• ベストアンサー

ちゃんとやるの「ちゃんと」という言葉の印象について

このことばは悪い意味もなく、どこでも使える言葉だと思いますが、一方公式の文書などには使えませんね。つまり話し言葉としては使いやすいが書き言葉などには使えないというのは何故でしょうか。語源の問題かなとも思いますが、どうなのでしょうか。他にも同じような言葉があるでしょうか。また英語などほかの言語にも同じことがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「ちゃん」についてだけ回答します。 「しゃん」とも言います。 おそらく中国語の「正」に由来するものでしょう。 「ちゃん」は日常的な会話には使われていても、 「公式」な単語ではなく、訛りに近い口語の一種ですから、 公式文書という条件なら、 「正しく」という正式な訓読みが有るのですから、そちらの読みを採用するのが常識と考えられます。 「公式文書」という言葉の意味を考えてみれば、「誰かが使いやすい」という個人的な理由は通用しません。 「公式」の「文書」と言うからには「悪い言葉」でなければ何でも良いという事にはならず、 どこに出しても「正しい日本語」として違和感なく通用するという必須条件が付きまといます。 …使いやすさが必須条件ではないのです。 公式文書に使っても意味は通じるでしょうが、 常識的に受け入れられてる決まり事に無理やり逆らっても、 無知と非常識を世間に晒す「恥ずかしい奴」と思われかねません。

kaitara1
質問者

お礼

仰る通りであると思いました。音だけの問題ではないのでしょうね。それにしても日本語における漢語の重さは大切ですね。中国ともっと仲良くできないかなと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

丁寧にやりましょう。と書く。 送信メールにも、メール破棄しちゃったから、じゃあもう一度送ってくよ。とは書かないのと同じ。

kaitara1
質問者

お礼

仰る通りですね。

関連するQ&A