- ベストアンサー
DNA
電気泳動の結果から増幅されたDNAのおおよそのながさを求めたいんですけど、どうやってもとめればいいんですか?算出の過程はどうすればいいんですか。。教えてください★
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
[移動度]=a + b ×[log(DNA長)]について補足です。 電気泳動した時の移動距離は、DNA長の対数に比例して小さくなります。検量線を作製する場合には、DNA長を対数グラフ用紙にプロットするか、普通のグラフ用紙にDNA長の log10 の値をプロットしてください。右肩下がりの直線になると思います。移動距離が短いと比例しなくなりますので、電気泳動に使用するアガロースゲルの濃度を薄くして移動距離を伸ばしてください。 わかりにくくてすみませんでした。
その他の回答 (1)
- TCA
- ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.1
まず、電気泳動する時に分子量マーカーを同時に泳動してください。分子量マーカーは様々な長さのDNAを混合してあり、染色後にマーカーのバンドと位置を比較して、おおよその長さを知ることができます。もう少し正確に知りたい場合は、泳動開始位置からバンドの位置まで長さを測って検量線([移動度]=a + b ×[log(DNA長)])を作製します。 分子量マーカーは遺伝子工学試薬を扱っているメーカーから購入できます。マーカーにどのようなDNA断片が含まれているかは、製品の添付書類に書かれています。
補足
[移動度]=a + b ×[log(DNA長)])を作製しますの意味がよくわからないです・・グラフは、もう出来ています、マーカーDNAのコームからの移動距離をx軸、DNAの長さをy軸にした図を作成しています。これを検量線として利用して増幅されたDNAの長さを求めたいんです