- ベストアンサー
教員は安月給?
大学4年生、女です。 私は就職を考え始めた時、収入、休暇、実家(田舎)から通えるところ、一生目標を持って働けるかを考えた時に、教員になろうと思いました。(公務員がいいとされてる風潮も考慮しました) 企業について説明会を回ってみましたが、ざっとみたところ、教員以上に魅力を感じず、対策は何もしてません しかし!最近教員になる話をしていたら、「教員は安月給だから大変だ」といわれました。 友達に話したところ「確かにそうだけど、田舎じゃ高い方じゃない?」といわれました。 そこで給料を調べてみたのですが、初年給はどこもあまり変わらず、そこから先は業績や会社によって変わるようでしたが、私の親は両親とも教員なので、民間が実際どうかというところがよくわかりません・・ でも、昔を思い起こしてみると、親はいい大学卒の人が民間で働いてると「あのお家はお金持ちだから」といっていた気がしますし、ドラマでも教員はお金がないかのような演出がされていますよね・・ どっちにしろ、親と祖母が心配なので、卒業後は実家に帰るのだけは自分にとって譲れない条件なのですが、もし田舎でも民間の方が給料がよく、教員は安月給ならば、今から就活を始めてみようかな?と思います・・ もちろん、1番やりたいことは教員なのですが、心が揺れ動いてきました・・ 変な質問ですみません(><)もしよければ教員や地方企業の給料について教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私立学校の教員もあるが、ご質問に「公務員」とあるので公立学校の教員ですね。 (1)都市部で、大卒初任給で21万円ぐらい、勤続20年で43万円ぐらいですが地域や個人の条件で多少変わります。給料は自治体の条例・規則で定められますが、体系は複雑です。 (2)他の公務員と異なり、時間外勤務手当がありません。これは民間企業や他の公務員と比較して案外大きいですので注意してください。実際の教育業務では日常かなりの残業がありますが、残業手当は出ません。修学旅行の引率や休日の部活動には特殊勤務手当がありますが、わずかな額です。 (3)昇進のコースが限られます(教頭、校長、教育委員会の指導主事ぐらいしかありません) (4)他の方からも指摘がありますが、仕事への心の込め方とか、勤務時間外の行動のことまでいろいろ期待されるところがあるので「給料分働けばいい」ではやっていられない面があると思います。 (5)転職する際に、経験を生かすのが難しいと思います。 民間企業であれば、将来は腕次第で高給の地位についたり、独立したりして大きく稼ぐチャンスもあるわけですが、教員になるということはそれをほぼ捨てることになります。安定はしているが平凡な生涯となります。といっても、民間企業に勤めている人の大部分、そんなチャンスは訪れないのが実情でしょう。 「教員は安月給」と誰かに言われたからといって、『教員は安月給』はYesかNoかと単純に考えるのはよくないと思います。
その他の回答 (7)
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
まず学生の方に給料がいくらだと高いか、低いかという説明をしてもわからないと思いますが、大体年収400万もらって家族4人は生活できます。年収600~700もらえればゆったりとした生活ができます。世に言う年収1000万もらえばこども2人を悠々私立に入れて育てることができます。 ちなみに民間サラリーマンの平均年収は、500万とも600万とも言われていますので、そう高くないことがおわかりでしょう。地方企業だと当然もっと低くなるでしょう。物価が安い分年収500もらえれば悠々生活できます。 教員(公務員)の給料ですが、超一流企業社員とはいわないまでも、かなりの厚遇で一流企業社員並です。 勤め始めの頃は世の反発を買わないよう賃金上昇率は低く抑えられていますが、10年以上働くと一気に上昇し、40代後半で1000万近くもらえます。どんな仕事の仕方をしていてもです。年収1000万と言えば、一流企業の部課長クラス、中小企業の社長クラスに匹敵します。 公立学校の先生が旅行に車に家に贅沢している様子を見たことあると思いますが、教員の給料が高いがためにあんな贅沢ができるわけです。決して給料が安いことはありません。 この事実を知らないせいか、教員の方は年収1000万もらって、給料は安いと不平を言います。 さらに公務員には様々な特典がついております。退職金が2000万以上だったり、年金が厚生年金よりも優遇されており、経済的に親の心配などする必要はありません。年金で十分に食べていけます。 私の知人の元教員は年金じゃ食べていけない、とおっしゃる方がいますが、毎月のように旅行したり、趣味の電車のジオラマにお金を費やしていれば、当たり前ですよね? hana990さん自身、世間の事情を知らない印象を与える質問の内容から推測すると生活のためにアルバイトをしたことがないようにお見受けできます。それはご両親が教員をされていて十分な収入がある家庭のご子息だからなのです。