• ベストアンサー

やまとは くにの まほろば の出典

やまとはくにのまほろば たたなづくあおがき やまこもれる やまとしうるわし という有名な歌があります。 その出典を WIKIでは 古事記の日本武尊作 説と 日本書紀の景行天皇作 と 二説上げています。 また、桜井市では 万葉歌碑として この歌を 紹介しています。この万葉は 万葉時代でなく 万葉集という意味もあるのでしょうか? この歌の出典をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 この歌は、「古事記」では倭建命の辞世、「日本書記」では景行天皇が日向で詠んだ望郷歌、とされていて、二つの出典があるようですが、どちらかというと、倭建命の歌として広く知られています。私の手元にある「和歌の解釈と鑑賞辞典」にも、古事記の倭建命の歌として紹介されています。 桜井市の歌碑の方は、川端康成の発案で、万葉集だけではなく、記紀歌謡も取り上げられることになったという経過があったようで、万葉集の歌ということではありません。 万葉歌碑 番号10 http://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/machidukuribu/kankouka/1394081966019.html http://blog.goo.ne.jp/urikame2007/e/897399ecfd9f14d42861060a4ced74d0 御参考になれば幸いです。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヤマトタケル説(古事記出典)と景行天皇説(日本書紀出典)は、ウィキにも書かれていますので、知っていました。 また、桜井市の万葉歌碑は もともと 万葉集ばかりでなかったということは知りませんでした。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>この万葉は 万葉時代でなく 万葉集という意味もあるのでしょうか? 奈良県各地にある万葉歌碑は一般的に 万葉集の歌を碑にしたものと考えてよさそうです。 http://www.city.sakurai.lg.jp/sosiki/machidukuribu/kankouka/manyoukahi/1393921773265.html ただ、この碑文については古事記が出典のようですよ。

noname#212854
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼の遅れたことをお詫びいたします。

関連するQ&A