- ベストアンサー
高校で物理を学ぶ理由
高等学校で物理はなぜ学ぶのですか?この回答は皆さんの推測ではなく、しっかりと明文化されているものをお願いします。私が高校の時に物理を学んだ理由はで物理を専攻しておけば、大学を選ぶときに選択の幅が広がるからという単純な理由でした。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学の物理学の一教官としてコメントさせて頂きます。 高校において、物理学の入門をきちんと教わることができるであれば、kokirikoさんからの回答:「物理は科学の基礎であり、ほとんどの理科系の学問の基本となるものです。(以下略)」につけ足すことはあまりありません。だだ、少なくとも教科書を見る限り、高校の物理は、きちん考えれば考えるほど謎と疑問が湧き起こる不完全な教科になってしまっています。ですから、自然法則の公式を知識として知る効用はあっても、より進んだ科学を学ぶための基礎を獲得することにはならないのが実状です(これは私の体験に基づく見解です)。是非、大学生向けの(時代を越えて生き残っている)の教科書を読破して下さい。そうすれば、この世のほとんどの現象がごく少数の美しいルールから説明できることを知ることができます。個々の課題、目先の障壁、こういう煙のなかにあるようなものを、上空から、一望して見通すことができる-そいういう爽快感を物理は与えてくれます。それを、新発明に結びつけるもよし、ちっぽけな自分の無力感から飛翔する原動力とするもよし、もちろん単なる爽快な体験として胸に刻んで、以後は別のことに打ち込むもよし。何れであっても、物理の勉強は、一生の中の、かけがえのない進歩のステップを与えてくれます。
その他の回答 (8)
- HAL3800
- ベストアンサー率35% (14/40)
大学で基礎をやっている暇が無いからです。でも最近は、大学で基礎を教えているそうで、一般社会では大学で習ってくるはずの事を知らない、解らない人が多くて困ります。しっかり”せめて基礎を”身につけて下さい。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
物理に限らないですが、それは「面白いから、やって損はない」 どうしても面白くなければ、それ以上やってもしかたないでしょう。 大学を選ぶ理由までかかわってきますが、「なぜ○○学部を受けるの?」というところで、同じ答えになります。
- nanashisan
- ベストアンサー率9% (16/172)
高校は義務教育ではありません。自分で学ぶ理由を見つけられない人は学ぶ必要はありません。
- nenetn
- ベストアンサー率45% (5/11)
ある人が言ってました。「何でこんなこれから先意味も無い様な勉強する必要があるの?」と思いがちだけど、それは、その道のプロを育てる為のフルイだと。数学や物理なんて全く意味が無いと思っている人もいるけど、中にはすっごく興味があって勉強する人がでてくる。邁進していき、色んな最新技術に携わる。その最新技術により私達の生活がより便利になっていく。 物理だけじゃなく色んな物にも言えると思います。 ちょっと飛躍しすぎかもしれないけど(笑)、こんな風に考えている人もいますよ。
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
建築設計の専門学校に通いました。授業の中に物理が出てきて、かなり苦労しました。建物の構造設計で物理が必要だったのです。 (数学は覚悟していましたが、物理も必要だったとは・・・) 高校時代、物理もしっかり勉強しておけばよかったと後悔したものです。 #3の方が書かれているように、業種によって必要になる教科であると思います。
- k-fon
- ベストアンサー率30% (241/783)
物理を学ぶのは、大学進学のためではありません。 確かにRitenさんのような理由の方もいらっしゃるでしょうが、世の中には「物理学」を必要とする業種は数多くあります。 高校の物理すら理解できない場合、最新の機器どころか、数十年前の電化製品すら新規に開発できなくなってしまうでしょう。 私にとっては、「古典」や「歴史」の方がなぜ学ぶ必要があるのか分かりません。
お礼
ありがとうございました。そうですね、僕もそう言われると古典などの方が分からない気がします。
- kokiriko
- ベストアンサー率22% (121/535)
大学の選択肢も一つの理由です。でもそれは大学に入ってからもっと高度な知識を得るための基本を覚えるためのものです。 物理は科学の基礎であり、ほとんどの理科系の学問の基本となるものです。 これを高校のときに学ぶことにより、将来の技術や事象に対応することができるようになります。 でも、現在ではほとんどの高校では選択科目になっているのでは? 生物系以外の理系に行くのであれば、出来ればやっていて欲しいですね。
「なぜ学ぶのか」すなわち「学ぶ側にとっての理由」であれば、「しっかり明文化」されている、という表現がよく理解できません。人それぞれ違うはずです。 「なぜ教えるのか」という「教える側の理由」であれば、文部科学省の学習指導要領などに、しっかり明文化されています。
お礼
ありがとうございました。なんか私の質問の仕方が悪くて皆さんにご迷惑をおかけしたと思いますが、普段なかなか聞くことのできない大学の先生の話が聞けて良かったです。