人類が一番最初に発した言葉は何だろう、という疑問があったからです。自意識がないわけですから、例えば「わたし」とか「あなた」などという言葉ではないだろうという漠然とした予想がありました。「危険」「集まれ」などは、なるほど最古の言葉としての可能性がありますね。ご回答ありがとうございました。
- vaioman
- ベストアンサー率18% (28/150)
この前 TVで人間のルーツ 原人についての事をやっていたのを 参考にすれば 最初に原人が生まれてその内 一方のほうは 言語をもたなかったために滅んだけど 同じ年代のもう片方は 言語に近いもしくは何らのかの形で意思の疎通を図っていたらしい為に 現代の祖先ではないかと言っていました。 アンデスとかペルーとかにも 非常に発達した知識文明はあったらしいいけど、文字を持たないとこは ある年を最後に消息がわからなくなるみたいだね。
お礼
しまった、その番組、観たかった! 再放送を期待してしばらくの間新聞のテレビ欄をチェックしてみます。ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。文字に限らず言語とはつまり「記号」であり「シンボル」なのですから、一切の抽象化をせずに(例えば動物の)姿そのものを描いたものが出発点になっているのでしょうね。そこから象形文字を経て徐々に抽象化が進み、「記号」と呼べるものに発展していくのでしょう。こう言っちゃ何ですが、要するにいちいち描くのがめんどくさかったということかもしれませんね。ご紹介いただいたサイトも大変興味深いものでした。ありがとうございました。