- ベストアンサー
不倫相手との交渉中に代理人が出現
夫の不倫相手に対し謝罪を求めるため交渉を開始しましたが、本人からは音沙汰が無く、こちらからの連絡には応じなくなりました。そのうち、代理人と名乗る第3者〈法律家ではない)から一方的に交渉の中止を要請すると言う旨の連絡が入りました。委任状などもありません。当人同士の問題と思われますが、代理人と交渉する義務はあるものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>相手になんら誠意を感じないため損害賠償の請求を考えています。その場合本件のような代理人は有効性があるものでしょうか。 訴えた後であれば被告や法定代理人、もしくは訴訟代理人に対して訴訟行為を行う事になります。 ここで言う訴訟代理人は弁護士か簡易裁判所の管轄であれば認定司法書士です。 また法定代理人は未成年者の親権者などです。 訴訟や和解において、被告や訴訟代理人以外に対して アクションを起こしても逆に意味がないです。 その代理人と称している人が、不倫相手を庇っているとかというレベルであれば、(特別な利害関係がないとか) 損害賠償の交渉相手としては適当ではないと思いますし、 訴訟となれば全くの無関係です。 また通常代理行為はある法律行為を特定して行われます。 この場合だと損害賠償交渉の代理権になると思いますが、そういった代理行為を特定している代理権が ちゃんと成立しているのかも確認できないようであれば、 相手にするのはリスクがありますし、それに応じる義務もないですから、無視して本人に対して損害賠償の請求手続を取ったほうがよいと思います。
その他の回答 (4)
- takkan39
- ベストアンサー率40% (34/83)
ちょっと論点がずれている気がするのですが、 質問者は不倫相手に謝罪を要求しているだけですよね? 法律的には相手に「ごめんなさい」を言わせるような事は強制できません。 (雑誌社に謝罪文を掲載させるような間接強制といわれる方法はありますが、目的が違いますよね。) 法的に謝罪を要求する事はできませんが、不倫を立証すれば不法行為に基づく損害賠償は請求できます。 要するに言いたかったのは、謝罪するようにとの交渉は法律的には無意味だと思うってことです。
お礼
ありがとうございます。少なくとも謝罪を表明してもらえればと思っていましたが、相手になんら誠意を感じないため損害賠償の請求を考えています。その場合本件のような代理人は有効性があるものでしょうか。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
法律家でもなく、しかも委任状も提示していないとなりますと、代理人を名乗っている方はいわゆる「その筋」の方の可能性も排除し切れません。 いずれにしても、あなたは毅然とした対応をとり続け、相手が理不尽なことや脅迫じみたことを言ってきた場合には、警察や弁護士などに相談してみてください。 (警察は民事不介入ですけど、この場合は暴対法や弁護士法等に抵触する場合がありますので)
お礼
ありがとうございます。皆さんからのアドバイスを参考にさせていただきますと法的には第3者と関わる必要はなさそうですが、交渉を複雑にしたくはありませんので、できる限り誠実かつ毅然とした対応をしていくようにしたいと思います。
- utama
- ベストアンサー率59% (977/1638)
代理人と話し合うか話し合わないかは、ご質問者が自由に決めていいことですから義務はありません。 他方、代理人を通してでなければ話し合わないというのも相手の自由ですから、相手にもご質問者と直接交渉しなければいけないという義務はありません。
お礼
そうですね。ありがとうございます。苦労しそうですがその都度状況を見極めながら、双方に対し間違いの無いよう対応していきたいと思います。
- gon0816
- ベストアンサー率10% (32/309)
慰謝料請求とかじゃなく謝罪だけですか? それなら旦那に本人を呼び出してもらって、そこにあなたが登場すれば簡単に合えるのでは? 不倫相手の代理人の意味がわかりません、謝罪しろって言ってるだけなのに代理人がでてきたの?全くその第三者は関係ありませんあ「なたには関係ないすっこんでろ」といいましょう。
お礼
ありがとうございます。現時点では謝罪のみの要求です。当初からことごとく約束を破られているだけではなく、根も葉もないことを並べ立てられた上に第3者から一方的な要請が来ました。こちらとしては早期解決を望み相手の立場も考慮しているということを何度も強調してきたのですが、伝わらず残念です。確実な代理人の証拠が無い以上、関わらなくても良いのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。できる限り和解することを目標としています。自称代理人は根拠もないことを並べ立て、こちらの非を訴えて公の場で追求することも辞さないとのことです。いわれのないことですから恐れる必要はないのですが、大変迷惑を被っています。その旨をはっきり伝えるべきなのか無視するべきなのか迷っています。