- ベストアンサー
江戸十里四方所払い
「大岡越前」や「遠山の金さん」で、「江戸十里四方所払い」という刑を聞きますが、この十里四方の範囲はどうになっているのでしょうか?江戸を中心とした対角線長二十里の正方形なんでしょうか?それとも江戸から街道を二十里以内なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追放刑の一種で刑としては中位の追放刑で、日本橋を中心として四方五里外に追放するものです。 普通常磐橋、または呉服橋外まで護送しここで縄を解き追放します。 江戸市内には戻れませんから旅行に必要な旅手形も入手出来ず無宿人になる他ありません。 その後無宿人が増加し(追放刑者の累積、地方の飢饉などによる離村者など)江戸の治安が憂慮されて1790年松平定信の時、長谷川平蔵の建議により人足寄場が設置され、無宿人を収容し職を与えるように訓練するようになりました。 日本橋を中心にしたのはここに晒し場があったからかもしれません。
その他の回答 (2)
- tokimune
- ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.3
日本橋より四方五里の追放刑です、追放刑では したから4つめの刑で、一番おもいのは遠島です、 サイト見てください。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1
江戸日本橋から半径五里内立ち入り禁止とのことです。