- ベストアンサー
南町奉行所はどこにあった?
あの桜吹雪を舞い上がらせた?遠山の金さんが名裁きをした北町奉行所は、現在のJR東京駅八重洲口・グラントウキョウノースタワー(建設中)あたりにあったという。 (記念碑が設置されていた。) それでは、あの大岡越前守が大岡裁きをした南町奉行所は、現在のどのあたりにあったのか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記に出ています。有楽町のようですね。ちなみにこの資料だと遠山の金さんも南町奉行所に出仕したとありますよ。 http://members.jcom.home.ne.jp/2231247101/kyuseki.htm
その他の回答 (3)
遠山景元(金さん)は天保11~14年(1840~43)は北町奉行、時の権力者で老中の水野忠邦(手下が南町奉行の鳥居耀蔵)と対立関係にあり、一時干されて閑職となっていた大目付に棚上げされるが、弘化2年(1845)に南町奉行として復帰、嘉永5年(1852)まで務めています。 尚、喫茶室ル-ブルは再開発で現在はないと思います。
お礼
遠山景元(金さん)が、南町奉行所でも奉行を務めていたとは知りませんでした。
町奉行所はいろいろ変遷があり 1. 慶長9年(1604) 北町奉行所---八代洲河岸内 南町奉行所---呉服橋御門内 2. 宝永4年(1707) 北町奉行所---数寄屋橋御門内に移転し「南町」と改称。 南町奉行所---呉服橋御門内のまま「北町」と改称。 3. 享保2年(1717) 北町奉行所---常盤橋御門内に移転 南町奉行所---数寄屋橋御門内のまま 4. 文化3年(1806) 北町奉行所---呉服橋御門内に移転 南町奉行所---数寄屋橋御門内のまま 元禄14年(1701)~享保4年の間は中町奉行所もありました。 このあたり、南町が廃されて中町と合併したり、いろいろあります。 大岡越前は享保2年(1717)からですから、JR有楽町駅南側の千代田区有楽町2-6になります。
お礼
町奉行所にも”省庁再編”があったんですね。
- m2052
- ベストアンサー率32% (370/1136)
お礼
興味深いサイト紹介ありがとうございました。 当たり前ですが、街の変貌ぶりには驚かされます。