- ベストアンサー
会計学には特殊な電卓必要?
私は法学部なのですが、今学期に他学部履修で会計学Iをとろうと思っています。そこで、簿記用の電卓みたいなのは必要でしょうか?できればどの電卓がいいとか知りたいです。 経済学部の方、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経済学部(会計学)出身者です。 会計学Iであれば、内容は恐らく簿記3級程度だと思われますので、特に特殊な電卓は必要ないと思います。 ただ、将来的に税理士などの資格取得を考えられているのであれば、早い段階からちょっと高い電卓を購入されることをお勧めします。(電卓は機種ごとにボタンの配置が違うので(クリアや0の位置)使い慣れるためにあまり機種を変えないことをお勧めします) お勧めのポイントにあがっている早打ち機能ですが、見た目だけじゃわかりにくいかもしれないですね。 見た目でわかるところとしては、 1.桁数が12桁はほしいところ 2.00のボタンがある 3.「5」のキーにぽっちがついていて、触っただけでわかる 4.電卓のサイズは小さすぎず、大きすぎず(片手くらい) 私が一番重視したのが3のポイント。最近の電卓は、5のキー全体が大きく出っ張ったものがほとんどですが、私はぽちっと小さな突起がついている電卓のほうが使いやすいと思います。 電気やさんに行くと、いろいろ種類がありますので、見てみてください。 ただ、ここに書いたのは、あくまで簿記1級や税理士・会計士と言った資格の勉強をするのであれば、という話です。(3のポイントが重要なのは電卓のブラインドタッチがしやすいから。これらの資格を目指すなら電卓のブラインドタッチができるようにしたいですからね…) 最初に書いたように、会計学Iの履修(簿記3級程度の取得)であれば、1000円程度の電卓で十分だと思いますよ。 (カード電卓だけは避けたほうがいいでしょうが) 私は会計士の勉強をしていたのでCASIOのJS20LAというのを使っていたのですが、残念ながら製造中止とのこと。でもCASIOは使いやすい!今でも使っています。
その他の回答 (2)
- TK01
- ベストアンサー率43% (43/100)
簿記の初級を勉強される程度であれば、特殊な電卓は必要ないですよ。簿記1級や会計士試験を受けるのであれば、特殊な電卓が必要でしょう。でも、せっかく買うのであれば、早打ち機能があると慣れたときに便利ですよ。下記サイトで早打ちの説明をしてくれてます。
お礼
早うちですか。 夜のほうも早打ちだと困りもんですね(笑)
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
商学部卒業の者ですが、簿記は普通の電卓でokです。 複雑な電卓もありますが、計算式は始めから覚えたほうがいいので、普通の電卓の購入をお勧めします。
お礼
なるほど。普通の電卓ですか。
お礼
詳しいお話ありがとうございます。 シラバスには簿記2級程度ができるようにするとかいてありました。 話を参考に買ってみようと思います。