- ベストアンサー
リース料の処理方法
個人的な車を下記理由により会社をとおして リースにより購入しました。 給与手取金額を増やすため、リース料を差引支給額 から控除するのではなく、総支給額から直接控除 したい為に、わざと会社とリース会社で契約を 結びました。 (・車の使用者は法人名・所有者 リース会社) 表面的には会社がリース料を払い、従業員へ貸与 という形をとりたいのですが、実態は個人の車 なのでリース料の徴収を上記方法で処理したい と言う事なんです!! 経理担当の私としては差引支給額から天引きで あれば、まだ許せるのですが、上記処理方法 に対しては反対してるのですが、社長いわく ばれる事はない、上手な節税だということで 何人かの従業員に希望であれば取り入れたい 考えなんです。 自分のなかでの反対の理由としては (1)節税の域を越えている (2)賃金台帳をみられたとき給与が減った時の、 それらしい理由 用意しておけば ばれないのかもしれませんが、ばれる ばればいの問題ではない 社長の言っていることが、もしかしたら 正しいのかもしれませんが、気がすすみません なぜ駄目なのか明確な反論ができません!! ご意見どうか宜しく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- friendship
- ベストアンサー率62% (25/40)
回答No.2
お礼
お返事大変遅くなって申し訳ございませんでした。 >個人の所得税脱税を会社が加担していることになります。 greenbirdさんに、おっしゃって頂いて自分の中で自信が なく迷っている気持ちが少なからず あったのですが、お返事頂戴し自信が沸いてきました。 経理担当者として反対意見を訴えたいと思ってます。 本当に助かりました、ありがとうございました。