- ベストアンサー
英連邦内自治領土
イギリスは1947年のインド独立法で英連邦内自治領土としてのインドの独立を認めた。 ここでいう英連邦内自治領土とは、どういう意味なんでしょうか。イギリスの中で自治するという意味が、よくわからないのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イギリス連邦というのは、まあようするに大英帝国の現代版だと思ってください。そのなかに自治国が20~30ぐらいあり、昔の帝国主義時代の海外領土と違って実際は限りなく独立国に近いのですが、イギリス本国から派遣された総督がいて、国家元首はイギリス国王(今はエリザベス女王)です。 イギリス連邦内の自治国でわりと有名な国は、確かオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、などですね、たぶん。
その他の回答 (2)
- seamount
- ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.3
英連邦に加盟している国は54もあります。アジアでは、インドの他にも例えばシンガポール、マレーシアなどがそうです。 1931年に、「英国王に対する共通の忠誠によって結ばれた、それぞれが主権をもつ対等な独立国家の自由な連合体」として発足しました。 ですから、一つ一つの加盟国は普通の独立国家であり、「自治領」という言葉にあまり意味はありません。 加盟国の元首はイギリス国王ですが、もちろんイギリスとも対等な関係です。 下記URLを参考にしてみてください。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 今でもこんな国のつながりがあるとは思いませんでした。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1
半独立状態ということでしょう。たとえばマン島がそうです。
質問者
お礼
まあ、言葉のとおり捉えると、そんなイメージですよね・・・。でも、なんか中途半端な感じするんですよねぇ。
お礼
う~ん、連邦といっても、ほとんど建前に近い感じなんですかね。実態としては、普通の独立国家なわけであって、イギリスから強い干渉をうけているわけではないんですよね。