地方から出てきている大学生は親が公務員でもしてなければ苦しい生活を強いられます。 そんな公務員の給料が高すぎるばかりに公務員に対する風当たりは強いのです。 「給料が高いから、教員になる」という発想で教員をされている方も多いでしょう。それに批判しても仕方ありません。 ただ、公立学校の教員の方とたくさんお話する機会がありますが、いわゆる「世間知らず」は民間よりも多いです。そんな状況から生徒からも尊敬されるよりも馬鹿にされる対象になっています。 経済面から考えれば、教員は絶対お得ですが、自己の成長という点から見ると、おすすめはできない職業です。 hana990さんがいまのまま教員になって果たしてよいのか、他人ながら不安に思いました。生徒にとっても、ご自身にとってもいまのまま人を指導する立場に就いてよいのでしょうか? 教員になりたい、とおっしゃいますが、いままで実際、塾で先生になられたことがあるのでしょうか?その体験を元に先生になりたいとおっしゃっているのでしょうか?ドラマや空想だけで教員になりたいとおっしゃっていませんか? 学校の先生はさぼろうと思えばどこまでもさぼれる仕事です。逆に24時間仕事することもできます。生徒の一生を左右する仕事でもあります。このまま教員になって生徒になにを教えるのですか? いま一度、考え直してみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます☆ まだ・・私には世間知らずなところがあるのは自分でも承知しています。 でも、今は週4で各6時間のアルバイトで自分の生活費を稼いでいるし、教員の授業研究にもいって実際の現場もみたり、介護施設にも月1でお邪魔しています。 しかも、両親は全く贅沢をする2人でないので、お金はないものだと思っていました。実際、旅行にも車にも使いませんし、20年間借家暮らしでした。 私がなぜ教員になりたいと思ったかというと、1人1人の個性を認め、公平心を育てたいと思ったからです。 私は差別が大嫌いです。と同時に偏見も嫌いなのです。 世の中にはいろんな考えや個性があるということを生徒にわかってもらうことで、その子自身を認めるとともに、他をも認められる存在に育って欲しい。差別や偏見をしない子に育ってほしい。 生徒を否定しないで、可能性をみつけ、またそれをのばす存在でありたい。 というのが1番大きな自分の指導理念です。 この回答をそのまま受け入れられない時点で私もまだまだなのですが(^^; ちなみに塾と教員では指導の仕方が全く違っています。塾の講師から教員という考えは私は安直かな?と思いますが・・ 仮に、私が回答者様の推測するような人物だったとしても、現時点の姿と未来の姿は違います。今がこうだから未来はこうだ。無理だ。という考えには疑問を感じます。どれだけ成長するかと、向上心の方が大事なのではないでしょうか? 全体を通して、教師そのものが嫌いなのかな?という印象を受けました。収入に関する部分は教えていただけてとても参考になったのですが、 それ以外は私は偏見と感じました。教師だっていろんな人がいるんです。日々成長していける職業です。 教師を馬鹿にしていられるようですが、必ずそれは接しておられる先生方に伝わります。人を馬鹿にする人は必ず自分が馬鹿にされるということ、忘れないで下さい(それで構わないのかもしれませんが) 今一度考え直した結果、ますます教員になって、1面的に物事を捉えない、広い心を持った生徒を育てたいと思うようになってきました。 負けません!! ありがとうございました。
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
地方の高等学校教員をやっています。 体系や具体的な金額は他の方がされていますので私の感じていることを述べます。 教員の給料ですが景気がいいときは周りに比べて安く、不景気になるとよいですね。まぁ不景気を受けて、給与もボーナスもここ数年で目減りしたのですがそれでも地方都市に住んでいる身では結構な金額をもらえていますから。 私の住んでいるところでは県立学校校長の出世頭が一時教育委員会に入っても、県の課長クラスですから(部長級は聞いたことが無い)出世という意味ではたいしたことが無いんですよ^^; 私の県ではこれから普通高では教育系以外の学部の学生に対する教育実習の時期に入ります。hana990さんは実習いかれましたか?地方といわれていますのでご両親のことなど考えると教員はいい選択だと思いますが、実習を通して自分に資質があるかどうか見てみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます☆ 現役の先生から回答を頂けてうれしいです(^o^) そうなのですか!教育委員会に入る場合、出世という意味ではそんなことはないのですね。 実は私の実習は都合上、教採の後の時期なので、前の時期にして迷いがでてしまいったのです(><) 実習は1ヶ月ですし、自分に資質があるのか、自分がやっていけそうか判断するのに実習はもってこいですね!!がんばってきますo(^o^)o ありがとうございました!
