• 締切済み

東(アズマ)とは?

日本書紀のアズマ 古事記のアズマ 万葉集のアズマ それぞれがどう違うのか、ということについて教えてください。 例えば、それぞれどこからがアズマか、というアズマの線引きが異なっています。 なぜ違うのか、またそれぞれのアズマの線引きがどこなのか、など等。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

東という言葉の示す地域は確かに時代によって少しずつ変わっているようですが、 基本は朝廷のあった奈良、京都から見て東部で蝦夷以南を指す言葉でしょう。広辞苑には大意次のように説明されています。「古代から日本の東部地方を指すことば。古くは逢坂の関以東、奈良時代以降は遠江、信濃以東、後に箱根以東」

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A