- ベストアンサー
小中高教員免許持ってて企業で働くのはもったいか?
27歳女です。 大学時代、教員を目指しており、 小・中(英語)・高(英語)の教員免許を取得していますが、 家庭の事情があり、民間企業で嘱託社員で働いております。 ここはここで働きやすく、お給料は確かにかなり低いですが なにより働きやすいのがいいと思っています。 それを、友人は「もったいない。そんなに免許をもっている人がどうして嘱託社員なの? 宝の持ち腐れだ」といいます。 このひとことにちょっとプライドがうずいたというか、 悔しさを感じました。 皆さんどう思われますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、正社員として働いているのであればそれはそれでいいと思います。 しかく、嘱託社員では身分は不安定、小~高校までの教員免許を持っているのであれば教員を目指すべき、というのが普通の感覚かと思います。 今現在は、応募者が多く、某県で不祥事もあったので「コネがないと採用されない」ということはほとんどありません。 取りあえず収入がないと、ということであれば(かなり大変ですが)今の職を続けながら採用試験に挑む、という道を考えてもいいかと思います。 いずれにせよ質問者さんの人生は質問者さんのものです。質問者さんが悔いを残さない道を選択すればよいかと思います。
その他の回答 (4)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【このひとことにちょっとプライドがうずいたというか、 悔しさを感じました。 皆さんどう思われますか?】 何をいまさら・・・・、当時は、勝負できないからの今でしょう? したかったら、してるでしょうし、実際にその【器】ならはまってます。 今は、ブラッシュアップしなくても、勝負できますか? その気なら、最初から教員を目指してます。 自分のつまらないブランド志向と、けちなプライドで、教わるほうのことを考えてください。 自分ができるだけでなく、教えてできるようにするのが教員です。 能力と、熱意と必要です。 別に、教師に今どうしてもなりたいわけでもないのに、どうして? もったいなくもなんともないです。 バリバリやりたくもないから、そこそこで今の満足はある・・・給与の問題はあるにしてもです。 中途半端に教員を目指さないでください。 教わる相手は「なまもの」です。
- nekomimimoe
- ベストアンサー率28% (54/188)
嘱託社員という部分での雇用の安定性はどうなのかなって疑問はあります。 でもって、教職免許持ってて会社勤めの人はたくさんいます。 僕の同期がやっぱ先生になりたいって会社辞めましたが、 10年臨時職員のままでいます。 本人のやりがいは高いみたいなのでそれはそれでいいと思いますけどね。 結論、教職免許のまえにそもそも大卒で嘱託って時点でなんかもったいないと僕は思っちゃいますけど。
お礼
ありがとう
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
教員の求人があるのなら、受ければいいと思います。 私の世代は、教員になりたくても求人がなかったので。 資格はあっても使ってない人がほとんどです。 しかも、教員という職場は人間関係が複雑だと聞きます。 異動もありますし、いつも理想的な職場に行けるわけでもない、 コネのある人ほど良い思いをする。 なので、人間関係に疲れて教師を辞めた同級生もいます。 ですから、宝の持ち腐れなんてことはありません。 今が楽しく働きやすいのであれば、それが一番だと思いますよ。 教員だけでなく、翻訳にしても通訳にしても、 資格を持ってる人は山ほどいますが、 求人がなければ意味がありません。 資格があれば何とかなると思っている人の方が間違いなのです。
お礼
ありがとう
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
「教員になったら職場を選べないもん。離島に赴任させられたらどうするの。それに、教員って、定年退職者が出ないと新任出来ないから、応募だしても空きが無けりゃ無職ニート状態になるじゃん。この歳でニートなんか嫌よ私」と言い返してやれば宜しい。 残念ながら、免許があっても、強力なコネ(どこかの校長と学閥が同じ、とか)か、退職者が出て空きが出来たとかが無いと、教師にはなれません。
お礼
ありがとう
お礼
ありがとう