両親が私立高校の教員をやってますが、扱い的には「準公務員」と言っていいような状態だったので、多少は参考になるかと思い、書かせてもらいます。 給与の額は、正確な値を聞いていないので分かりませんが、少なくとも、部活の顧問などをやると、ほとんどボランティアで休日をつぶすことなどが多発します。 また、生徒指導その他で費やされる時間もバカになりません。女子生徒の交際問題などで、相手の男性から脅しの電話がかかってきたりと、家族の私生活にも影響が出ることは実際にありました。 では、両親はそれを苦にして転職を考えたかというと、結局、定年近くまでずーっと教員をやってます。 結局の所、教師の子供の立場からは、「好きじゃないとやっていられない仕事なんだ」ということが実感できました。もしかしたら、ほかの仕事では得られない満足感、充足感があるのかもしれませんが、残念ながら私には、それを味わう機会はありませんでしたし、自分は違うコースにしようと心に決めてしまい、今に至っています。 動機が「親や祖母の世話が大変だから、地元に...」という程度では、とても続かないかもしれません。結局、途中でリタイアして路頭に迷う方が、よほど親に迷惑がかかるのではないか?という考え方もあるかと思います。 そのあたり、よく考えてください。そんなに甘い仕事では有りません。
お礼
ご回答ありがとうございます☆ もちろんです!!仕事内容の方は甘く考えたはしていないですが、脅しの電話までかかってくるとは想定外でした(^^; でも、同時に、それだけ個人の生活に関われて影響を与えられる先生は素晴らしい職業だなと思いました。 ありがとうございました。
- sayasaya6655
- ベストアンサー率38% (48/125)
教員志望ということですが、田舎の民間企業よりは給料はかなりいいと思います。うちの田舎では公務員より給料がいいのは銀行・TV局くらいだと思います。民間で銀行・TV局以外なら会社内で保育所、託児所があるところはお勧めですね。(まあ女性の多い百貨店とかでこういった福利厚生がありました) もちろん東証一部上場企業と比較すると安いですが、何より地元で好きな教師として働けるメリットは大きいのではないかとおもいますよ。 ただ安月給というイメージは残業代が出ないので部活などが学校終了後、土日付き添い、大会への参加などでサービス残業になっていること、大会のチケットも大量購入しないといけない状況になったりすること、子供に飲み物買ってあげたりすることで生まれるのかもしれませんね。 私も田舎出身なので教師の友人・親戚は多いのですが(20~30人は知り合いがいます)女性にとってはかなり働きやすい職場です。知り合いの中で結婚・出産で辞めた人は1人もいません。相手も教師だと転勤も考慮してもらえますし。 精神的に結構追い詰められることもありますが(受験・部活)それを覚悟してならやりがいのある職種だと思いますよ。あなたが教師にためらっている理由が給与の事だけなら私は教師になった方がいいと思います。 あと天下りは文部科学省キャリアしかできないと思いますので(文部科学省は他の省よりも天下れるところも少ないですし)念のため。期待しないでください。
お礼
ご回答ありがとうございます☆ そうですね。そういうところでサービス残業ということが発生しますから、 はい(><)いろんな環境の子供を育てるわけですから、精神的に追い詰められることもかなり心配でしたが、それ以外の心配は給与のことでしたので、やはりいいのかもしれませんね。 私は一生働きたいと考えているので、女性にとって働きやすいということも重要ポイントです! 民間も、テレビ局はもともと興味がある分野ということもありましたし、他の企業の託児所の有無なども調べてみます。 質問上、いろいろ叩かれると思っていましたが、私の立場にたって下さり、その上で田舎の企業や教員について教えてくださり、とてもうれしいです!!(;;) 教えて下さったことを考慮にいれて、もう少し考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました!!
