• ベストアンサー

東大

今日の学校に行こうでやってた、 東大の数学の問題ってどんなのでしたか? また、どうやって解くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29008
noname#29008
回答No.1

出典は2004年東大理系第1問です。 xy平面の放物線y=x^2上の3点P,Q,Rが次の条件を満たしている.  ΔPQRは一辺の長さaの正三角形であり,点P,Qを通る傾きは√2である.  このとき,aの値を求めよ. という問題です。 ≪解答≫ 以下,ベクトルABのことを{AB→}とあらわす。 正三角形のどの頂点にP,Q,Rが合致するかは,好きなように決めても一般性を失わないので,{PR→}を{PQ→}を60度回転したものであるように,P,Q,Rを定める。このとき、{QR→}は{PQ→}を120度回転したものといえる。  そこで  (1+√2i)*2(cos60+i sin120) =(1+2i)(1+√3i) =1-√6i+(√3-√2)i  (1+√2i)*2(cos120+i sin120) =-1-√6i+(√3-√2)i により,直線PRと直線QRの傾きは {√2+√3}/{1-√6}=(-1/5)*(4√2+3√3) ・・(あ) {4√2-3√3}/{-1-√6}=(-1/5)(4√2-3√3)・・ (い) P,Q,Rのx座標をp,q,rとすると,PRの傾きはp+rなので p+r=(あ)  QRの傾きはq+rなので、 q+r=(い) よってa=√3(q-p)=√3((い)-(あ))=18/5である。 が答えです。間違いありましたら、ご指摘ください。

benefactor_geniu
質問者

補足

ずばり、難しいですか? また、正解率は?(第1問だけに80くらいかな?)

その他の回答 (2)

noname#29008
noname#29008
回答No.3

回答No,1のものです。 第1問にしては、難しいと思います。 東京出版「大学への数学」にも、 「見た目は穏やかそうだし、1番だし、多くの人が本問から手がけたでしょうが、途中で青くなった人が少なくはなかったでしょう」とコメントしています。

benefactor_geniu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.2

3点を P(x,x^2),Q(y,y^2),R(z,z^2) とする PQとx軸との角をsとすると (x^2-y^2)/(x-y)=x+y=tan(s) 同様にして y+z=tan(s+π/3) かつ z+x=tan(s+2・π/3) すなわち x+y=tan(s)=√2 y+z=tan(s+π/3)=(√2+√3)/(1-√6) z+x=tan(s+2・π/3)=(√2-√3)/(1+√6) すなわち x+y=√2 y-x=(√2+√3)/(1-√6)-(√2-√3)/(1+√6) 一方 a^2=(x-y)^2+(x^2-y^2)^2=(y-x)^2・(1+(x+y)^2)

関連するQ&A