- ベストアンサー
研究開発と生産技術職
理系修士2年のものです。メーカーで就職した場合の配属において、一般的に、生産技術(工場)職への配属を進められるということは、研究開発職に比べて、能力がない人間だと評価されているということなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生産技術職は一般的には研究開発で成功した物の工業的生産技術や工程の確立を企てたり、試作、試験・検査、既生産工程の改良、生産技術上の問題の解決及びそれらに対する対内外的な折衝、打ち合わせ等が主な業務範囲になり、工場の技術上の多様な業務に関われるうえ、競争相手の同僚も少なく、工場で働く人からは一目置かれ、さらにそこから生産管理や技術管理の上級部署等への職域も広がり、やりがいのある職ではないかと思います。理系修士であれば当然やがての工場の責任者、管理者として期待されての配属と思います。それに比べ研究職は将来の潰しが利きません。研究職から生産技術職へ移動する方は、やはりこのような幅広く対応出来る人間性を有する人が多いように思います。 「研究開発職に比べて、能力がない人間だと評価されているということでしょうか」との設問に対しての答えにはなりませんでしたが、企業のプロが適材適所で配属するのですから、与えられた職場の優位性に着目して自信を持って活躍されれば良いのではありませんか。
その他の回答 (2)
- saodake
- ベストアンサー率21% (51/233)
設計→生産技術→開発 と異動を経験しています。それぞれ 専門的能力が求められますので、能力は全て必要です。設計は、要求仕様(性能)を満足させる物を設計し図面(平面)にする。生産技術は、平面を立体にし安定して作る(品質を安定させ)。開発は、新しい機能や工法などを開発する。設計は、加工方法を考えて図面を、技術は、要求仕様にあう物を作り、開発は、設計や技術(工法)などを熟知して新しい物を作りだす。どれが能力が一番いるかは判断できません。お金をもらって仕事するプロですから、能力だけでなくひたすら勉強し仕事をこなしていきますので、それなりの覚悟でやっています。でも、好きな仕事ですから頑張りましょう。
お礼
いろんな職種を経験することも重要なことだと思いました。ありがとうございます。
- boke2
- ベストアンサー率33% (1/3)
違うと思います。 製造メーカに取って一番必要なのは、自社独自の生産ノウハウを開発(特許で独占)し、低コスト・高品質の製品を製造して利益を上げることです。 研究開発は、上記があって始めて成り立つことです。 (トヨタを思い浮かべてください。) 製品の開発は、特許を買えば済む話なのです。 買った特許をいかに低コストでたくさん生産できるかが儲けを生むかどうかの分かれ目です。 (もっとも、自社開発品の方が生産技術の者にとっては気楽ですが・・・利益を出しやすい。) ですから、優秀な生産技術者の居ない企業は低迷を続けるのです。 (現在の日本企業を取り巻く世界環境から観ると今後ますます必要な人材なのです。) 海外の安い人材で一時的にしのげても、その内人件費が高騰し、最終的に物の造り方(生産技術力)の差が重要なポイントとなってきます。 開発者は、理論で製品を開発してきますが、大抵は其の通りに物が作れません。 なぜなら、物造りにはまだ理論として確立されていない部分が多すぎるからです。 優秀な人材が生産技術職に大勢いることは、大賛成です。 がんばって、チャレンジしてください。 (研究開発は、バクチ要素が多くて仕事としては楽ですが・・・・自分の好きなことに没頭できるから)
お礼
生産技術はマイナスイメージがあったのですが、やりがいもありそうなので頑張ってみます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。まだ働いたことのない自分なのでどのような職種であれ前向きに頑張っていきたいと思います。