• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社が辞めさせてくれない、退職方法)

会社が辞めさせてくれない、退職方法

このQ&Aのポイント
  • 会社が辞めさせてくれない状況に困っている方へ。在職中の転職活動について注意点や退職時期の問題を解説します。
  • 会社の空気が悪くなり、社員が次々と辞めていく中、退職方法に悩んでいる方へのアドバイスです。他の事務員との調整や上司への報告方法についても考えてみましょう。
  • 卸業をしている会社の一般事務として働いている方が、退職したいと考える理由や問題点について詳しく解説します。退職願いを提出するタイミングや上司への報告方法にも注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

(1)退職の何日前までに申請する等の就業規則を確認してください。どちらにせよ法律的には1ヵ月前に申請しても問題ありません。 (2)辞める意思が固いのならそのときに言うべきでしょうが、別に続けてもいいんじゃないですか。店長になった途端、部長になった途端に退職される人は沢山みましたよ。 少なくとも偽装求人票の件があるのであなたがそこまで会社に尽くす義理もないと思います。 (3)どちらでもいいです。 他の人との時期かぶりに関しても、そういう事態に対して普段から対策をとっておくのは会社でありあなたではありません。 別に揉める必要はないんですよ?。 「求人票との業務内容が違うので辞めさせていただきます」 「次の仕事が決まったので○月○日までには退職します」 と伝えればいいだけです。 >> よく「会社に行かなければいい。」という話も聞きますが、それは本当の最終手段であると思っていますので、安易に使いたくありません。 でも会社はあなた達が都合よく使えるから辞めさせたくないわけで、あなたに会社の都合を変えられる力があるわけではありませんよね? 「会社に行かなければいい」ではなく「数ヶ月前に申請したお返事がないようですが、○月○日に退職いたします」と事前に伝えればいいんですよ。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  一ヶ月以上前に退職の意思は伝えようと思っていました。それで問題なさそうですね。  今の会社では、お盆休みなどの明けや翌日来なくなった人も数人いました。1週間や1ヶ月で辞めた人もいました。  いろいろな状況で辞めた人をみたのが初めてで、驚きました。でもmonmon1025さんが書いていたように「店長になった途端退職」するような人もいるわけですから、いろいろな人がいるんだなって思いました。 >少なくとも偽装求人票の件があるのであなたがそこまで会社に尽くす義理もないと思います。  本当「そうだよな。」って思いました。私自身よく5年近くも働いたよなってつくづく思います。  友人にも相談にのってもらい、「はっきり退職日と有無も言われない退職理由を伝えたら、大丈夫」と言われ、退職の準備が固まりつつあります。  今週中に「退職願」を書いて、来月上旬に退職の意思を伝えることで計画をたてています。  会社から引きとめや他の方とダブってしまっても、それを跳ね除けてはっきり意思を貫くつもりです。  ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

退職願と、退職届の違いを理解してください。 退職届は、提出した時点で確定です。 就業規則に則って前以て提出すれば、会社にに拒否権はありません。そのかわりあなたがちょっと待ったをすることも原則なしです。 手書き有印の退職届を会社でスキャンできるならして、自分の会社メールアドレスと自分の個人アドレス、上司のアドレスにメールすることで、退職届の提出事実の証拠を作れます。 上記の送信と同時に、紙の原本を会社に提出しましょう。 それだけのことです。 会社によっては退職届を出した瞬間にメールアカウントが止められたりしますので、上記のように書きました。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  「退職願」と「退職届」の違いはわかっており、Viartril-Sさんが書かれている通り「退職届」は決定(取消不可)ということですよね。  気持ちは「退職届」なんですが、ネットで調べたら、いきなり「退職届」を出すのは良くないようなことも書かれていましたので、転職先が決まっていない場合は「退職願」で会社側に一応顔をたてる…というか、会社側にも考える猶予をあげた方がいいのかな?と思っています。  転職先が決まっているなら、迷わず「退職届」を出すつもりです。  今の会社はど田舎県の中小企業で、そういう社内メールをするような会社ではありません(苦笑)。  なので、Viartril-Sさんが書いてくれたスキャンする機会も社長や部長にメールを送ること(社長や部長のアドレスは、教えてもらっていない)もできませんので、私が書いたのをコピーしておきます。  友人にも相談したところ、「会社にはっきり退職日を提示し、なおかつ有無も言わせない理由を伝えたら、辞めさせてもらえるよ。」と言われました。  その話の流れで、後輩と先輩がなかなか辞めさせてもらえないのは、「明確な退職日を伝えていない」「退職理由も、おそらく会社の不満だけで『どうしても辞めなきゃいけない』という理由ではないから」と友人が話すのを聞いて、私も「そうかも…。」と思いました。  私は今週中に退職願を書いておき、来月上旬には上司に退職の意思を伝えるつもりです。  ありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

