- ベストアンサー
転職活動辞めて自己啓発、勉強に励んだほうが良いのでしょうか?
5月末に会社(営業職)を辞めて、 1ヶ月間転職活動をしている者です。 今かなり悩んでます。 この1ヶ月間十数か所面接しているのですが 1箇所も受かりません。 エージェント(エイブリックなど)には何社か 登録し、面接セミナー等受け、 面接前2~3時間前に会社概要や業界内容をザッと 見てから面接を受けているのですが・・ また、落ちた内容も ・目を見てお話をされない点あると。 (緊張すると固まってしまう点、 相手の目ではなく口元、ネクタイを 見るように心がけている) ・志望動機、自己紹介等が言えない点 (面接前にどんな事を言うか 紙に書き覚えた上でいくのですが 面接時に緊張して真っ白になり 言いたい事がいえなくなる) ・字が汚い。 (汚くても相手に見やすくは してます) ・相手が言ったことを間違えた解釈で 回答してしまう事がある。 (相手が言っている事を噛み砕いて 聞き入れているのですが失敗する事が あります) 散々たる結果です。 セミナーや練習はしてもらったことは何度か ありますが、やはり本番に弱く失敗してしまい ます。 みなさんは何件面接してうかりましたか?? また、こういう事があるので 「緊張感があっても落ち着いて物事がいえるようになる」 風になるにはどうすればよいのでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一生懸命考えた上で辛口になりますが、お答えします。 まず、営業職をやられていたということで、私が面接官ならば、基本的な“目を見て話すことが出来ない人間が果たして営業に回れるのかな”と疑問に持ちます。 もちろん、対、客なわけですから、商品などや契約を結ぶ際に信頼を得なければなりません。 そこで、目を見て喋れなければ問題外です。 もちろん緊張するのは、直せ!と言われても難しいと思います。 口元やネクタイを見るよりも眉間を見ると良くなると思います。 志望動機や自己紹介は完璧に文章を覚えると覚えたことを忘れないうちに言おうとして、真っ白になったり早口になったりしますよね。 でも、言いたい事を箇条書きにして、物語のようにして覚えると良くなります。 例えば、実際自分がこういうのに興味がある。だから貴社で(自分の興味のあるこういうことをしたい)したいから今~をしている。 みたいな前文を絡めて覚えればばっちりです。 字が汚いのはもしかしたら字が小さくないですか? 字は大きく書いたほうがいいです。 ちなみに、社長や上司などには喜ばれます 笑 大きいほうが読みやすいからです。 間違えた解釈するのは印象が悪いですね。 最後まで聞いて自分の立場で物事を考えないで相手は一体何を考えているのか、一体何を望んでいるのか?よく考えた上で発言しましょう。 相手が待っているから答えなくてはと思うから、逆にマイナスの方向に進むわけです。 友人などと話していても話の腰を折ることはありませんか? もし、身に覚えがあるならばそこから直していきましょう。聞いている風で全然聞いていないのだと思います。 緊張感があるときは、緊張すると思いながら話すのでなく、話してあげるんだ!ぐらいの気持ちで話してみるといいですよ。私は学生の頃面接は9割これで受かりました。頑張って下さい。
その他の回答 (2)
- taiga--
- ベストアンサー率31% (36/113)
#2です。 相手の口元やネクタイは少々目から離れているので眉間が一番ですよ♪ 私も昔腰を折ってばかりで、(相手が話しているのに自分が話したいことを考えているために相手の話を聞いていなかったり)反省してばかりでした。 「○○を言ってください」と聞かれたならば、 「何の質問したんだろ」と忘れることがあるのは、 いろいろなことを考えすぎではないでしょうか? 的を得るために長々説明するのではなく、 自分の経験した具体的なデータを組み込んだり、独自性のある(自分で経験して得たことなど)ことを盛り込んだりしたほうがいいでしょう。 また、「だからこうしたい」「会社に入ったらこんな風なことをしたい」など決意も重要です。 “相手がどうかんがえているのか”ですが、 やはり先ほども言いましたが目を見て話すのは重要になってきます。 話の前後でヒントを見つけながら、相手が話しているポイントをつかみ、自分なりに話すのが一番です。 例えば「自社は○○○な営業スタイルですが、自社の営業スタイルをどう思いますか?」など、 漠然としていますが、貴社の考えを踏まえたうえで自分の言葉で自分の考えを述べればいいわけです。 聞いているのはあなたの意見で世間の考えではないので、自分なりに考え回答するのがBESTです。
- bingo711
- ベストアンサー率0% (0/7)
shin0311さんへ 社会人歴11年目のサラリーマンです。 ちょっと経験は違いますが、私は、12年前の 就職活動のときに、3ヶ月で100回くらい面接を 受けました。で、結果的に入社した会社で今も 働いています。 その後、就職活動のスタイルや、転職の一般化等 世の中の変化はありますが、基本的には企業の 求めるものの本質は変らないように思います。 要は、面接側としては、この人が当社のメンバー になって、何か良いことがあるのか? ということに対して、なんらかの期待が もてれば良いわけです。 募集があるから面接にいけるのも事実ですが 出来る限り、自分が興味の持てる具体的な何か がある会社(商品、サービス、勤務地、待遇) を選んでいけば、志望動機を考えるのも楽しい のではないでしょうか。 ちょっと苦言をいえば、面接前の2~3時間は 少し短い気がします。少なくとも2・3日は 考える時間が合った方がよろしいかと思います。 落ち着いてものが言えるということについては、 当時学生だった私が感じたこととして、最初は 闇雲に面接を受けた中で、徐々に自分自身が 納得して話をしている時と、そうでないとき (面接のための言葉を上っ面で話しているとき) の違いを感じるようになりました。 そうした中で、自分が何に興味があるのかを 再認識したのを覚えています。 明けない夜はありません。 お悩みの心中は察しますが、腹が減っては 戦はできぬとう言葉もあります。 少し気分を変えるためにも、まずは、美味しい ものを食べて、思いっきり遊んで、疲れ切って 眠るという原始的な行動をとってみるのも いいのではないでしょうか。 とりとめのない文章ですみません。 良き出会いがあることをお祈りしております。
お礼
叱咤激励して頂き、ありがとうございます。 自分が興味がもてる会社はありますが 数業界も見てみたいという感じになり (職は営業職でまとまっているのですが・・) いろいろな企業の面接を受けてしまったのも ひとつの原因だとおもいます。 また面接の時、受ける業界をザッとみてしまう事も 原因だとおもいます。 注意しなきゃいけないですね。 自分自身もう一度何の職がいいか考え直して もう一度面接しなおそうかなとも考えてます。 3ヶ月~半年ほど考えようかな。 真剣に会社にも貢献しなきゃいけないし。 業界研究とはどんなことを覚えればよいのでしょうか?? 会社概要やどんな仕事をやるかはいつもマスターして 面接に挑むのですが・・・
お礼
ありがとうございます。 たしかに緊張して目でみないこともあります。 また、面接セミナーや書籍で目では失礼なので 相手の口元やネクタイを見ろと教わったのも原因です。 また、友人などと話していても話の腰を折ることは あります。たまに。 ちゃんと相手が何を伝えるか聞いて考え答えるのですが それがあいてが聞いてないような回答になることが あります。 また、「○○を言ってください」と聞かれ 途中まで言うのですが途中で 「何の質問したんだろ」と忘れることもあります。 どうしようもないです。 原因はわかるのですが対策しても改善されなく かなり悩んでます。 「相手がどう考えているのか」 完璧にわかるようにするにはどうすればいいの でしょうか??