• ベストアンサー

英語で「ブラックコーヒー」ってどういうの??

飛行機の中で、「black coffee,please] と言ったら、スチュワーデスさんが、 「英語の表現ではこういうのよ」みたいな感じで、 「enough to sweet...」とかなんとか教えてくれました。「ブラックでも十分に私には甘いのだ」みたいな感じの表現だったのですが、なんといっていたのか忘れてしまいました。教えてください。 それとblack coffe,pleaseというのはおかしいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#3です。補足をありがとうございます。 ちなみに、皆さん「ブラックコーヒー」の言い方に固執してしまっていらっしゃるようですが、質問者さんがお知りになりたいのは要するに「enough to sweet」を使った英語表現なわけですよね。 んん、まず、to のあとに形容詞の基本形である sweet が続くのが不自然なんですよね。百歩譲って 「enough too sweet(あまりにも甘すぎる)」か「enough to sweeten(甘くするには十分)」かなと思うんです。一応、サーチエンジンで類似した表現を検索してみたのですがヒットしなかったので、かなり独特(独自?)な表現であることは確かでしょう。 で、私なりにまた考えてみたんですが、 Black is enough to sweeten my coffee. =ブラック(の状態)は私のコーヒーを甘くするのに十分です。 Black is enough too sweet for me. =ブラックは私にとって十分に甘いです。 あたりではないかなか、と。どちらもかなり格好つけていて、ひょっとしたら文法的に間違っているような気もするけど、ノリとして、ちょっと面白い表現になると思ったんで。 いずれにしても、「十分に私には甘い」と言うからには、その前に、「どうやって甘くしますか?」という意味合いの質問が来るのが自然だと思いますが、まあ、「How would you like your coffee?(コーヒーをどのようにして召し上がりますか?)」みたいな質問が来ても成り立ちますね。 ご参考までに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#114795
noname#114795
回答No.8

No.7です. ごめんなさい.砂糖無しの Black Coffee の場合です.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114795
noname#114795
回答No.7

まだ,少し違和感があります. 「ブラックでも十分に私には甘いのだ」 という表現(日本語の)は不自然だと思っていました. そんなことが現実にあり得るでしょうか? たしかに,ミネラル・ウォーターや井戸水を甘いと表現することはあります.しかし,お茶のビミョウな味わいに敏感な日本人は別として,コーヒーではかなり奇抜な表現なので,普通の人がすぐ理解するには困難と思います.かなり皮肉っぽい意図ならまだしも.どうも,まだ違う表現の説明だったのではとも思います. 譲って,同じような表現として考えられるのは, Black is sweet enough for me. でしょうか. enough を形容詞を修飾するために使うには,その形容詞の後に置きます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11525
noname#11525
回答No.5

最近ではコヒーなり紅茶になにも入れずに飲むのを ブラックで飲むというのが定着してきましたが、私の若い頃はストレート(ウィスキーと同じように高級嗜好品と考えてたのでしょうね)といってました。 Air-attendant: “Coffee or tea.?" Ms nikonikokessai:“Coffee, please." Air-attendant: “With sugar and milk?" Ms nikonikokessai:“No, thank you." (with smile) でいいんじゃないですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114795
noname#114795
回答No.4

飛行機の中では,Coffee, please. と言うと,砂糖やミルクはどうするか,と訊かれますよね. さて,black coffee (without milk) には 2 種類あるのです.black with sugar と black without sugar と.もうお分かりですね.砂糖もいらないのか,どうなのか. black coffee とだけしか言わずにすましておられると,つい,そのスチュワーデスさんのように,からかいたくなってしまうでしょうね.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

こんな洒落た会話だったのかなと思うのですが。 スチュワーデスさん:Coffee?(コーヒーはいかがですか?) nikonikokessaiさん:Yes, please.(お願いします) スチュワーデスさん:Milk and sugar?(ミルクとお砂糖は?) nikonikokessaiさん:Black coffee,please.(ブラックコーヒーをお願いします) でも、スチュワーデスさんとしては、 「(甘みを足すための)ミルクやお砂糖はいかが」と尋ねたら、 「Black is sweet enough for me.」と言ってくれたほうがイキだなあ、と思ったのでは。 平たく言えば、nikonikokessaiさんは、スチュワーデスさんがちょっと立ち止まってそういうイキな会話を教えたくなるほど魅力的な方だったと想像します。

nikonikokessai
質問者

補足

うーん、あの、間違いなく スチュワーデスさんは、「こんな英語のexpressionは 知ってる??」と言って"enough to sweet"と言ったので(語順はふたしかで、enough とsweetは間違いなくゆってました。。。) 「"black coffee"ってゆうときは、こうゆうのよ。」 みたいな感じだったんですけど。。。 私、そのとき、イヤホンで音楽を聴いていたので、 "pardon??"と言ったら、もう一回同じことをゆっていたのでそういう英語の表現があるかと思ったんですが。。。??? でも、ucokさんのおっしゃるようなニュアンス で、変わった言い回しをわざわざ教えてくださったんでのかもしれないですねえ。 みなさまありがとうございます。 代表して、ここでお礼を言わせていただきました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

black coffeeは、おかしくないと思います。 ただ、日本語で言う「ブラック」はたいていの場合砂糖抜きを意味しますが、英語のblack coffeeはミルク・クリームが入っていないという意味しかありません(ミルク入りなら、white coffeeで通じます)。 だから、“black with (without) sugar”のように言ってあげないと、コーヒーをいれてくれる人は困るかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11080
noname#11080
回答No.1

black coffee は何もおかしくないです。blackだけでも通じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A