こんちは。 すんません。 相談が長いようですが、ハッキリ言って悩みすぎです。 辞めるだけなら定型です。 ネットで、退職の方法・手順でもググって、その通りに、事務的に進めるだけです。 余計な事考えて、「どうしようかしら」と思うのがいけないんです。 >>(1) >>だから私も「次決まっています」と伝えても、希望する日に辞められない可能性は高い、と思っています。 事務的・機械的に進めるのならば、就業規則に沿って「○月○日付けで辞めます。」を繰り返すだけです。 「それは無理!困る!」と会社に言われたら 「そう言われても無理!困ります!」と返すだけです。 就業規則には沿ってるんだから、会社側に困られたって困ります。 >>(2) >>新たな仕事の振り分けをされたら 知ったこっちゃない。 あなたがするのは、辞めることが決まったら、社内規定に沿って、○日前までに、「○日付けで辞めます。」と伝えることだけです。 仕事の管理、割り振りはあなたの仕事じゃありません。 >>(3) >>2月28日をもって辞めさせていただきたい、と話すべきですか? 「辞める報告」と「退職届の提出」は分けるべきだとは思いますが、質問文読んだ限りは、あなたの性格的にグダグダになんだろうなぁ。としか思えませんね。 >>「次決まりましたので、○月×日で退職させてもらいたいです。」と退職願いに退職日を書いて、言うべきですか? 会社側的に、あなたに次が決まったかどうかなんてどうでもいい事なんですよ。 「退職願い」に関しては、もうちょっと調べておくことをオススメします。 >>「○○さん(私)は、退職してもらっては困る。」 「困るといわれても、困る。」と返すだけです。 >>会社が頑として退職を拒んでいる そりゃ、「社畜」逃がしたかないもん。 グダグダ言いくるめられるなら、それに越したこたないでしょ。 「辞めると言われても困る!」と会社に言われても困る! んですから、もうちょっと「辞め方」について調べて、「事務的に手順踏むだけ・押し通すだけ」って学んで、それ実施する。 ようにしたらいいと思いますよ。 あなたの人生、会社がどうにかしてくれるわけじゃないんですから、割り切るこた割り切りましょう。 (自分が去った「後」が心配だとか、こういわれたらどうしよう?とかは置いといて、自分の人生なんですから、「そう言われても。。。辞めます。」ですよ。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  今の会社のおかしいところの一つが会社の規定書が見当たらないことです。だからいつから退職の意思を伝えたらいいか、わかりませんし、今まで辞めていった方たちをみてもまちまちで…基準がわかりません。  一応最低限として1ヶ月以上前には退職の意思を伝えるつもりでいます。  私の相談内容長すぎてすみません。この時は「会社に伝えても、辞めさせてもらえないかも。」と思い、不安が大きくなりすぎました。  友人にも相談したところ「はっきり退職日を提示し、有無も言わせない退職理由を述べたら、辞めれるよ。」と言われました。  後輩や先輩が退職の意思を伝えて数ヶ月経っても、全然辞められる様子がないのは、「退職日をはっきり言っていない」「退職理由も会社の不満だけで『どうしても退職したい』という理由ではないから」と友人が話しているのを聞いて、私もそう思いました。  気持ちは「退職届」を出したいのですが、いきなり「退職届」を出すのは取消ができないし、会社側に選択の余地がないからあまり良い印象はないみたいなので、転職先が決まっていなければ、とりあえず「退職願」を出すことに決めました。  「社畜」を逃がしたくないっていうのは、すごい表現だけど、その通りだなって思いました。  あと最後に書かれていました「あなたの人生、会社がどうにかしてくれるわけじゃないんですから、割り切るこた割り切りましょう。」はその通りだなって思いました。  今会社に伝えようとしている理由が最終的に「会社がどうにかしてくれるんですか?」と言える内容なので、万が一会社側が退職させてくれない、引止めが強い時は、そういうことも言おう、と思いました。  いろいろ考えがまとまってきており、今週中に「退職願」を用意し、来月上旬には退職の意思を伝えようと思っています。  ありがとうございました。

