• ベストアンサー

教師の出世について

この度、教師の出世について質問したいのですが、例えば四年制大学で免許を取った人と通信大学などで免許を取った人は教頭や校長などに出世していくのについて差があるのでしょうか?(小学校について)同期で入ったとして、能力であまり差がないのに四年制大学出身のほうが出世が早かったり、教員管理職認定試験を受けづらかったり・・・ それと、高校で教師をした経験がある人や大学院卒の人が小学校の教師になったりすると、専門性があるという点で優遇されたりするのでしょうか? このようなことについて知っている方、経験したことがある方等、どなたでもご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Becchi04
  • ベストアンサー率48% (92/190)
回答No.1

 高等学校の現職教員です。  最初の質問について、私が今まで見聞した範囲内でお答えします。  その前に、ここでいう「出世」とは管理職になることを意味する、という前提で話を進めていきます。  まず、出世できる人とは・・・。  校内的には、管理職に意見しない、管理職にイエスマンである、管理職の顔色をいつもうかがっている、上を見続けている分、下には考えがいかない、自分の点数にならない仕事には見向きもしない、逆に点数に結びつくものには、いくら教育的効果がないことに対しても、執拗にやり続ける、あと、いくら暑いときでも、また休日であっても、長袖・ネクタイ・上着は必ず着用している、見ている方が暑いんじゃ、と突っ込みたくなります・・・。  次に校外的には、御用組合(いわゆる日教組系ではない方)に入っている、その活動が熱心である、教委系の研究団体に入っている、これにも熱心に活動する、文科省・教委寄りの研修会には率先して参加する、また参加のみならず、研究発表等を率先して行う、夏季休業等には中央(いわゆる東京)の研修会にこぞって参加する・・・。  あ~あ、何だか書いているうちに、気分が悪くなってきましたので、もうやめておきます。  実際、なんでこんな人が・・・なんて思うことはよくある話で、逆に、こんな人が管理職だったらいいのに・・・なんてこともよくあります。つまり、それだけ同僚から人望のある人がなっていない、ということでしょう。  ということで、はじめのご質問に戻りますが、教員免許を取る過程は、基本的には出世には関係ないものと思われます。  ただ、四大の中で言えば、いわゆる「学閥」は上(校長ランクよりも更に上のレベル)に行けば行くほど、未だに幅をきかしているみたいです。具体的には、旧高等師範の流れをくむ筑波大・広島大の名がよく挙げられるようです。  それで、まとめですが、要は教員になってから、その人がいかに脇目を振らず「上向け上」で疾走を続けていけるか、ということでしょう。    なお、繰り返しになりますが、上記はあくまでも私の今までの見聞の範囲内のことであり、地域や校種によって事情が異なることもお含み置き下さい。

the-oku
質問者

お礼

こんばんは! ご意見ありがとうございます。実際そういうものなんですね・・・いかに上の人から見て模範的であるということですか。自分としては、休みのときくらいは自分の趣味に明け暮れたいものです(笑)地位がなくとも本当の意味で周りがついてきてくれるような人間になりたいですね! 貴重なアドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (2)

noname#15563
noname#15563
回答No.3

教師に出世なんていえるものがあるのですかね。まぁ、管理職になることととらえて述べます。大学院修士終了以上に限られることになります。また、地元国立教員養成系大学卒が俄然有利です。教員の世界は閉鎖的で学閥が人事、異動、校内分掌などの実権を握っているからです。公教育であるのに私的な談合がまかるとおっています。特に新潟県がその例です。教頭といっても、学級崩壊させたり、教科指導ができないけれども、事務に長けているとか論文がうまいとか、事務所向きの方は管理職に転用されます。授業の下手な方や、問題を起こした方が大学院で研修して、教育事務所に何年かいて、学校にもどったときには教頭!というのが多く、「なんだあいつかよ。」と内心思いつつ朝礼では教務室の前面に立って職員の礼を受けます。通信制でも短大出でも、教頭、校長になっているかたがいますが、みな、学閥系です。学歴に不足があると思えば、学閥に入り、権力を手にすることも可能です。そういったいきさつを保護者は知らないので、管理職は偉い、優秀だ、などという勘違いをされるのでしょう。長く教員していますが、本当に尊敬できる管理職にであったことはほとんどないですね。ただ、若い頃東京にでられ、仕事をしながら通信で小学校教諭の資格をとられ、地元にもどられてから校長までなられた方がいましたが、人間味にあふれ、人望をもち立派な方がいました。学閥の方でしたがその方に限っては尊敬しておりました。最近は大物はいませんね。私は、万年平教師ですが、十分です。

the-oku
質問者

お礼

ご意見有難うございます! なんか良い教師になるには、管理職とか目指さないほうがいいのかもしれませんね。それに私は事務とか苦手ですし(笑)本当の意味で大物になりたいものです。

  • kazai
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.2

 #1さんとは違い、元高校教師です。  ご質問の、免許をとる過程の差は、管理職試験には影響はないでしょう。  管理職になりたいのなら、#1さんの答えでOKです。誰でも管理職になれます。  ただ、現職のまともな先生からは、「出世イコール管理職」なんてことはない、と反論があると思います。  例えば、質問者様は何故先生になろうと思ったのでしょうか?「子供が好き」、「子供の成長に携わりたい」、こんなところでしょうか。  しかし、管理職の仕事は「学校運営」なのです。もう職種が違うといっていいでしょう。  他の県は分かりませんが、私のところでは、「現場でやっていけない落ちこぼれ」が管理職テストを受けて、はったりで受かっていきます。  もし、純粋に管理職になりたいのなら、教育委員会を目指し、指導主事になられた方がいいと思います。

the-oku
質問者

お礼

こんばんは! ご意見ありがとうございます。 私は子供は好きなのはもちろん、また教えたり語るのが好きなので教師になりたいと思いました。管理職だけになりたいとは思いません。ただ、こう言ってはなんですが、自分より能力がない人がどんどん出世していき、その人にヘコヘコしなければいけない壁にぶち当たるかもしれないので・・・私は、昔からスポーツをやっていて、団体の中に入ったときに人より優れていたいという気持ちが常にあるので、そういう意味でこの職業の壁にぶち当たらないかすごく心配です。まあ、教師になったらその内容に手一杯でそんなこと忘れるかもです(笑)kazaiさんの管理職はもう職種が違うというご意見はなんかさっぱりして好きです。考えてみますね!ありがとうございます!!

関連するQ&A