- ベストアンサー
自分の意見をもつこと
毎日毎日教えてGOOには、たくさんの投稿と回答がなされ、ニュースでは様様な出来事が書かれ、新聞は休まることはありません。情報で溢れ返っています。ある人は、例えば「ヤフーニュースの記事は違っていて、○○と解釈するべきだ」と異論を唱えたりします。多くの方が、そういうことをしていると思います。わたしもそのように、物事の真実というか、正しい認識と正しい知識を身に付けたいです。 しかし、今現在はニュースをただ読むだけで、本当に実にならなかったり(頭に残らない)、自分の意見を持てなかったりします。また、そもそも正しい情報など知りえるのか、自分独自の意見は他人の意見であるだろうと、自分の望む方向の懐疑性が拭えません。 答えはひとつなんてことはないのだろうと思います。これはわたしの意見なのかもしれませんが、ただ思い浮かんだだけなのかもしれません。現実を正しく見つめ、自分の意見をもちたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>答えはひとつなんてことはないのだろうと思います。 >現実を正しく見つめ、自分の意見をもちたいのですが、 >どうすれば良いのでしょうか? 口にすることだと思います。 自分の考えを他人に示して、批評されることだと思います。 そうしなければ、真理には近づいていかないです。 自分の持っている情報より他人が持っている情報の方が圧倒的の多いです。 だから自分が「分析からこう思う」って思ったものを頭の中にとどめず、外に出して 民衆に前にさらすんです。 すると、その認識に誤りがあれば叩かれます。 相手が自分の考えが間違いであるという事を聞いたら、その認識は正しのか調べるんです。 そして、それが正しければ自分を批判してくれた人に「ごめんなさい 私が間違っていました」ではなく「サンキュー」って言えばいいんです。 別に謝ってもいいですが、それすら真理ではないかもしれないので、ひとまず新しい情報をもらったことに感謝すればいいと思う。 もし相手の言っていることが正しくなければ、「それは噂にすぎづ、その情報の元は●●で、その団体は実はここと繋がっており、偽情報を流した疑いが強いです」ってやりこめればいいんです。 とにかく叩かれることを恐れないことです。 真理を得たければ負の代償を払うことを恐れてはいけないです。
その他の回答 (6)
- hw4183
- ベストアンサー率17% (15/86)
真実の哲学を学ぶ事だと思います。 宗教的悟りを磨くことだとおもいます。 素直な目で見、聞き、考えるためには 自分が育ってきた過程でつけてしまった、あるいは生まれつきの偏った考え方から脱却する必要があります。 哲学を勉強しすぎて、知識で頭でっかちになり、 わけの分からない言葉を並べて悦に入ってしまったりしてはなんにもなりませんね。そんな例はいっぱいです。(な~にが哲学か~って思っちゃいますが) 仏教的には捨てることです。執着を去ることで、同じように素直な見方ができます。自分を見つめることですね。自分が分からなくては、他は、正しく見えません。自分の潜在的心の動きを知る。でこぼこを修正することが、情報社会の中で、価値あるものか、価値のないものか、瞬時に判断していけるようになります。 混沌とした情報の流れの中で、うまく泳ぎわたっていく為には是非チャレンジして頂きたいとおもいます。 あと自分の意見がオリジナルである事はなかなか難しいとおもいますが、一つのカテゴリーを100冊読めば一冊二冊の本を書けるようになるそうですから、 情報を集め、より分ける作業(石ころと金)をしっかりやる事とおもいます。
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
自分の意見=自分の本音=自分の欲望 と捕らえるなら 自分の意見を持つとは 自分の欲に対して敏感になることだと思います。
自分の興味の範囲外の本を読むことです。 不思議なことに、自分の興味の範囲内の本は、どんなに読んでも知識の幅が広がりません。 ただし、今まで全く考えたこともなかったジャンルの本を読むのは難しいので、「これなら読んでもいいかな」と思う程度のものがいいと思います。 まずは、インターネットの記事なんかで興味の取っかかりを見つけてみるのも手ではないでしょうか。
- corpus
- ベストアンサー率12% (25/200)
あたりまえのことをちょっと疑ってみたらいいと思います。 例えば、「時間は連続的だ」というのがあたりまえだとされていたら、「時間は離散的かもしれない」と疑ってみたり。「顕微鏡は物を拡大する」というのを「顕微鏡は万華鏡と同じで物を拡大していない」と考えてみたり。 それから思い浮かんだことをメモすることです。メモをしている間に意図していたことと違うことになったりもして楽しいものです。さらに自分の意見に反対できたら最高です。 自分の意見をもつことはぼくの理想像でもあります。すべての人が自分の意見をそれぞれにもっている。そうであってほしいと思います。しかし、それも相手の意見が全く理解できないとしたらそれ以上に悲しいことはないでしょう。
- cirujano
- ベストアンサー率48% (187/389)
世の中の価値観は多様で、私自身も何が正しいのか、間違っているのかわからなくなることが多々あります。現代社会はあまりにも多くの情報が個人に入ってきます。それ全部に対して十分考察をする時間はありません。だから、頭に残らなかったり意見をもてないのも当然であると思います。 全てのことに答えを見つけるのは不可能です。私は自分の目の前に直面している問題に絞って物事を考えるほうにしています。ほかの事は考えてもわからないし、もっと自分より考察してくれる人がいると思っています。自分がわかる範囲で、自分の興味があることに対して、十分な考察をして深めていくことが重要ではないでしょうか?浅く広く、より狭く深くです。 そうすると自ずから、道は見えてくると私は信じています。 なかなか自分でもうまくはいかないのですけど。。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
私は正しいか正しくないかよりもつじつまが合っているかどうかを考えます。少なくとも自分なりに納得できることが第一に大切なことではないでしょうか。もちろんほかの人とも一致あるいは調和できればよいのですが、そうでないときには自分の納得のほうを選びたいと思います。しかし多くの場合自分が納得するということとつじつまが合っているかどうかとは一致しないことが多いように思います。ほとんどの場合多くの人に合わせているのではないでしょうか。せめて自分の趣味などでは自分ひとりで判断できるようにやってみたいと思っていますが・・・
お礼
皆さんありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。皆さんのご意見を再度読み返し、理解をふかめたいと思います。