- Lone_Star
- ベストアンサー率49% (152/309)
今のhana990さんには、民間企業への就職をお勧めします。 理由は、次世代を担う子供たちの教育に携わるのは、例え給料が安くても、例え拘束時間が長くても、子供に対する愛情と教育に関わるものとしての使命感と、「先生」と呼ばれる事に対する責任感を持った方にお願いしたいからです。 先生も生活があることは理解します。しかし、生活の為に教員をしている方に教わる生徒達はかわいそうです。 人生観を持たない人が、生徒たちの人生の師になれますか? 理想を持たない人が、生徒たちに理想を与えられますか? 多分hana990さんも、理想や使命感を持っていたのだと思います。であれば、つまらない言葉に惑わされず、ご自身の信じる道を進んではいかがですか? 迷いが払拭できないのであれば、最初に書いたように、民間への就職をお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます☆ 仰られること、ごもっともです(><) 理想や使命。もちろんもっております・・が!!惑わされるということは(もともと流されやい性格ですし)まだ教員になる資質が自分には不足しているのかな?・・と思いました。 外野の言葉と自分の意思、もう1度考え直してみようと思います。 ありがとうございました。
どうやら、教員になりたい訳ではなく、給料させ高ければ、何でも良いという結論の様子ですね。 それなら、大学なんて、お金のかかるところにいかず、すぐに、仕事を始めれば、良かったのに。。どこの商売でも、トップは、並の10倍の給料は、取りますよ。 銀座のホステスも、トップと並では、月給が、違いますね。月給500万円も可能ですが。。。 公務員が、給料が安いって、何と比較して安いの?公務員って、地方公務員のこと、国家公務員のこと? 地元の自治体の財投指数は幾つ? 大学出たんだから、これくらい調べましょう。 あなたのいう給与は、生涯賃金のこと? それなら、公務員は、トップですよ。天下りを繰り返せばいいだけですから。 ポリシーが無く、給料がよければいいなら、50歳くらいから、2年ごとに天下りすれば、60歳までに5箇所、1箇所あたり最低1,000万円の給与以外の退職金をもらうので、5,000万円は、天下り先で、退職金のみで、もらえます。50歳の退職時の退職金や年金は別ですし、天下り先でも当然、給料はもらえます。1種合格公務員の特権です。公務員は、退職金は、後払い賃金制ですから、お勤めのところに、何のお役に立たなくても、りっぱに、在籍期間分、満額いただけます。悪いことしても、もらえちゃいます。(良くマスコミ報道されますよね) で、何をもって給料安いって、言ってるの?。月給が安くて,ボーナスが多いのがいいの?月給が高くて、ボーナスゼロがいいの?
お礼
ご回答ありがとうございます。 せっかく回答を頂いているわけですから、反論は控えていたのですが・・すみません、言わせて頂きます。 まず、公務員という枠で質問しているのではありません。 公務員の中でも教員という枠で質問しております。 このぐらい調べようよとありますが、国家1、2、地方上級、教員など、調べればわかる範囲の公務員については調査ずみです。 それに対し、公けになりずらい地方企業はどれほどなのかという趣旨で質問しているのですが・・ 給料さえよいと何でもいいとはいっていません。 働く上でお金は大事ではないでしょうか? その点で迷いがでたから質問したのです。 私の文章が下手なのかもしれませんが、文章を読解するのではなく、推測で悪い風に解釈して、その点のみから反論を書かれるのはいかがなものかと思います、 また、教員とは関係ない天下りも、そういう書き方はよくないと思います。物事を1面的に捉えて批判するのはどうかと思います。 生意気いって申し訳ありませんでした。
- doragon7
- ベストアンサー率21% (14/64)
教員にも公務員(県立・市立・区立)と民間(私立)があります。公務員を前提にすすめます。 結論を先にいうと民間より条件が悪ければ公務員になる人は少なくなるでしょう。そうなると、地方自治体はなりたちません。これが答えです。 給与は県人事委員会が県内民間企業の調査して、条例で定めています。 俗な言い方では月額では普通、期末勤勉手当・普通、退職金・良い--というところではないでしようか。縮小、倒産がある民間よりも制度・条件・規定は国がついているので一番大きな違いはここにあるでしょう。 それよりも、教師は生徒を指導する関係にあり、就職口(当然、大事ですが)以前に教職者の使命とか決意(信念・信条)が大事だとおもいます。 給与等の詳細は各地区の県政情報コーナーで閲覧できます。
お礼
ご回答ありがとうございます☆ そうですね。条件が悪ければ・・というとこを納得です。 はい、私もそう思います(><)教員に課せられる使命・決意は大きいものだということで、自分には果たせるかどうかよく自問してしまいます。 給料がどうでもよくなってしまうくらいの信念がどうやら私にはまだないみたいです・・(><) はい!その地区として給料を調べることができるのですね!早速みてみます。 ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございます☆ 今まで自分が知らなかった視点から教員の給与制度について教えて頂けてうれしいです!! 書いて下さった中で自分にとって新たな概念であったのが、5です。 転職する際に経験を生かすのが難しい。そうかもしれませんね。よく考えてみます。 はい、一概にYes Noは考えられない問題ですね(><)申し訳ないです。 ありがとうございました!!