noname#239865
noname#239865
回答No.4

あなたは、まだ何の行動も起こしていないんですよね。 まだ何も行動を起こしていないのにやめさせてくれないというのはおかしくないですか まずは、退職願いを出すことからでしょう それによって会社からの何らかの回答がると思います。 会社がもし引き留めるのであれば、何か条件を出すでしょう もしくはあなたから条件を切り出す それでも条件が合わずあなたの退職意思が変わらなければ 今度は「退職願い」でなく、具体的に退職を希望する期日を記入し 「退職届」を出しましょう。 退職届は退職願いと違い会社へ退職を届け出るものです。 お願いではなく「退職します」と言い切る形になります。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  そうですね、まだ行動していないのに質問して…すみません。  後輩と先輩が退職の意思を伝えて、3ヶ月以上が経っているのに、求人を出している様子もなく、引継ぎなどの話もなく…このまま辞めさせないのかな?と思い、私が退職の意思を伝えても同じ状況になるのでは?と不安が大きくなりました。  友人にも相談したところ、「その後輩と先輩は、いつ退職するのか、とはっきり日にちを言わなかったのでは?」と言われ、そう言われてみれば…二人から「○月には辞める」とか聞いていないなと思いました。  先輩からは口頭で伝えた話は聞いたけど、退職願か退職届を出した話は聞いていないので…そういうちゃんとした手順をふんでいないのかな?と思いました。  「退職願」と「退職届」の違いはネットで調べ済です。気持ちは「退職届」を出したいのですが、いきなり「退職届」ではあまり良い印象もないようなので、転職先が決まっていなければ、「退職願」で来月上旬に意思を伝えようと思っています。  会社が先輩と後輩みたいに、ずるずる延ばしたり、引止めが強かったりしても、自分の意志は貫くつもりです。  条件を出してきても…残る気はありません。  「退職願」を出しても会社から何も動きがないようであれば、2週間後に「退職届」を書いて上司に出すつもりです。  ありがとうございました。

回答No.3

>(1)在職中の転職活動の注意で「現職との退職時期と転職先の >入社日が合わず、転職先がダメになる。」というのを読みました。 > 以前「次決まっているから3月で辞めさせてほしい。」 >と退職の意思を伝えた人がいますが、会社が意地悪をして >「3月は無理、4月末退職。転職先もお前が必要なら、 >4月末まで待つはずだ!」と話しているのを聞きました。 例えば 「1月からの仕事が決まりましたので  12月末で退職します」 「12月末は無理。1月末退職だ」 (本当は2月1日からなんだよね♪) と、早めに退職を申し出る作戦で行きましょう。 (2)来年の1月から新たな仕事を事務員に振り分けるような話も出ているようです。 「私は来月末で退職します」と言うべきでしょうか。 言うべきです。 (3)どうしても退職したいのですが、上司に報告する時どうしたらいいのでしょうか?  すでに「退職届け」を書いておき、2月28日をもって辞めさせていただきたい、と話すべきですか? 「退職願」では 「お願いします」→認めません がありえるので 「退職届」です。  日付は会社が(1)で意地悪して言ってきた日付にしましょう。 (録音か)メモしておくのが望ましいです。 いついつ、だれだれさんが1月末は無理、2月末退職だ、 と言いました、と言うメモです。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  私の住んでいる地域性と転職先の職種が事務職のせいか、1ヶ月以上も待ってくれる会社は今のところありません。  即採用したいところが9割以上のため、在職しながらの転職は書類選考で落とされています(涙)。  なので、ご回答いただいた「(本当は2月採用だけど)1月に決まりましたので、12月末退職をお願いします。」はありえないです…。  次が決まれば「退職届」を出して、きっぱり辞める(退職の取消意思はない!)と伝えますが、決まっていなければ「退職願」を来月上旬に出すつもりです。  先輩や後輩みたいにずるずる延ばされるようであれば、「退職願」を出した2週間後に「退職届」を出すつもりです。  ありがとうございました。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.2

まずは、就業規則を探して印刷しておきましょう。その中に、退職の規定があるはずで、1ヶ月前に申し出るとか、会社がどこまで調整要求できるかが書いてあるのが普通です。 無ければ、退職日の1ヶ月以上前に言うとして、相手が何か言ったら、労規に言いますと言って、絶対に次の会社の出社日に合わせる覚悟で居れば良いと思います。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。  今の会社のおかしなところの一つが「会社の規程書」が見当たらないことです。いっくら探してもありませんでした。上司に規定書を見たいといえば、根掘り葉掘り聞かれるのでて…言いたくありません。  今まで辞めていった人たちも様々で、どういう基準で辞められるのか、よくわかりません。  最低1ヶ月前に言えばいいな、と思っています。来月上旬には「退職願」を出すつもりです。  先輩も後輩も退職のことは口頭で伝えているだけで、「退職願」または「退職届」の用紙は提出していないようです。  そのためずるずる延ばされているのでは?と思いました。  私はある程度退職の準備が整ってきましたので、来月上旬には退職の意思を伝えたいと考えています。  ありがとうございました。

回答No.1

Q、こういう会社にはどう伝えたら、退職をさせてもらえるのでしょうか? A、一身上の都合でXX月XX日をもって退職したく、ここに辞表を提出いたします。 で十分ですよ。色々と考えるよりも、先ずは、辞表を提出。それが受理されなかったら再質問されたらどうでしょうか?