• ベストアンサー

資材値上がり分の請求(至急)

友人が経営する建設会社の話です。 2億5000万円の仕事をしました。 無事工事も済み、引渡しも済ませ、 請負代金も頂きました。(2月末) ただ、その後鉄の値上がりがあったため 約1000万余分に経費がかかった事が 判明しました。 この1000万は施主様に請求(回収) できるのでしょうか? 友人(請負人)は仮契約しかむすんでないので (仮契約だけで工事を終了した)新たに1000万 上乗せした本契約を結び直して、もう工事も代 金請求も終わっているのに、新たに1000万円 請求しなおしたいと言っています。 こんな事が可能なんでしょうか? また、他にスマートに1000万回収できる 方法がありましたら、大至急お教えください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.3

1.「請負」は仕事の完成に対して報酬を払う契約ですが、建設工事の場合、工事が長期間に渡ることが多く、当初の契約時に原材料費全てを正確に見積もることなど不可能です。もし、建築資材の物価変動によるリスクを建築費に盛り込んだとしたら、建築費は相当高いものとなり注文主(施主)にとって不利益です。逆に、このリスクを建設業者が負担して、なんら請負代金の変更が認められないとしたら、建設業者にとって過酷なことになってしまいます。 2.そこで、建設工事の場合には、「契約期間内において請負代金の基礎となった賃金、物価などに著しい変動が生じ、請負代金額が明らかに不適当と認められるときは、請負代金額の変更が認められる」という趣旨の約款を注文主(施主)と建設業者間で取り交わしているのが通例です。 この1年余で、鉄材の市況価格はほぼ2倍になっていることから、着工時には予想しえなかった物価変動に当たるものと思います。したがって、ご質問文に書かれていた「1000万は施主様に請求(回収)できる」というのが正解だと思います(※仮契約書や工事請負約款を確認して回答していないので、「できる」という表現にとどめます)。 3.民間工事では日本建築学会、日本建築家協会、日本建築協会、全国建設業協会が作成した「四会連合協定工事請負契約約款」、公共工事では中央建設業審議会が作成した「公共工事標準請負約款」などがありますが、どちらにも請負代金額の変更に関する規定が盛り込まれています。おそらく、ご友人は、これらの約款を基に建設工事請負約款を作成して、注文主(施主)に渡しているものと思われます。 4.国土交通省HPから、「建設工事標準請負契約約款」に関する部分を下記参照URLに貼っておきますので、ご参考になさって下さい。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kengyo/yakkan/KAISETU.htm
qp-hunny
質問者

お礼

分かり易い&丁寧な説明ありがとうございました。 友人は会社を経営していますが、無学で思慮に欠け、 人が良いだけが取柄のようなひとで、いつも可哀想 な目にあっています。 早速教えてあげたいと思います。 本当にありがとうございました。m(_”_)m

その他の回答 (3)

回答No.4

一般的に、引渡しがすめば、しかも、支払いも済めば契約は完了ですね。その後に発生した追加工事ならともかく、本工事の計算が違っていたというような要求は「できる」とは思いますが、「通らない」と思います。 スマートに回収するためには、引渡し前に交渉すべきでした。仮契約だということが相手方に伝わっていたのかどうかが裁判になったとして争点になろうと思います。 その段階で、請負契約が成立していて、工事も完了したとみるのが自然で、法廷闘争しても難しいと思います。 確かに、鉄の値上がりはありましたが、昨年から当然の事実としてあったので、知らなかったとはいえない要因です。しかも、実際仕入れていたわけで、材料としての請求はあったはずです。しかも、値上げ交渉は受けていたはずです。経営者として、甘かったね。残念でしたねということが落ち着くところだと思います。 1000万があきらめきれないのなら、引渡し前にキッチリけじめをつけておくべきでした。

qp-hunny
質問者

お礼

そのとおりですね。 ありがとうございました。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.2

まず、♯1さんのおっしゃるとおり、回収は不可能です。 これも♯1さんがおっしゃるとおり、たとえば鉄鋼の相場で左右されるなら鉄鋼分は実費とする契約を最初に結んでおくべきでしたね。 それが無理でも施工中に出来るだけ早く交渉すべきでした。 失礼ながら経営をしてゆく上で重要な、契約のリスク管理、原価管理ができていなかったということです。 高い授業料でしたが、次回の教訓として諦めたほうがよいでしょう。

qp-hunny
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのとおりですね。 だけど、八方ふさがりだから聞いているので・・。 1000万をみすみす諦めれる人はそういないでしょう。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

普通無理だと思います。 仮契約で事が進んでいるのも不可解?。 引渡しも済んでる?。 代金も貰っている?。 全て済んだ事にもう一度契約をしなおすって、相手が判子押さないだけじゃないですか?。 仮契約書にそんな事項が入ってるのなら別ですが・・。 不可解です。

qp-hunny
質問者

お礼

>引渡しも済んでる?。 >代金も貰っている?。 はい。 私も不可解ですが、それでとおっていたようです。

関連するQ&A