- 締切済み
教師目指してる方、教師の方お願いします。
東京の高校2年生です。教師を目指して勉強してるのですが、教師になる方法は、 (1)教員養成大学(EX.東京学芸大)に進学。 (2)教員免許を取得出来る大学に進学。 ・・・の2つが主ですよね?自分はこうやって教師を目指してる・なった等の体験談がありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuroko-san
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は、教員養成大学ではない大学に入学し、教員を目指している者です。 高校生のときに進路を決定する際、 「教員養成大学は教育の原理や理論を集中的に勉強する」 「一般大学は自分の専門科目を勉強しながら教職も勉強する」 と先生に言われました。 私は自分の専門(勉強したかったこと)が教育ではなく、専門科目(化学)について極めることが勉強の楽しさを伝えることができる条件だと考えていたため、また教員に向いていないことがわかったとき専門で就職先を探すことができるとも考えていたため、教員養成大学には進学しませんでした。 専門(勉強したいこと)が教育ではないならば、「自分が何を優先的に勉強したいか」で決定したほうが良いでしょう。(私の場合では化学を優先的に勉強したかったので、一般大学に進学し教職も勉強しています。両立が大変だと思うこともあります。)
- touch_me_8
- ベストアンサー率23% (4/17)
教育大学などの教員を育てるための大学に行った方が教員免許をとるのは楽です。 普通の大学だと、卒業の単位に含まれなかったりして凄く多くの授業を取らなくてはいけなくなったりして大変です。 他の勉強の成績にも影響するのではないでしょうか? ただ、教員免許があるからと言って教師にはなれないってことを忘れないで下さい。ここ最近の免許取得者で教師になる、なれる方は2割ぐらいだそうです。 もちろん、教育大を出たけど教師になる気がない人も含めてですけど。 僕の個人的な意見ですけど、教育大出身者の授業はあまり面白くないと思います。 具体例が少ない。専門的な勉強をしていない、出来ないってこともあって身近な技術との関わりを十分理解していない。つまり、抽象的ってこと。 子供が理解出来なくて、面白くなくて当然?
- kitayou
- ベストアンサー率27% (27/97)
校種はなんでしょうか?教員免許を取得できるといっても、小学校の場合は取得できる大学はかなりかぎられます。 東京学芸大学の利点は、教員免許を取得することが卒業の条件なので、授業をとりもらす心配がないこと、教員養成系でありながら、自分の専攻分野の研究ができること、免許取得の手続きや教員採用試験の申し込みなどが一括申請できたり、全国の募集要項や情報などが学校を通じて手に入ること、なんといっても採用試験に関する情報を友人や先輩方から集めやすいこと、頻繁に教育に関する講演会や討論会、研究会が開催されること、などがあります。 自分の専攻がもてるというのは東京学芸大の特徴ですが、「もちろん教師になることに一直線」なら、専門的な研究をしなくても・・・というのであれば教員養成系の大学がよいのではないでしょうか。あるいは、専門分野をきわめて、より専門的な教育を(高校などの教師のように)というのであれば、教員免許も取得できる大学を選ぶとか。
- karrie
- ベストアンサー率30% (142/459)
私の知っている情報からアドヴァイスを。 条件的には(1)(2)ともに同じ。でも、教員養成系大学には情報の蓄積がありますから、そういう意味で有利になることもあるかと思います。例えば、教員採用試験の過去問は公開されていないと思いますが、(市販のものは、受験した人の記憶をたどって再生したものと聞いています)先輩から様子が聞けたりするので準備がしやすい。知人も英語を受験しましたが、指導案を英語で書くことを聞いていたため準備していましたが、他の受験生は会場で指示を聞いてうろたえていた人も多かったようです。 また、教員養成系大学については教授陣も学生たちが教員の卵であることを意識して講義などを進めているようなので特に教科教育の講義などは濃かったようですよ。 教員を目指していて迷いがないのであれば、教員養成系に行くほうがいいと思うのですが。
教師になる方法だけお答えします。 簡単に言うと、教員採用試験を受けるための「資格」を得ることです。 まず、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、養護学校などの自分がなりたい教師の校種を考える。 そして、その教職課程の設置されている大学に行って、 単位を全て修得し教育実習を完了させることで、誰でも教員の免許状は取得できます。 その後、しかるべき教員採用試験を受けて、合格する必要があります。 受験の資格はどこの大学を卒業しても全く同じです。 よって受験資格を得るためであるなら、(1)(2)の大学にこだわる必要はありません。 私学の場合も教員免許は当然必要です。 でも、採用基準、方法などは公立学校とは異なり、 多くの場合その学校の条件に適した人材が採用される場合がほとんどです。 よって、どちらにしても最後に試験に合格しなければ意味がありません。