• ベストアンサー

全商1級を・・・

私は今全商1級を勉強しているんですが、まだ始めたばかりです。簿記が初心者なわけではないんですが、日商簿記3級を取ってからだいぶ時間を置いてしまったので、記憶が曖昧になりつつあります。 あと1ヶ月しかないんですが、何とか取りたいので ここだけは覚えておいたほうが良いとか、よく出る問題などを重点的にやっていこうかと思っています。 6月にここが出そうっていう予想に自信ある方が居たら嬉しいんですが・・・本当に今焦ってる状況なので、どなたか詳しい方・・・アドバイス下さい(必死)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 全商1級の会計に関しては、企業会計原則・財務諸表作成(貸借対照表・損益計算書)・本支店会計は、何度も繰り返し解くことです。あと、仕訳問題などもでると思います。基本的に、高校で使用している全商1級のワークブックなどのコピーをとって何度も演習することです。原価計算は、部門別計算・総合原価計算・標準原価計算・直接原価計算などを中心に演習を進めていくと良いでしょう。工簿・原価に関しては、CVP分析の図などを書いて求めたりしたと思うので1つ1つやり方を見直していくことです。  あと、商業高校であれば検定対策の補習授業などに残って先生に聞くことも大切です。また学校で、「簿記検定模擬試験問題集(会計)・(原価計算)」の模擬試験問題をやると思うのでそこで演習して、パターンをつかむことです。基本的に、学校のワークや模擬試験問題で過去問の演習を繰り返すことが重要です。わからなかったりしたらつまらないと思うけど、「演習(繰り返し問題を解く)」ことで合格は近づいてきます。もし、このような補習授業がない場合でも、職員室に行って、商業科の先生に教えてもらうと良いでしょう。また、ひとりで勉強して、きつい感じなら友達とかと一緒に放課後に残って、勉強してそしてわからなかったら、商業科の先生を呼んできて教えてもらうという感じで、勉強するパターンもあります。あせらずに、1つ1つがんばっていきましょう。間違ったところを中心に演習していきましょう。ガンバです。  ※一応、高校で使用している教科書の出版社(実教出版)か(一橋出版)どちらを使用しているかわかりませんが、学校でやる予定の「簿記検定模擬試験問題集(会計)(原価計算)」を参考程度に紹介しておきます。学校で購入すると思うので、個人で買う必要は特にないと思います(過去問に関しては、学校でコピーしてくれると思います)。

参考URL:
http://www.jikkyo.co.jp/
kaaaho0002
質問者

お礼

有難うございました!何とか頑張ってみます。